最終更新:

21
Comment

【1365425】国立教育大附属校と公立中高一貫校の違い

投稿者: 違いは?   (ID:QZBOMotg.Zc) 投稿日時:2009年 07月 14日 13:13

最近公立中高一貫校が注目されていますが、以前からある国立の附属との違いは何なんでしょうか?どちろも国公立という点で同じような気がするんですが・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1365433】 投稿者: 京都市立  (ID:EBB8hMCjJrY) 投稿日時:2009年 07月 14日 13:26

    国立大附属は面倒見が悪く授業の先取りはしないので殆どの方は入学当初から塾通い。
    公立一貫校は面倒見が良く授業の先取りも半年から1年程はやく中学課程では塾無しが殆どです。

  2. 【1365480】 投稿者: 建前上  (ID:4x8cBA8MLgg) 投稿日時:2009年 07月 14日 14:04

    国立大学附属校は研究校であり、教育に関する研究、研究によって得られた理論の実践、などを行う場ということになっています。
    教員を目指す学生の教育実習の場でもあり、現職教員の研修の場でもあり、
    国の公教育を支え、国全体の教育水準向上を目指すという使命を持った学校です。
    (国の教育水準の向上には使命を持っているけれども、
    生徒一人ひとりの学力向上に使命を持っている学校ではない、とも言えます)

    公立中高一貫校には国の教育を支えるというような使命はなく、中高6ヵ年で一貫教育を行うことによって生徒の個性をより良く伸ばす、という考え方で作られています。
    「個性をより良く伸ばす」というのが、実際には「先取り教育をして学力を伸ばす」ということになっている学校が多いようですが、
    大阪市立の一貫校のように、ふつうの意味での学力とは違う方面で個性的な教育をやろうとしている学校もありますね。

  3. 【1365490】 投稿者: 国立  (ID:Pyf.SFMppP.) 投稿日時:2009年 07月 14日 14:12

    国立はさまざまな試みが行われます。
    古くは、週休2日制なども、国立で試されてから、全国の公立校に実施されました。
    最近では、総合学習(ゆとり教育と抱き合わせになったため、評判が悪いようですが)でしょうか。
    そうした試みの中には、失敗して日の目を見ないものもあります。
    学校側は、非常に嫌がりますが、一般的に言われる「モルモット」というのが、国立の実態をよくあらわしている言葉でしょう。
     
    公立一貫校は、普通の私立一貫校などと同じようなもので、学費が安いのが特徴と考えておけばよいのでは?

  4. 【1365567】 投稿者: やはり  (ID:cr.V8zhWXH6) 投稿日時:2009年 07月 14日 15:33

    これまでのご意見を拝見すると、公立中高一貫のほうがとてもいいようですね。もっと国立附属の良いところはないものなのでしょうか。

  5. 【1365633】 投稿者: 一般に  (ID:eBPrD5jJXvI) 投稿日時:2009年 07月 14日 16:44

    国立でよい面というと、国立の方が生徒のレベルが高い可能性がある、ということぐらいでしょうか。
    びっくりするほど出来る子が結構います。
    つまり、国立にいる生徒の上位グループは、国立にありがちなデメリットをメリットに変える力があるということになります。
    また、国立はレポート等が非常に多いため、社会人になってから役立つ教育と言われています。
    受験勉強には関係なくても、書類作成能力、プレゼンテーション能力は身につきますね。
     
    一方、そうした授業であるだけに、優秀ではないグループにとっては、普通に授業を受けるだけでも苦労が多いことになります。
     
    お子さんが、かなり能力があるのであれば国立で光るでしょう。
    そうでもない場合は、公立一貫校でしっかり鍛えてもらうのがいいと思います。

  6. 【1365647】 投稿者: 国立は  (ID:oF8zeIYShII) 投稿日時:2009年 07月 14日 17:01

    国立の小学校はレポート提出などもありますが、宿題となることも多く結局親が手伝うということになります。子どもだけで完成しても・・・。
    書類作成能力やプレゼンテーション能力はつくでしょうが、先生が教育してくれるわけではないので教育熱心な親がお家で教えているご家庭のお子さんにはつくのではないでしょうか?
    レポート提出しても出来のいいものしか先生は参考にせず、本当に子どもだけでしたものは相手にしていません(見てはいるでしょうが。)というのが国立に通学している親の感想です。デメリットをメリットに変える力があるのは本当に上位の一握りのお子さんだけでしょう。
    研究校ですのでしかたありませんね。多くを期待しての入学はいけません。

  7. 【1365661】 投稿者: 一般に  (ID:eBPrD5jJXvI) 投稿日時:2009年 07月 14日 17:23

    国立は様
     
    スレ主さんは、国立附属と公立中高一貫を比較なさっているので、国立附属についても、中学からの話です。
    中学生になると、レポートを親が手伝うようなことはありません。
    レポートの作り方、発表の仕方についても、教師のアドバイスがありますので、小学校とは違うと思います。
    おそらく、現在多くの国立附属中学校で、レポートについての研究がおこなわれているように思います。
    ただ、国立附属中学校でも、優秀な生徒は一部だというのは事実ですね。特に、附属小学校から上がった子は苦労するケースが多いのも事実です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す