最終更新:

329
Comment

【890052】医学部+東大/京大「最強校」

投稿者: 実績   (ID:UfINvtbosLQ) 投稿日時:2008年 03月 31日 16:34

読売ウィークリー4月13日号によると
1.灘
2.開成
3.東大寺学園
4.洛南
5.甲陽学院


<医学部のみ>
1.東海
2.灘
3.ラサール
4.東大寺学園
  愛光
6.甲陽学院


関西勢圧勝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 29 / 42

  1. 【915460】 投稿者: 印象  (ID:drvwZRHqcb2) 投稿日時:2008年 04月 30日 22:21

    京大に行った奴は、「普通かそれほど」って感じで、東大に行った奴は「勉強できたなあ」って言う印象があるけどな〜

  2. 【915613】 投稿者: 「最」強校  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 05月 01日 04:39

    色々と議論してきましたが
    どうしても、京大でも、一工でも、早慶でも、国公立大医学部でも、旧帝でも
    地域や志向の偏った2番手以下に過ぎないですから最強ではありません。
    主観的だ、恣意的だ、偏っているという議論になります。
    さすがに疲れましたし、不毛だと感じました。


    どなたかが書かれていましたが
    全国で使える公平な基準は東大とセンター試験の平均点だけですね。
    毎年、主要週刊誌が東大ランキングを最優先で作るのも当然なのかもしれません。
    センター試験の平均点は2ちゃんねるくらいしかないようですが
    多少誤差があるにしても学府以外はおおむね私の意見に近かったのは興味深いですね。
    センター平均が正式に各学校からでればこの議論もほぼ終わるのでしょう。
    週刊誌に各高校のセンター試験の平均点の取材をしてもらいたいものです。


    最強校ランキング最終版? 東大合格者数
    1 開成  188

       
    2 灘   110


    3 麻布  76
    4 筑駒  75
    5 学附  74
    6 桜蔭  59  


    7 海城  44
    7 聖光  44
    9 東大寺 43
    10 栄光  42


    最強校ランキング最終版? 東大合格率
    1 灘   52.8
    2 開成  47   
    3 筑駒  46.6 


    4 麻布  25.5
    5 桜蔭  24.9
    6 栄光  23.9


    7 学附  20.8
    8 聖光  20.4
    9 東大寺 19.1
    10 ラサール17.5


    上記以外の基準は、「最強校」を決める基準としてはふさわしくないのでしょう。
    京大にしろ、一工にしろ、早慶にしろ、国公立大医学部にしろ
    自分のお国自慢、母校自慢をかねてそれこそ2ちゃんねるやエデュで楽しむものですね。


    お疲れ様でした。

  3. 【915614】 投稿者: 「最」強校  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 05月 01日 04:41

    色々と議論してきましたが
    どうしても、京大でも、一工でも、早慶でも、国公立大医学部でも、旧帝でも
    地域や志向の偏った2番手以下に過ぎないですから最強ではありません。
    主観的だ、恣意的だ、偏っているという議論になります。
    さすがに疲れましたし、不毛だと感じました。


    どなたかが書かれていましたが
    全国で使える公平な基準は東大とセンター試験の平均点だけですね。
    毎年、主要週刊誌が東大ランキングを最優先で作るのも当然なのかもしれません。
    センター試験の平均点は2ちゃんねるくらいしかないようですが
    多少誤差があるにしても学府以外はおおむね私の意見に近かったのは興味深いですね。
    センター平均が正式に各学校からでればこの議論もほぼ終わるのでしょう。
    週刊誌に各高校のセンター試験の平均点の取材をしてもらいたいものです。


    最強校ランキング最終版1 東大合格者数
    1 開成  188

       
    2 灘   110


    3 麻布  76
    4 筑駒  75
    5 学附  74
    6 桜蔭  59  


    7 海城  44
    7 聖光  44
    9 東大寺 43
    10 栄光  42


    最強校ランキング最終版2 東大合格率
    1 灘   52.8
    2 開成  47   
    3 筑駒  46.6 


    4 麻布  25.5
    5 桜蔭  24.9
    6 栄光  23.9


    7 学附  20.8
    8 聖光  20.4
    9 東大寺 19.1
    10 ラサール17.5


    上記以外の基準は、「最強校」を決める基準としてはふさわしくないのでしょう。
    京大にしろ、一工にしろ、早慶にしろ、国公立大医学部にしろ
    自分のお国自慢、母校自慢をかねてそれこそ2ちゃんねるやエデュで楽しむものですね。


