最終更新:

7
Comment

【1424031】学校見学や個別相談で学校を詳しく知りたい

投稿者: 桃   (ID:Tn4L4ajH1M6) 投稿日時:2009年 09月 10日 17:12

9月、10月、11月は学校説明会や見学会が沢山ありますよね。

そこで志望校が幾つかある場合、自分の子供に合っているかどうかを見極めるポイント?などあるのでしょうか?

学校へ直接行く、個別相談会で話を聞くなど方法があると思いますが
面倒見の良い学校かどうかを判断するにはどの辺を調べる、どんなこと相談するのでしょうか?

もちろん、相談会や説明会に行って直接聞く方法もありますが
「貴校は勉強のフォローは万全でしょうか?」と聞いても
悪いです!とは言わないと思います。

何か上手い聞き方や、比較のポイントを教えてください。

複数の学校へ行ってみて比較してみたいのです。そして日能研のR4で偏差値40前後の学校で勉強の面倒見の良い学校を知りたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1424287】 投稿者: 足を運ぶと  (ID:ydN5vHy3yvM) 投稿日時:2009年 09月 10日 21:45

    実際に行くと 校長の話 学校紹介 資料 生徒の様子 校舎… 目で見て 話を聞くと 自然と『ここだ!』って感じることを私は知りました。

    親子の温度差があることもあります。私がいいなと感じても 娘はイマイチな印象だったり 逆もあり…
    そして 見つけましたよ!親子共々『ここに通いたい 通わせたい』学校が!


    一度でなく 何度となく足を運んでください。 遠慮なくなんでも聞いてみてください。生徒に話しかけてみてください。

    何を比較するとかではなく 自分に合った学校は自分にしかわからないから。面倒見の良さは入らなきゃわからないし 大体面倒見なんて 自分の子供がしっかり真っ直ぐ先生と向き合えば 先生だってそれに答えてくれますよ。
    面倒見を期待するのではなく まず家庭での取り組みや お子さんの意識づけをして 学校と二人三脚ですよ。

    よく 面倒見の良さが評判の学校もありますが それは補習とかフォローの話ですから。

    希望に合った学校が見つかるといいですね。

  2. 【1424331】 投稿者: 通りすがり  (ID:2glC2L/FuYE) 投稿日時:2009年 09月 10日 22:18

    昨年、娘が6年生で終了組みです。

    私は説明会等で個別で質問できる時は必ず
    「中学生の通塾の割合はどれくらいですか?」
    と聞きました。
    そう聞くと大概の学校は正直におっしゃってくださるような気がします。
    「ほとんどが塾に行っています。でないと当校の授業にはついていけません」と仰る学校や
    「ほとんどいません。ただ成績が落ちてくると、補習があります。その場合クラブは禁止しています」とか色々です。

    ご参考になれば幸いです。

  3. 【1424762】 投稿者: さくら  (ID:Af1n/hGLzJo) 投稿日時:2009年 09月 11日 09:58

    去年の終了組です。
    付いていけるかが一番の不安でしたので、殆どの学校で「補習はありますか?それはどのタイミングでありますか?」と伺いました。
    学校に寄って違い、単元テストごとの場合もあれば、中間・期末などの定期テストのみという場合もありました。
    定期テストの回数も学校ごとに違います。
    追試だけで、補習は無いという場合もありました。その場合は家庭教師や塾などに行ってください、ということでした。
    補習も基準点以下なら強制的にという場合と、声はかけるけど自由参加というものもあります。
    また、朝テストがある、無い、これに関しても追試がある、補習がある、というのも学校によって違います。
    成績はどのようにして決めるか、長期休みに講習はあるかないかなども伺いました。有料か無料か。
    習熟度別をやっているかどうか、その対象科目も確認していました。
    補習対象になった場合のクラブ活動の可否も伺いましたね。
    停止のところもあれば、「停止しても再開したら戻ってしまうこともあるので、続けながらフォローしていく」とおっしゃるところもありました。
    終わってから、聞いておけば良かったと思ったのは授業日数の内訳かな。
    テストの日数も授業日数に入るので、日数だけを見ていると授業が多そうに見えても、実際の授業時間は意外に少ない場合もあります。
    テーブルマナーだけで一日使ってしまう場合もあります。
    クラブ活動の日数も学校の寄って違います。体力や、どれくらい力を入れたいか?の検討材料になります。
    後は面談や学校へ保護者が行く用事がどれくらいあるか。なかなか意見を言ったりする場が無いと、どうなっているか分からないというお話も伺います。
    他には、実際学校に行ってみると、教室や廊下に色々な掲示物が貼ってあるので、それをチェックするのも一つですよ~。
    少しでも、参考になるとよろしいのですが。

