最終更新:

12
Comment

【1544300】10年後に関々同立を卒業して希望はあるのか?

投稿者: 迷える子羊   (ID:Ln3q54VgLkU) 投稿日時:2009年 12月 15日 22:50

10年後の関西の名門私立大学・関関同立はどうなっているのでしょうか?

「少子化」と「東京一極集中」が凄い勢いで進んでいます。
今、大学までエスカレーターで進めるからとの関関同立の附属中学に入学しても、幸せな未来があるのでしょうか?
人生がそれぞれが切り開くもの、という一般論はおいといて、関関同立が学生を確保するために小学校や系列中学・高校を
増やして守りに必死な反面、東京の早稲田は関西や九州に系列中学を作り攻めの姿勢を示しているように見えます。

関西の地盤沈下とともに、関関同立はこのまま沈んでしまうのでしょうか?
関関同立附属の中学に頑張って入学して、楽しい青春時代を送っても10年後に待っているのは厳しい現実(就職で苦労する
とか)なのでしょうか?

感情論ではなく、客観的な意見をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1544326】 投稿者: 中学生の親  (ID:xBfqW7yPy8.) 投稿日時:2009年 12月 15日 23:04

    うちはまだ子供が中学生なので、昨今の就活が大変なのだと聞いてはいても
    実感を伴いませんが、今は東大生でも苦戦していると聞きます。
    面接でも、大学名を聞かれないなど、その人そのものを評価する企業が
    増えているので、関関同立とか、国公立とかの大学名での勝負ではなく、
    コミュニケーション能力とか、語学力とか、様々なスキルを在学中に
    磨いていないと、これからの就職は難しいのではないでしょうか。
    要するに、大学名ではなく、本人の認識と覚悟次第だと思います。

  2. 【1544351】 投稿者: 同志社大生  (ID:gehc7b4oVIc) 投稿日時:2009年 12月 15日 23:16

    今、現在でも
    教職員はやる気の無い大学です。
    付属に行かせる価値は無いでしょう。

  3. 【1544390】 投稿者: 地盤沈下  (ID:zvK5CTJudqo) 投稿日時:2009年 12月 15日 23:42

    >関西の地盤沈下とともに、関関同立はこのまま沈んでしまうのでしょうか?

    地盤沈下しているのは、日本全体だと思います。
    お子様が仕事で活躍する時には、海外の優秀な方々と競争するのだと
    思います。

    >関関同立附属の中学に頑張って入学して、楽しい青春時代を送っても10年後に待っているのは厳しい現実(就職で苦労するとか)なのでしょうか?

    関関同立だから厳しい現実なのではなくて、10年間楽しいだけの
    青春時代を送るから社会に出て苦労するのではありませんか?

    10年間は社会に出るための準備期間です。
    その視点を持たずに育てたら、それは厳しい現実が待っているでしょうね。

  4. 【1544476】 投稿者: あのね  (ID:D3OSCaOPlj6) 投稿日時:2009年 12月 16日 00:53

    まあ、かなり釣りっぽいスレですが・・・
    まず、十年後もKKDRより ”明らかに” 上位と見られる大学は 現在と同様、関西では
    京阪神だけでしょうね。(そのほかの中堅国公立は 総合的にはせいぜい同等よりやや上程度の
    認識。KKDRも地盤沈下しますが、今後 中堅国公立の地盤沈下も避けられないため。
    例:大阪府立大学は10年後存在しない可能性大。) もちろん、R4が55以上ある人は 
    難関校に行き京阪神を目指せばいいのでしょうが (それでもたとえば、高槻や海星でも 
    KKDR以下の人が多数いますよ。)、現時点で(付属校ボーダーの)45~55程度の人は 
    中堅進学校に行ったとしても(平均レベルでは)KKDRにいければ 上等でしょう。
    中堅校で、6年間みっちり 受験勉強してもKKDRにすらいけない人も数多くいるわけですから、
    自分のこどもの地頭力とよく相談されれば良いのではないでしょうか? みなさん、受験時はボーダー
    ぎりぎりの学校を目指され、運良く合格すれば、その学校のトップを維持することを想定されています
    が ちょっと虫が良すぎますよね。

    実際、中堅進学校の卒業生の進路結果を調査すれば、そんなに甘くないこと簡単にわかりますよ。

    ちなみに、10年後を待つまでもなく、今でも、KKDRにみならず、関東有名私学や国公立
    大学在学中の多くの学生がすでに”厳しい現実”に直面していますよ。 

    なるべく”客観的”にコメントしましたが、スレ主さん、満足いただけましたか?
     

  5. 【1544532】 投稿者: 時代  (ID:2c1lDBX3wbY) 投稿日時:2009年 12月 16日 02:53

    36年前に卒業した者ですが、当時、大学生は高卒の1/4~1/5
    程度。又、1学年は現在の半分位で希少価値が有りました。
    今の様に多様(?)な入試方式もなく、殆ど一般試験。
    大学生はにエリートの集まりでした。
    今や、私立大学生の半分は入試を経験しないで進学し、大学の授業内容が理解できない輩の巣窟になってしまった。
    昨年R大学を卒業した知り合いの子は、Fランク高校から
    推薦入学。やっぱり、どこも就職出来ずで躓いてしまいました。
    家でフラフラ!!
    我々の時代では、考えられない凋落です。

  6. 【1544553】 投稿者: 実力次第  (ID:lM2ab3i.YZc) 投稿日時:2009年 12月 16日 06:20

    就職の基本がなってなければ、東大でも駄目でしょう。挨拶、敬語は基本中の基本で、検定も中学、高校時代にとっておきたいですね。
    先日MARCH出身者が言ってました。「結局、一流会社は合格者の大学聞くと東大、早慶以上しか残らないんだよね。大学名を確認されなくても」学歴を聞かなくてもテストや面接でその人の実力がわかってしまうのでしょうね。東大でていても詰め込み教育で人としての教育のない人はやはり駄目でしょうし。三流大学でもパワフルで頼もしい人は雇いたくなるでしょう。おとなしすぎて頼りない、自分の意見が言えない人は一流大学でも厳しいかも。一流大学名は武器になりますが、プラスαが必要でしょう。関関同立以上は当然のこと、人間教育も怠りませぬよう…。

  7. 【1544692】 投稿者: とおりすがり  (ID:PWEbLEhg7I2) 投稿日時:2009年 12月 16日 09:25

    10年後の大学よりも、10年後の日本経済を心配されるほうが良いじゃないですか?
    景気が良ければ、就職戦線は売り手市場です。
    日本がバブル崩壊の清算に10年を費やしたと言われています。
    今回の米国初の金融危機ですが、日本の例を参考にしながら、10年もかからない。2,3年で目途がつくのではという意見もあります。
    昨年、公的資金を注入されたバンカメ、シティでは、4兆円、1兆円などの公的資金を完済したそうです。
    米国の中古住宅販売件数も増加に転じたというニュースもみました。
    少しずつ回復しているように感じました。
    一方、中国、インド、ブラジルなどの新興国の発展は目を見張るものがあります。
    日本も来年あたりから徐々に景気は回復していくように感じています。
    5年後、10年後には、明るい社会になっていますよ。
    スレ主さんのお子さんは大丈夫ですよ。
     
    それより、この2,3年の卒業生が可哀そうです。
    今年、来年あたりは、相当厳しい就職戦線でしょうね。
    KKDRを卒業してニート、プー太郎なんて子も結構沢山いるんじゃないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す