    お疲れ様でした。

  4. 【915658】 投稿者: ちょっと違う  (ID:/EHDX0doNwQ) 投稿日時:2008年 05月 01日 08:13

    東大だけにするなら、東大拮抗レベルかそれ以上の難易度の高い
    医学部や京大難関学部を否定する事になります。


    ただの東大ランキングなら、週刊誌に書いてあるだけでしょ。


    上記大学を入れないならば、東大文3と理2を除いたランキングをすべき。


  5. 【915708】 投稿者: センター平均もあてにならない  (ID:PRIwLMe3nx2) 投稿日時:2008年 05月 01日 09:12

    1)平均って何?

     平均値の出し方はいっぱいあります。どの出し方を使うか?
     算術平均は極端な個体がある場合には不適切。

    2)全員がセンター受けるの?

     センター平均はあくまでセンターを受験した生徒だけのデータです。
     優秀層だけがセンターを受けている場合、平均は高く出ます。

    3)センター試験のレベルは?

     高い点数を出す生徒が多い相対的に易しい問題では、上位校の差が出にくい。
     ここで名前が出ているレベルのトップ校の比較には不適切と思われる。

    4)そもそもどうやって平均を知るの?

     センター平均なんて公開されているんですか?
     一部の高校は公開してるかもしれないけど、不明な高校は値言った者勝ち?

    5)文系と理系

     文系平均と理系平均は結構違います。
     どうやって高校比較に使いますか?

  6. 【915788】 投稿者: そんなの  (ID:4jJs2VqT2zQ) 投稿日時:2008年 05月 01日 11:17

    「最」強校 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 全国で使える公平な基準は東大とセンター試験の平均点だけですね。
    > 上記以外の基準は、「最強校」を決める基準としてはふさわしくないのでしょう。


    東大ランキングのどこが最強校を決める公平な基準なんでしょう?
    結論聞いて笑ってしまいました。

  7. 【915825】 投稿者: センター成績  (ID:H4gaNazGtkU) 投稿日時:2008年 05月 01日 12:12

    センター試験の成績がどのようにでるかにはどなたもお書きにならないのもわかります。
    ここに書き込みをされている方はたぶんご存じないからでしょう。
    どうしてご存じないのでしょうか?
    お子さんに訊けば、お子さんの学校のことは分かると思うのですが。
    一度、訊いてみてください。


    うちの子の学校の場合は、自己採点の自己申告です。
    それを基にして一応、学校平均も出ているそうです。
    でも、生徒たちは学校平均にはそれほど関心はないそうです。
    だって、問題は自分の点数だからです。
    その点数で2次試験の対策をする必要もありますから。
    それ以後のことは分かりません。
    中には少し水増しして報告する生徒もいるようです。
    うちの学校の平均点は某掲示板ではいつ全国トップを争っています。
    どうして各学校の数字が某掲示板に出るのか私には理解できません。

  8. 【915892】 投稿者: 今年終了組  (ID:8U8bza6BOBI) 投稿日時:2008年 05月 01日 13:23

    センター試験を受けた次の日に学校へ行き、自己採点をして
    それを予備校へ提出します。(センターリサーチ)
    大手予備校の3校位に提出して、判定をしてもらいます。
    ほとんどの高校でこのシステムをとっていると思います。


    センターリサーチでは、自分の前期、中期、後期の志望大学を記入して
    A、B、C、D、E等の判定が下ります。
    自己申告で水増ししていると正確な判定がでません。


    大学の学部や学科によっては、外国語で英語を選択した場合は
    リスニング成績も含まれるので、250点満点を200点満点に
    圧縮して自分の得点とする場合もあります。
    同じ大学の同じ学部・学科でも前期や後期かで、センター成績の得点が
    変わってきます。
    センター成績の判定はとても複雑なので、大手予備校にまかせるのが
    一番正確といえます。
    各高校の平均点が分かってしまうのは、大手予備校からの情報でしょう。
    でも、受験生にとっては他人の成績なんて何の関係もないので無関心ですよ。
    自分がどれだけの成績をとったのか、前期や後期の志望大学をどこにするかで
    真剣に悩むのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す