最終更新:

15
Comment

【149499】共働き家庭の塾選び

投稿者: ワーキングマザー   (ID:M3a56LCMXtw) 投稿日時:2005年 08月 11日 02:53

小学校4年の女の子です!
遅ればせながら秋から受験勉強をスタートさせたいと考えております。

本当は、塾の体験をかねて夏期講習から行き始め、秋から本格的に開始しようと考えていたのですが、母親の仕事が忙しく、残業続きで子供のことがほったらかし状態になってしまいました。今後も我が家は、親が子供の勉強をフォローしてやるのが難しいので、全面的に塾にお任せしたいと考えております。

こんな共働き家庭の子に向く塾があれば教えてください。

まだ受験の素人で何もわかってないのですが、四天王寺か同志社辺りの学校を考えています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【150754】 投稿者: ワーキングマザー  (ID:6.eMTnw6Blc) 投稿日時:2005年 08月 14日 00:13

    うちもワーキングマザーさんへ

    家庭教師とは思いもよらなかったです。というのは私自身が学生時代のアルバイトで家庭教師をしていたときの経験上とてもいい加減なものだったので。やはり受験のプロの塾にはたちうちできないと思ったものですから。。おっしゃってるのは学生アルバイトでなく、プロの家庭教師ということですよね。
    まずは娘ひとりでがんばっもらうとして、落ちこぼれたら家庭教師という方法もあるということを頭の片隅にインプットしておこうと思います。
    適切なアドバイスありがとうございました。


    ほんと余談ですが、馬渕弁当いいですねえ。お弁当で塾を選んでいいのだろうかという思いはありますが、切実な問題なので、馬渕に魅力を感じます。他にお弁当の手配をしてくださる塾はあるのでしょうか?

  2. 【150789】 投稿者: うちもワーキングマザー  (ID:CZIsw4Q.q5Q) 投稿日時:2005年 08月 14日 02:14

    ワーキングマザー様

    >家庭教師とは思いもよらなかったです。というのは私自身が学生時代のアルバイトで家庭教師をしていたときの経験上とてもいい加減なものだったので。やはり受験のプロの塾には>たちうちできないと思ったものですから。。おっしゃってるのは学生アルバイトでなく、プロの家庭教師ということですよね。

    実は私も学生時代に家庭教師のアルバイトをしていました(笑
    なぜプロ教師を選んだのかというと、その辺の事情が分かっているからなんです。
    ただ、中学受験専門塾を謳っていても、塾によっては学生を講師に使っているところもあるみたいですから、それなら中学受験のプロの家庭教師という手もあるかな?と思い、お願いしてみました。うちは平日は学校からの帰宅時間も遅く、本科へ通うのは現時点では無理なので、融通が利いて、かつしっかりと中学受験のサポートをしてもらえる方法を検討してこうなりました^^; 

    馬渕はお弁当もさることながら、授業内容も通っている知人からも良い評判を伺いますよ。
    うちは学校からの帰宅時間など都合上で、通塾は土曜しか行けないために違う塾に通うことにしましたが、状況が違うならうちも馬渕にお願いしていたと思います。

  3. 【151143】 投稿者: マブ母  (ID:djHg3z4oNfY) 投稿日時:2005年 08月 15日 00:46

    現在、5年生の馬渕生がおります。
    しずか様の同志社系の合格率までは わかりませんが参考まで…
    校舎にもよりますが、基本的に4年生、5年生は成績により 4クラスに分かれています。
    上から T1、T2、F1、F2です。丁度、成績が真ん中の平均前後辺りですと F1クラスです。

    この、F1クラスからが 同志社系列や立命館辺りを志望され合格されているようです。
    F2からでも、合格はされていますが…残念組もいらしゃると聞きました。
    もちろん、女子ですとT2クラスから 同志社を志望されて進学されている方もおられますが…
    四天王寺などの方が、先生はすすめられます。

    T1になりますと、女子の志望校は 四天王寺、神戸女学院と来年から共学になる洛南ラインですので、子供さんの入られるクラスによって 同じ塾生でも 全く志望校も、宿題の量も違ってきますので←どこの塾でもですが…一概に、ひとくくりには出来ないと思います。

    馬渕弁当は よく利用させていただいております。
    お弁当にお茶が付いて、¥500です。←お安いでしょ。

    5年生からの入塾では、正直申し上げて 大変きついと思います。入られるのでしたら、4年生のうちがよろしいかと思いますよ。

  4. 【151206】 投稿者: 馬渕弁当でなくても  (ID:IYY4fC17qRc) 投稿日時:2005年 08月 15日 08:48

    どこの塾でも、ご近所にお弁当屋さんがありますから、塾の受付で名前と弁当の種類とお金を入れておけば、塾でまとめて頼んでくれるのではないでしょうか?
    でも、「馬渕弁当」なるお弁当が「スペシャル」なものでしたら、ごめんなさい。
    コンビニで好きなものを選ぶこともできますし、みんながみんな、お弁当もちで来ているわけではありません。

