最終更新:

329
Comment

【890052】医学部+東大/京大「最強校」

投稿者: 実績   (ID:UfINvtbosLQ) 投稿日時:2008年 03月 31日 16:34

読売ウィークリー4月13日号によると
1.灘
2.開成
3.東大寺学園
4.洛南
5.甲陽学院


<医学部のみ>
1.東海
2.灘
3.ラサール
4.東大寺学園
  愛光
6.甲陽学院


関西勢圧勝

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 33 / 42

  1. 【917559】 投稿者: 超進学校の定義  (ID:x2SzEdOZc1c) 投稿日時:2008年 05月 03日 17:25

    OK さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 文1・理3+京医 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 文1と理3のランキング、納得です。
    > >

    > > <東大文1・理3 + 京大医> 2008年合格者数
    > >  1 灘   48名
    > >  2 開成  39名
    > >  3 筑駒  26名
    > >  4 東大寺 28名
    > >  5 甲陽  17名
    > >  6 麻布  14名
    > >  7 桜蔭  13名
    > >  8 栄光  12名
    > >  9 洛南  11名
    > > 10 駒場東邦  10名
    > >    智弁和歌山 10名
    > >    白陵    10名
    > > 13 ラ・サール  9名
    > > 14 海城     8名
    > > 15 西大和    7名



    確かにどういう指数で物事を考えるかによって結果は変わってきますが、
    その指数が本当にその学校の全体的な実力を表現しているかどうかが
    大きなポイントとなります。


    上記は生徒数200名〜300名の卒業生を持つ進学校の上位10人〜25人の
    結果であると思いますが、それがどういう意味を持つのでしょうか?


    たとえば卒業生数298名の、麻布を例に取れば確かに
    東大文一、東大理三、京大医学部の合計は14名です


    では残り284名の実績はどうなのでしょうか?

    そういう平均層が如何に優秀であるのか? は、基準をもう少し下げて
    一橋、東工大レベルまで下げていかなければ分かりませんし、
    そのレベルを見て初めてその学校が超進学校であるかどうかを
    考察する事が出来るのです。







  2. 【917570】 投稿者: これが現実  (ID:uni0LCmUlto) 投稿日時:2008年 05月 03日 17:46

    【名門校】
    麻布、武蔵、開成、灘、甲陽、洛星

    -----------------------------------------


    【準名門校】
    桐朋、芝、暁星、早稲田、栄光、六甲、淳心

    -----------------------------------------


    【ニューウェーブ】
    駒東、聖光、渋幕、西大和


    -----------------------------------------


    【なり上がり校】
    海城、城北、攻玉社、巣鴨、洛南、東大寺、清風、星光、大阪桐蔭、開明






  3. 【917584】 投稿者: 進学校の序列  (ID:RrVeFveUAbA) 投稿日時:2008年 05月 03日 18:03

    普通に考えて序列を作れば
    灘>筑駒>>開成≒東大寺≒甲陽≒洛南?類>洛星≒星光>麻布>栄光>聖光だろう。

  4. 【917589】 投稿者: 超進学校の定義  (ID:x2SzEdOZc1c) 投稿日時:2008年 05月 03日 18:09

    進学校の序列 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 普通に考えて序列を作れば
    > 灘>筑駒>>開成≒東大寺≒甲陽≒洛南?類>洛星≒星光>麻布>栄光>聖光だろう。


    一体、どういう根拠を持って、この序列を決定され
    ≪普通に考えて≫と言っているのかに興味がありますね..

  5. 【917651】 投稿者: 開成、筑駒  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 05月 03日 21:05

    2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
    77理3
    76
    75
    74
    73
    72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
    71★慶応医  千葉大医
    70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
    69北大医 岡山大医
    68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
    67熊本大医   
    66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
    65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
    64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
    ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ただし、受験生なら誰でも知っているが
    3科目偏差値は受験生のレベルが低いので4科目偏差値に比べ4くらい、
    5科目偏差値に比べ8くらい高く出る。
    実際には国立医大もごく一部以外東大レベルではない。
    また、関東は人口比で国立医大が極端に少ないので
    一部私立医大が東大下位学部より偏差値が高い。

    【上位20校】  国医に理?を含むが、合計には含まない。
    --. − −−−−−|都道−|-人|-東|国|-合‖割.-|備
    --. − −−−−−|府県−|-数|-大|医|-計‖合.-|考
    =====================================
    01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|216|114|72|167‖77.3|理?19京医14
    02. 私 開成高校◇|東京都|400|188|57|230‖57.5|理?15
    03. 国 筑駒高校◇|東京都|161|-75|24|-86‖53.4|理?13京医1
    私立・公立の難関医は含まず。
    参考)進学者(合格者)
    慶医(26)   慈医6(21) 横市医4(4) 防医(13) 日医(12) 順天(7) 
    慶医8    慈医4   横市医1   防医2   日医   順天1 

