最終更新:

329
Comment

【890052】医学部+東大/京大「最強校」

投稿者: 実績   (ID:UfINvtbosLQ) 投稿日時:2008年 03月 31日 16:34

読売ウィークリー4月13日号によると
1.灘
2.開成
3.東大寺学園
4.洛南
5.甲陽学院


<医学部のみ>
1.東海
2.灘
3.ラサール
4.東大寺学園
  愛光
6.甲陽学院


関西勢圧勝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 21 / 42

  1. 【911105】 投稿者: 「最」強校  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 04月 25日 01:17

    超進学校の定義様

    過去のあなたのスレをお読みください。
    >京大合格者の実力というのは、どう評価すべきでしょうか?
    >文系でいうならば。。。。
    >京大の法学部の合格者は文1であれば、50〜60%位か?
    >そういった意味で私の計算方法で東大と京大と国公立の医学部を
    >全く同じ方法で評価する事はあまりフェアでないのかもしれません。


    私の同一学部なら5割という考えと事実認識に大差があるとは思いません。
    差があるのにあえて同じ倍率を使うほうが無理なのでは?

  2. 【911109】 投稿者: 「最」強校-  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 04月 25日 01:26

    何も2分の一を絶対というつもりはありませんよ。
    京大合格者の東大合格確率は
    過去に4割〜7割くらいという意見があり
    7割は学部間移動を前提にしていたので
    平均するとおおむね5割くらいかなと考えたという程度です。

    もっとも、6割を使っても私のランキングの移動は1校程度では?

  3. 【911110】 投稿者: 「最」強校  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 04月 25日 01:33

    印象という表現が不適切でしたが

    OBの輩出は指数的には
    以前この板で議論になったように(その旨明示しましたよね)、
    週刊朝日のランキングがあったし
    ネットで調べればすぐにそこの著名OBは分かりますよ。
    申し訳ありませんがあなたの推薦する4校と
    私の推薦する4校を調べてみてください。
    歴然とした差がありますから。

  4. 【911171】 投稿者: 誰も  (ID:fDtW.NaPuxI) 投稿日時:2008年 04月 25日 07:59

    誰もが自分の子供が総理大臣や社長やノーベル賞受賞者になれる確率を知りたいと思っているとは限りません。
    普通の親は、
    「どの学校のどの位置ならどの程度の学校に行けるか。」
    に、関心があるわけで、「1人の合格者に小数を掛けて足す」のは邪道ではないでしょうか。
    京大の合格者は0.5人?
    東大理3は2人前?
    生徒が入学して卒業するのは普通一校でしょう。
    その一校を選ぶのは、地域差や家庭環境、両親の考えなどによるのでしょうが、どの子も立派に一人の人間でしょう。

  5. 【911525】 投稿者: 羊の群れランキング?  (ID:S52daublRXc) 投稿日時:2008年 04月 25日 14:28

    福島孝徳、山中教授、田中耕一、稲盛和夫、そしてマザコン東大生に苦言し呈した安藤忠雄。
    本当に実力のある人は、高校時代の人脈などに頼ることのない一匹狼。

    最強校って、学歴と人脈で社会を乗り切ろうという、羊の群れランキングでは?
    ちなみに、上にあげた中で、東大卒は福島さんだけ。
    出身高校も、最強校どころか、私立出身は誰もいない。
    福島さんは、東大卒だろうが、地方大学卒だろうが、その評価が揺らぐことはありえないし、学校は公立で雑草のように育つのが良いと書かれている。

    東大自体が、学歴で世の中を渡ろうという、羊の群れといえなくもない。
    内閣総理大臣なんて金と権力に執着するカスばかり。
    福田さんが上の5人よりすばらしいなんて思っている日本人は誰もいない。
    評価されている総理大臣は小泉さんくらいだが、小泉さんは県立高校出身。

  6. 【913142】 投稿者: 総理大臣  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 04月 27日 23:49