    うちは時々、お弁当を朝作って冷蔵庫に入れておき、塾へ行く前に電子レンジで温めてから持って行かせることもあります。
    近くのコンビニ寄ったら、お友達がサンドイッチ選んでいることもあります。

    塾は1クラスの人数、志望校、通塾時間(雨降った時も)、曜日、終了時間(高学年の終了時間も)、宿題の量、わからないところの対応方法等、リサーチも大切ですが、最終的にはお子さんに選ばせてあげてくださいね。
    講師がいいからといっても、来年は別のクラスだったり、他の教室に移動することもあり得ることも頭の片隅に入れておいてください。
    その子にとっての相性もありますし、その後のやる気にかかってきます。

  5. 【152434】 投稿者: しずか  (ID:BY4yvjhxSsc) 投稿日時:2005年 08月 17日 21:48

    マブ母様

    詳しく教えてくださりありがとうございました。
    クラスのこともよくわかりました。

  6. 【334906】 投稿者: 成基学園が最強  (ID:bjf9Vgr/77M) 投稿日時:2006年 03月 29日 09:36

    成基学園出身、同志社高校卒、1部法学部法律学科卒
    元海上自衛隊幹部候補生の男性ネットアイドルかっこいい
    携帯用http://machiu.hp.infoseek.co.jp/mobile
    パソコン用HPhttp://machiu.hp.infoseek.co.jp/
    写真館http://machiu.hp.infoseek.co.jp/photoroom.htm

    真知宇くんを輩出した成基学園最高!

  7. 【334999】 投稿者: 働く母  (ID:H2K4JKS2KuE) 投稿日時:2006年 03月 29日 12:04

    半年以上も前に立てられたスレッドですが、
    本日の意味不明な書き込みで(S基学園が最強)気が付きました。
    その後、ワーキングマザーさんは、いかがされたのでしょうか?
    今年、新5年生ですよね。
    ウチは、新小4で、最近H学園の土スクに行き始めましたが
    フルタイムで帰宅が遅いので、とても塾の宿題管理まで手が回らず
    子供はやる気があるのに、充分面倒見てやれず可哀想に思っています。
    5・6年には、平日に通う一般コースへ替わらないといけないだろうなーと
    思うのですが、、、、親がついていけそうになくて、憂鬱です。

  8. 【335348】 投稿者: y.s  (ID:vE8YeWcT/lQ) 投稿日時:2006年 03月 29日 22:27

    うちも共働きで、娘の受験を経験し、娘は春から志望校に通うことになりました。
    塾でお弁当を食べきるには、時間が足りないので、コンビニでおにぎりを買って
    軽くすませていました。(プラスから揚げを買うことも。)
    時間が足りないのは、授業の後に質問しにいったり、友達と話をしていたりでなのだそうです。
    それと、私は、勤め先を塾に近いところにしました。通塾とパート勤めが同時期だったので。
    時々仕事帰りに、パン屋さんで買ったリッチなサンドイッチやデパ地下でお寿司のお弁当を買って、塾の受付に預けたりしていました。好きなものだけ食べれたのでお残しもせず完食、それでも、500円しません。
    6年生になると、塾は平日は1日おきで(日曜日は毎週ありましたが)したので、塾のある日は、基本的にコンビニおにぎり、帰宅してから、もう一度夕食とぃうパターンでした。
    もちろん、リッチなお弁当にありつけた日は、家での夕食は無しでしたが。
    毎日通塾しなければならないかも考えて塾選びなさってはどうでしょうか?
    娘は塾の無い日は家で夕食をしっかりとることができました。塾&帰宅後の学校の宿題で睡眠時間も削られるのでしっかり食事は取れるようにしないとね。
    それと、塾の無い日に苦手分野の勉強ができたことは助かりました。特に後半の追い込みは苦手分野の勉強時間をどう確保するかが大事だと思います。うちは、6年の冬季講習はでましたが、正月特訓にはでず、その分を苦手分野の勉強にあてたくらいです。(苦手な算数を1日12時間で3日間していました。)結果正解でした。クラスで参加しなかったのは2名だけと先生に言われたそうです。
    つきっきりで勉強をみてあげることはできませんでしたが、塾の宿題の確認、小テストの結果でできていないところを把握し、お休みの日に親が勉強をみてあげればでいいと思います。あるいは、その日塾に行かせ先生にみてもらうとか。
    ところで、今もパートを続けていますよ。学費稼がねば。がんばれ、ワーキングマザー!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す