最終更新:

24
Comment

【1533315】国語と算数のバランスが悪すぎるオットリ系

投稿者: 三太   (ID:kA0Zu878Pbg) 投稿日時:2009年 12月 07日 00:38

はじめまして。4年生の娘がおりまして、町の塾の進学コースに通って4ヶ月です。
しかし、先日の懇談会で塾の一斉テスト(350人受験)の成績を告げられ、唖然としました。
国語は、偏差値54で、特に読解問題が抜群に良くできているのですが、問題は算数です。なんと偏差値が25!!
過去3回のテストのうち、2回がこんな感じです。

進学コースの中では異色の存在で、まったく算数については付いていけていないし、マジメに頑張っている様子はわかるのだが理解できていないので、先生はハッキリとは言いませんがどうやら進学コースのお荷物状態になっているようです。
大手ではなく、たかが町の塾の進学コースとはいえ、ここまで国語と算数のバランスが悪く、頑張っても点数が伸びない、理解が出来てない子への対応は難しいのでしょうか。

お荷物扱いされてまで塾の進学コースにこだわる必要なし!と腹をくくっておりますが、国語と算数のバランスが異常に悪いタイプの子への学習のさせ方って、わからなくて‥。

また、中受には向かないようなオットリした幼い消極的な子なので、活発で優等生タイプが多い塾の中では居場所もないのかもしれません。

こういう子には個別指導のほうがいいのでしょうか。

学習のさせ方や中受向きの子の特質など、教えていただけないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【1533332】 投稿者: 子育てパパ  (ID:8alJqylujyc) 投稿日時:2009年 12月 07日 01:11

    うちも小四娘ですが、三太さんはお子さんの算数でどこからつまづいているかの把握はされていますか?
    まず、ご自身が冷静にならなくてはいけないと思います。子供の偏差値をあげたかったら、国語もただ読解ができるではなく、どこが出来ていないかです。ほめながらも冷静な眼が必要です。
    小学生はまだ基礎ですから、向き不向きはないと思います。

  2. 【1533385】 投稿者: 逆ですね  (ID:lM2ab3i.YZc) 投稿日時:2009年 12月 07日 06:38

    うちは逆です(笑)。算数が70で国語が35でした。受験は四科目ですか?万一算数がどうして上がらない場合は社会と理科で補うこともできます。
    国語の読解が出来る場合、心配なのは本番に相性の悪い好きではない文章が出されたらアウトです。油断せず四字熟語や文法、漢字は確実に覚えましょう。算数は何からつまずいたかの分析が必要です。+−×÷が出来ていてもスピードが遅ければ受験用の問題にはついていけません。うちは小1から百マスをやらせ、+は一分切ってました。市販の公文のドリルは正確性を求め、1問間違えるともう一枚…とエンドレスでした。同じ問題のを何冊用意したか(笑)。受験用の基礎とは公立での100点とレベルが違います。まずは基礎を見直してはいかがでしょうか?
    塾は大手ではないのでしょうか?うちはNでした。↑の通り国語がバツグンに悪かったのですが、その他3教科の成績が良かったので、Mクラス(難関クラス)でした。国語がダメなので、個別で特訓しました(一学年下のを)。6年になるとやっと50を越えました。壁を乗り越えたらあっという間に成績が上がりました。ここで気をつけてほしいのは算数が苦手ね〜、とお子さんに言わないことです。これが出来ればもっと成績が上がるよ、とポジティブに励ますことです。ちょっとでも成績が上がったら誉める(苦手科目ほど)、私はそうしました。忍耐が必要です(笑)

  3. 【1533481】 投稿者: 似てます  (ID:V.Mbzko5uBI) 投稿日時:2009年 12月 07日 09:24

    我が家の娘は、三太さんのお嬢様に似たタイプで偏差値も同じくらいでした。ちょうど4年の今ごろ、学校の算数でさえ理解おらず個別でお世話になっていました。

    本人が中受したい!と言っていたので、なんとかしてやらなければと大手の塾に思い切って移動。
    初めはさっぱり分からない状態でしたが、焦らずコツコツ宿題(復習)を私と一緒にこなして1年。なんと国算が逆転しました。
    入試では算数が国語をフォローするまでに伸びました。


    今は、まさかの医進におります。数学は楽しいと言ってますよ!