    開成、筑駒は3分の2近くが東大下位学部以上の偏差値に進学。
    開成・筑駒は学校の成績と比較すると、文3、理2なら下位5%以外は合格分布が見られる。

  6. 【917652】 投稿者: 開成、筑駒  (ID:DCFMp1T.ExY) 投稿日時:2008年 05月 03日 21:05

    2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
    77理3
    76
    75
    74
    73
    72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
    71★慶応医  千葉大医
    70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
    69北大医 岡山大医
    68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
    67熊本大医   
    66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
    65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
    64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
    ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ただし、受験生なら誰でも知っているが
    3科目偏差値は受験生のレベルが低いので4科目偏差値に比べ4くらい、
    5科目偏差値に比べ8くらい高く出る。
    実際には国立医大もごく一部以外東大レベルではない。
    また、関東は人口比で国立医大が極端に少ないので
    一部私立医大が東大下位学部より偏差値が高い。

    【上位20校】  国医に理?を含むが、合計には含まない。
    --. − −−−−−|都道−|-人|-東|国|-合‖割.-|備
    --. − −−−−−|府県−|-数|-大|医|-計‖合.-|考
    =====================================
    01. 私 灘高校◇◇|兵庫県|216|114|72|167‖77.3|理?19京医14
    02. 私 開成高校◇|東京都|400|188|57|230‖57.5|理?15
    03. 国 筑駒高校◇|東京都|161|-75|24|-86‖53.4|理?13京医1
    私立・公立の難関医は含まず。
    参考)進学者(合格者)
    慶医(26)   慈医6(21) 横市医4(4) 防医(13) 日医(12) 順天(7) 
    慶医8    慈医4   横市医1   防医2   日医   順天1 

    開成、筑駒は3分の2近くが東大下位学部以上の偏差値に進学。
    開成・筑駒は学校の成績と比較すると、文3、理2なら下位5%以外は合格分布が見られる。

  7. 【917678】 投稿者: 開成、筑駒  (ID:i23z1dr9Jmc) 投稿日時:2008年 05月 03日 21:45

    2007年 駿台全国模試ランキング(2次科目 数、英、化学、物理)★は私立
    77理3
    72東北大医、医科歯科医 大阪大医 九州大医
    71★慶応医  千葉大医
    70★慈恵医 名古屋大医 神戸大医、京都府立医
    69北大医 岡山大医
    68横浜市大医 広島大医、大阪市立医
    67熊本大医   
    66★防衛医科大 名古屋市医 奈良県立医大 
    65東京大理1 ★自治医大 群馬大医 筑波大医 新潟大医 金沢大医 浜松医大 三重大医 札幌医大  
    64東京大理2 岐阜大医 滋賀大医 長崎大医 和歌山大医 ★日本医科大★大阪医科大★順天堂大医
    ーーーーーーーーー東大合格ラインーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ただし、受験生なら誰でも知っているが、3科目偏差値は受験生のレベルが低いので4科目偏差値に比べ4くらい、 5科目偏差値に比べ8くらい高く出る。
    実際には国立医大もごく一部以外東大レベルではない。
    また、関東は人口比で国立医大が極端に少ないので
    一部私立医大が東大下位学部より偏差値が高い(レベルについては議論あり)。


    【上位20校】  国医に理3を含むが、合計には含まない。
    --.−−−−−|-人|-東|国|-合‖割.-|備
    --.−−−−−|-数|-大|医|-計‖合.-|考
    =====================================
    01.灘高校◇◇|216|114|72|167‖77.3|理319 阪14 医歯1 九1 千葉1 京医14
    02.開成高校◇|400|188|57|230‖57.5|理315 東北7 医科歯科9 千葉13
    03.筑駒高校◇|161|-75|24|-86‖53.4|理313 東北1 医科歯科1 千葉 1京1
    備考は京医以外の偏差値順(レベルについては議論あり)

    東大寺学園|225|-43|53|-96‖42.7|理30 阪大9 京医13(旧帝医計25)


    私立・公立の難関医は含まず。
    参考)進学者(合格者)  東大理2以上の偏差値の私・公大学医学部
    開成:慶医(26) 慈医6(21) 横市医4(4) 防医(13) 日医(12) 順天(7) 
    筑駒:慶医8 慈医4 横市医1 防医2 日医 順天1 


    開成、筑駒は3分の2近くが東大下位学部以上の偏差値に進学(あくまで偏差値)。
    開成・筑駒は校内模試(東大模試に似ている)の成績と比較すると、
    文3、理2なら下位5%以外はひろく合格分布が見られる。
    学部を選ばず、浪人すればかなり東大クラスまではいける。

  8. 【917684】 投稿者: 訂正  (ID:i23z1dr9Jmc) 投稿日時:2008年 05月 03日 21:50

    × 備考は京医以外の偏差値順(レベルについては議論あり)
            ↓
    ○ 備考は京医以上の偏差値順(レベルについては議論あり)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す