最終更新:

21
Comment

【155861】関西大倉中学と開明中学

投稿者: momomo   (ID:Zk9yJGE75g.) 投稿日時:2005年 08月 24日 00:41

この2校で迷っていますが、開明はものすごく勉強させると
聞いていますが、関西大倉も同じように勉強量は多いのでしょうか?
ウチは、女子なので、あまりに勉強ばかりも大変かなあと思っています。
そして、関西大倉までのスクールバス25分は、慣れれば平気なのでしょうか?
関西大倉、開明について、情報があれば知りたいのでよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【160803】 投稿者: チョコバナナ  (ID:aJmQhMsX002) 投稿日時:2005年 09月 01日 01:46

    「おしらさま」さんにお聞きしたいのですが、高校から受験して入学された生徒さんと内部進学の方とでは、学力差に何か傾向が見られるのでしょうか。例えば、ある教科の成績上位者はどちらかのグループが独占しているとか、二極化している等。
    宜しくお願いします。

  2. 【162365】 投稿者: おしらさま  (ID:hXfUHpAeT4Q) 投稿日時:2005年 09月 03日 11:22

    チョコバナナさまへ

    内部進学者と高校入学組とは、進度が異なっているために、試験の範囲が異なる科目があり、同じテストを受けていないようです。しかも内部生は英数古典は習熟クラスによって、上乗せのテストがあるようです。
    そのためか、中間・期末・実力テスト後に、それぞれのコース(六貫・特進・国際・標準に分かれています)ごとに分布表が配布されますが、その分母は学年数でなく、コース数になっています。コースでの位置はわかるのですが、学年での位置はわかりません。
    年に数回受験する外部模試でのみ校内順位がわかりますが、これの分布は配布されていません。

    内部生に関しては、成績の二極化はあります。

    これで答えになっているでしょうか?

  3. 【162817】 投稿者: チョコバナナ  (ID:xT7ptCPOAvY) 投稿日時:2005年 09月 03日 23:55

    おしらさま さんへ

    御返答をありがとうございました。内部性の二極化につきましては、少し驚きました。補習授業を行うなど、ボトムアップには積極的な学校だと思っておりましたので・・。プラス思考で考えると、習熟度別授業の成果がそれだけ良く出ていて上位者がすごい、と言えるのでしょうね。うちの子の様なこつこつタイプにはあまり向かないかもしれませんね。

  4. 【163079】 投稿者: 秋ですね  (ID:kfHnUUB0WMU) 投稿日時:2005年 09月 04日 14:12

    チョコバナナさんへ

    開明高生がいます。

    二極化は正直なところ非常にはっきりしています。
    先生方は、もちろん、ボトムアップしたいのですが、
    必ずしも生徒側がついて行けているとは限りません。
    それは単に、生徒側の意識が低くてずるずるいって
    しまったのか、先生側の熱意だけが空回りして
    内容的に貧相だから生徒側が意欲をなくしてしまったのか。

    模試をすれば、下のクラスになると同じクラスに偏差値が
    15〜20も違う生徒がいます。

    チョコバナナさんのお子さんの様に、こつこつタイプのお子さんには
    向いている学校であると思います。

    が、同じこつこつでも、
    1.言われたことを素直にこつこつするタイプ
    2.自分が好きなことは、こつこつ地道に勉強出来るけれども
      嫌いなことはしたくないタイプ
    と2つあると思うのですが、開明の場合、2のお子さんは
    しんどいと思います。

    特定の教科に特別秀でていて、推薦で国公立に行けるくらいで
    あれば問題ありませんが、そうでないと、しないといけない課題が
    多すぎて自分の興味ある分野の勉強ができず、ストレスがたまります。

  5. 【163082】 投稿者: チョコバナナさんへ  (ID:kfHnUUB0WMU) 投稿日時:2005年 09月 04日 14:16

    すみません。
    おしらさまが関西大倉での成績二極化のことを仰ったので
    開明でも二極化しています、とお伝えしたくてupしたのが
    先の文章です。

    開明でも、と言う一言が抜けております。
    申し訳ございません。

  6. 【163138】 投稿者: チョコバナナ  (ID:xT7ptCPOAvY) 投稿日時:2005年 09月 04日 16:08

    秋ですねさまへ

    貴重な情報をありがとうございました。
    カリキュラム表を見て、選択科目が多い(必修科目が少ない)学校を
    選ぶのも一つの方法かもしれませんね。
    理想を追いかけてたくさんの科目を履修させるのは、本人のやる気を
    消失させかねないと思いました。
    何れにしましても、本人の伸びようという気持ちの持続が大切ですね。

  7. 【163245】 投稿者: ラムリン  (ID:sCJ4Wrr2lAQ) 投稿日時:2005年 09月 04日 20:32

    関西大倉です。
    はじめての実力テストが終わり、早速返ってきました。
    子供の話から 上位層と下位層がすごい差でびっくりしました。

    子供はわりと上位に入れているようですが、
    自分たちの時代の普通の公立の上位層はもっと取れていたような。
    問題を見て、平均点の低さも気になりました。

    学力低下しているのでしょうか?
    入試で伸びきっているってこともないですよね。

    不振者フォローは徹底しているみたいだけど、
    もっと面倒見のいい学校であってほしいです。

    高い授業料出している身としては。

  8. 【163266】 投稿者: 某私立生  (ID:cAMIDgwpF4o) 投稿日時:2005年 09月 04日 21:03

    二極化は何処も同じです。上位と下位は真っ二つです。
    高学年になるほど顕著です。
    成績不振者にも、上位層にも、フォローがあるのが私立の利点で、公立だと放任です。
    (先生に熱意があっても生徒に意欲がない場合も多々)
    私立であれば上位層にも上位層也のプログラムはあると思います。
    大倉にも特進クラスの様なものがあるのではないでしょうか?


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す