    政治を評価しないのは自由ですが
    小泉さんは神奈川旧4中 横須賀高校という進学校ですし
    最近10人の総理は私立出身校が6名
    最近では麻布2名、武蔵、栄光から学習院などいわゆる名門校出身者が多い。
    高校が普通でも大学は
    早慶上智等首都圏の私立大学を出ている。

  7. 【913595】 投稿者: 麻布 VS 洛星  (ID:IkGtaIj23/E) 投稿日時:2008年 04月 28日 15:53

    「最」強校- さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 何も2分の一を絶対というつもりはありませんよ。
    > 京大合格者の東大合格確率は
    > 過去に4割〜7割くらいという意見があり
    > 7割は学部間移動を前提にしていたので
    > 平均するとおおむね5割くらいかなと考えたという程度です。
    >


    私は洛星高校の出身とあえて宣言して投稿しますが、そもそも貴方と
    <超進学校の定義>さんの違いは最低ラインをどこに持ってくるかの
    違いなのです。

    例えば京大を最低ラインに持ってきて、純粋に偏差値と合格者で
    判断すれば....

    1)洛星はクラスの半分位の席順であれば京大にいける学力がある
    2)麻布はクラスの半分位の席順では京大にいける学力は無い

    という単純な結論です。


    例えば東大を最低ラインに持ってきて、純粋に偏差値と合格者で
    判断すれば(この場合、京大は東大の5割というあなたの論理に従えば)


    1)洛星はクラスの約上位4割の席順であれば東大にいける学力がある
      〔(62÷2)+ 6 + 48)/ 218 = 39%

    2)麻布はクラスの約上位4割の席順では東大にいける学力は無い
      〔(8÷2)+ 75 + 20)/ 298 = 33.2%


    非常に単純です。


    当然の事ながら、如何に素晴らしいOBが両校に存在するか? という
    ファジーな概念を持ち出すと、2世議員や財界重鎮の子息が多数存在する
    麻布に軍配が上がるかも知れませんが、それは
    進学校という定義からは若干逸れることにはなりますし、それならば
    慶応の中等部あたりが灘や開成なんかより優れているかも知れません。



  8. 【913676】 投稿者: 超進学校の定義  (ID:5UoLhMlSSOY) 投稿日時:2008年 04月 28日 18:28

    誰も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「どの学校のどの位置ならどの程度の学校に行けるか。」
    > に、関心があるわけで、「1人の合格者に小数を掛けて足す」のは邪道ではないでしょうか。
    > 京大の合格者は0.5人?
    > 東大理3は2人前?


    東大理3は二人前というのはちょっとどうかとも思いますが、
    京大の合格者は0.5人というのはそれなりに意義があります。
    0.5人という指数の是非はともかく、XXXX高校のどの位置なら東大に
    いける学力(実力)があるのか? という事を考える上では
    非常に有意義です。


    上記で麻布 VS 洛星 さんの投稿にありますが、
    洛星の保護者の方が自分の息子を東大に入れたいと単純に思った場合、
    洛星の東大合格者は6名しかいないため、判断出来ません。


    しかし計算式には異論があるにせよ、常識的な浪人を覚悟すれば
    洛星高校においてクラスで上位3割〜4割(クラスで13位〜18位)に付けていれば東大
    合格可能範囲と判断する事が出来るわけです。


    上記はもちろん国公立の医学部の合格者がすべて東大(学部を選ばなければ)に
    合格できる学力があるという前提。(偏差値的にはそうなる)

    また京大合格者の5割は東大に合格出来るという、これはあまり根拠があるとは
    言えませんが前提となります。


    こういう計算を関西の高校(東大寺/甲陽/洛南/星光)等で分析しても
    面白いとは思いますが、洛星は極端に京大/医学部志向が強い高校ですので
    極端な結果が出て興味深いと思います。



学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す