    子育てパパさんもおっしゃっていますが、子どもがどこでつまづいているかを見つけられれば算数はグンと伸びると思います。
    今あきらめずに、焦らず一緒に勉強してみてはいかがでしょうか?


    真面目に取り組まれるお嬢さまなら、きっと周りを驚かすぐらい伸びますよ!

  4. 【1533935】 投稿者: おっとり  (ID:ovvzJb3c.3M) 投稿日時:2009年 12月 07日 15:39

    我が子のことを「おっとり」「のんびり」「まったり」「幼い」…本当によくあるパターンですが。
    要は中受に向いてない、と。

  5. 【1533968】 投稿者: 辛口  (ID:l5tgBO6Kp4g) 投稿日時:2009年 12月 07日 16:18

    得意不得意のある子はたくさんいて、当然、国語・算数の偏差値に差はつきます。
    お譲さんの場合、バランスが悪いのが問題なのではなく、算数が極端に悪い、得意だとおっしゃる
    国語も得点源になるほどではないことです。

    中受には向かないようなオットリした幼い消極的な子は高校受験でも同じ苦労があると思います。
    具体的に目標とされる学校の名前を挙げられたほうが的確なアドバイスが期待できるのではないでしょうか?
    幼い子だからあえて中学から私立へというご家庭も多いです。
    難関校ではなく、中堅またはそれ以下でも校風や細やかな指導で満足度の高い学校もあります。

  6. 【1534090】 投稿者: おっとりって  (ID:6Clck1yxn.w) 投稿日時:2009年 12月 07日 18:06

    何かやさしい雰囲気の言葉だけど・・・・

  7. 【1534364】 投稿者: 三太  (ID:kA0Zu878Pbg) 投稿日時:2009年 12月 07日 21:53

    みなさん、ありがとうございます!
    わたしの中受志向は俗に言う消極的志向、つまり地元公立校が荒れ放題で‥それでおさなく消極的で純朴系のわが子をそこに入れたくない、というだけのことなんです。
    ですから、志望は中堅以下です。
    まだ学校見学にも行ったことがないので、具体的にわが子に向いていそうな学校を探しきれてはいません。
    通っている塾も「難関上位校を狙うなら大手へ行ってね」とハッキリ塾自らが言われるところなので、大手よりゆっくりペースで授業は進んでいるそうです。
    そこでも「落ちこぼれてしまった」ので焦っています。
    わが子がつまづいたのは、夏期講習で入塾したその時!
    つまりスタートからです。最初は分数と小数の計算などでしたから、なんとか必死でやっていましたが、その後、いろんな四角形の性質や面積になって「?」が増え、周期算、樹形図で夫が一対一で付いて教えても「??」、分配算でノックアウト。
    今、三角形の面積ですが理解度は30%くらいかと‥
    「大手よりはゆっくりです」といいますが、わが子にはスピードが早く、積み残したまんまどんどん進んでいる状態です。

    進むスピードについていけてない、ということのほかに皆さんのコメントを読ませていただいていてわかったのは、わが子は極端に「計算が大嫌い」なので計算をきちんとやってこなかっことが問題の発端だということです。
    1年生のときの「計算カード」。スピードを計ることがストレスになり、毎晩、泣き叫んでいました。そして百マス。とにかく早さを追求されることがたまらなく辛かったようです。
    でも、中受するなら基礎は徹底して、それもスピードをはやくこなしていくことが大事なんですね‥

    学校でもどこでも「活発で動作もキビキビ、ハキハキしている子がよい子」という価値観が染み渡っている中、その風潮に逆行する超マイペース・道端の草花とお話しちゃう系のわが子には日常だけでもかなりのストレス。
    おっとりという表現には引っかかる方もおられるようですが、
    負けん気が強いわけでもなく、われ先にと人を押しのけていくタイプでもなく、競争心もなく、みんなの後ろから一生懸命についていくようなわが子にとってベストな勉強の仕方、難しいですね。

    まずは基礎からですね。毎日、コツコツでしょうか。
    塾は、もう付いていけていないまま積み残しているだけなので、一旦、辞めてみるつもりです。


     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す