  4. 【1424858】 投稿者: 志望校以外も  (ID:po83PAxrEBc) 投稿日時:2009年 09月 11日 11:29

    偏差値に届かない学校や、あまり気にかけていない学校でも、時間があるなら是非見に行くといろんな発見があります。
    うちは終了したある方が、「通える範囲の学校は全て見に行った。行けば理屈じゃない学校の魅力がわかってくる。」と言うアドバイスを聞いて、とりあえず色々見て回りました。
    見ているうちにいろんな疑問も出てきますから、自然と質問も具体的になっていきますよ。
    我が家は初めの頃は通学経路のチェックとサッカー部の有無、グランドの広さ等のチェック位しかできなかったのですが、色々回るうちにだんだん小テストのこと、補習の事、コース別の違い、野外活動のこと、通塾の割合、食堂の様子、進学実績、図書室や自習質の充実度、その学校卒業の著名人、大学連携や提携について等等、知りたい事が一杯になりました!
    できれば大きいホールなどでの合同説明会に参加する場合は、実際に何校か足を運んでからのほうが具体的な質問ができるかと思います。
    もし初めて合同説明会に行かれる時は、まず学校パンフレットコーナーでいろんな学校のパンフレットを入手しておうちでゆっくり見比べたり、各校の相談ブースを見渡して、待ち人数が多い学校をチェックしておくことをお勧めします。
    あと補習やフォローの事は、具体的に聞いた方がいいです。
    あるラインの成績に達していない(少々落ちこぼれ)対象の補習しか行っていない場合や、逆に特進クラスのプラスアルファー型の補習に力を入れている学校もあり、補習と行っても千差万別です。

  5. 【1424951】 投稿者: 記録を  (ID:nGG1CZ7UuM6) 投稿日時:2009年 09月 11日 12:49

    二人終了組です。

    入試関連のノートを一冊作りました。普通のB5サイズでは少し大きすぎるので、A5サイズの大学ノートです。地味ですが、説明会や個別相談で出しますし余計なものがないだけコンパクトで良いと思います。
    上の子の最初の頃はいただいた資料等に書き込んでいたのですが、バラバラになってしまったりどこに書いたかわからなくなったりするので、結局全て一冊のノートに書き込んでいきました。

    複数の学校に行くと記憶が曖昧になってきたり勘違いで覚えていたりになりがちですが、自分が聞いた順に書き込んでいるこのノートのお陰でそういう事もありませんでした。

    個別の相談の際にも、このノートを出して書き込むと、先生もいい加減な事が言えないという感じで、よりきちんと答えてくださった気がします。また、聞いておきたい事項を書き出して個別相談に行くと、時間も無駄にならず「聞いておけば良かった」と後悔する事もなく良かったです。先生によっては覗き込んで「あ、それはですね・・」というように答えて下さったりもありました。

    最後の本番には、受験校の持ち物やタイムスケジュール(一校受験中に合格発表があったりしたので)も整理したりして、とにかくこの一冊で全てが分かるようにしていました。

    お勧めです。

  6. 【1425846】 投稿者: 終了組  (ID:CWbVpDNLdck) 投稿日時:2009年 09月 12日 08:24

    複数の学校を経営している学校法人(初芝とか滝川とか)でしたら、兄弟校との特長の違いを
    質問するのもひとつの方法です。

  7. 【1428462】 投稿者: 桃  (ID:Tn4L4ajH1M6) 投稿日時:2009年 09月 14日 18:43

    皆様、ご親切にありがとうございました。
    参考にさせていただきます。
    ホントに子供にあう学校が見つかればよいのですが・・・・。
    という前に、偏差値上げなければ!というのが本音なんですが(汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す