最終更新:

6
Comment

【2000202】色々と教えてください。

投稿者: きっこ   (ID:1A8NW7QXz8s) 投稿日時:2011年 02月 01日 11:49

4月から小学校に入学します。
私立に受かったのですが、国立は抽選残念組でした。
姉妹の関係もあって、近くの公立に行かせることにしました。

今から、もう娘は早く小学校に行って勉強をしたいと
お勉強が嫌いなタイプではありません。

その娘にあう塾はどこかと。。
今考えています。

出来れば、娘は共学のトップ校を目指せるようにしたいと思っています。

でも、1年生からガチガチにやるのは。。
経験者の方からみたら良くないことですか?イイことですか?

公文などに行かせて、3年生くらいから塾に行かせるのがいいのか、
1年生から塾に入れて頑張れ!ってするのがいいのか。

今回小学校受験で失敗をしている分、
自分の考えになかなか自信も持てず・・・

この掲示板に参加されている方は熱心なかたが多くいらっしゃるので、
きっとイイ意見が貰えそうな気がして、投稿しました。

よろしくお願いします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2000222】 投稿者: りょうたん  (ID:qk5SkHEsmiA) 投稿日時:2011年 02月 01日 12:01

    低学年のうちは、学校生活を思いっきり楽しまれて近くのお友達とあそんだり
    体力をつけたりさせることのほうが大事だと思います。

    優秀なお子様なら、学校は楽しいけれどお勉強がもの足りなく感じられるかもしれませんので
    そのときは計算力アップやたくさんの読書をされたらいかがでしょうか。

    公文はうちも通わせていましたよ。
    やっぱり計算はつよくなりますし、ペースメーカーとして利用するのはいいと思いますが
    行かなくても、ドリルなどで家庭でもできるとおもいます。

    共学のトップ校って洛南あたりかな?
    4年生からの通塾で十分だとおもいますよ。早くに行かせたからと言って伸びるものでもないですし。

    一意見として参考までに。

  2. 【2000313】 投稿者: お気楽  (ID:l9YaDdQ1Ct.) 投稿日時:2011年 02月 01日 13:17

    このたび共学最難関に合格をいただきました。
    うちは小1~4年の終わりまで公文(国算英)、5~6年は進学塾です。
    6年の9月ごろまでは基礎固めで、10月から一気にスパートしました。
    5年生からの受験勉強は遅いと言う人もいるけど、そんなことありません。

    子供の学習意欲と親の愛情があればなんとかなります!

  3. 【2000364】 投稿者: のびのび  (ID:JknewncsYM2) 投稿日時:2011年 02月 01日 14:03

    姪が関西の共学最難関に合格しましたが
    小学校(公立)低学年の時はまさしく野放しで遊びたいだけ外遊びをさせてもらっていましたよ。
    公文も塾も一切なし。
    ピアノやバレエなどは習っていたようですがそれ以外はおともだちとのお約束でいっぱい!という子でした。

    そういうのびのびした経験があってこそ高学年になった時に集中力を発揮するのだと思いますよ。
    彼女は小4の頃は最高レベル特訓算数というものだけ受講して
    小5から本格的に塾に通いだしてトップクラスを維持したまま受験を終えました。

    低学年の頃の勉強は?と問うとただひたすら読書をしていた、とのことでした。
    さまざまなジャンルの本を与えて、また図書館へ足を運ぶ機会を多く持ち、本を選ばせる、そういうこともよかったのかも知れないですね。

    小学校お受験できっとお子さまもお疲れが出ていると思います。
    私は経験ないので知らなかったのですが、
    幼稚園児がすごい量のペーパー問題を解くそうですね。
    ここは少しのんびりゆったりと休ませてあげてはいかがでしょう。
    しばらくのんびりさせると放っておいてもまたやる気が湧いてくるのが子どもというものですよ。

  4. 【2000658】 投稿者: のびきったゴム  (ID:YFiXsQlJQhQ) 投稿日時:2011年 02月 01日 18:27

    あまり早期から塾へ入れてがんがんやらせてしまうと
    肝心な受験期にはのびきってしまってやる気が…というケースも身近でありましたので
    参考まで。

  5. 【2000697】 投稿者: きっこ  (ID:1A8NW7QXz8s) 投稿日時:2011年 02月 01日 18:55

    皆様、貴重なご意見をありがとうございます。

    親のエゴの小学校受験が抽選でダメになり。。
    なんだか私が腑抜けのようになってしまい・・

    膨大なプリントをこなし、締め付けていて・・
    なのに結果を与えてあげられなかったと、
    子供に申し訳なくおもったり。

    でも、皆様が今はすこしのんびりノビノビと体力をと、
    なんだか中学校受験に対しての焦りが
    低学年からガンガンにしなくても大丈夫なんだ。。と思えました。

    周りの国立に受かった熱心なお母様方が、
    すでに、進度の早い塾に申し込みをされていると聞き、
    国立に行かず、公立を選ぼうとしてる私が、こんなにのんびりしてて
    いいの?そんなことしたらまた、中学受験で・・・と、(-"-)


    でも、そんなに今から気負わなくてもいいのかな?と
    すこし肩の荷が下りたような気がします。

    もちろん、日々のお勉強の癖は大切にしつつ、
    お勉強以外に図書館にかよう!他のお稽古を元気にする!お友達と遊ぶ!

    当たり前のことが幼稚園でも出来ていなかったのが改めて。。

    低学年は、当たり前のことを楽しませてあげれる母親になりたいです。

    貴重なご意見を本当にありがとうございます<(_ _)>

  6. 【2002371】 投稿者: 公文はいかが  (ID:K6RN/AOE922) 投稿日時:2011年 02月 02日 22:30

    小学校受験も経験し、中学受験を終えたばかりの親です。
    うちも国立の付属小を受験して抽選残念組でした。
    そもそも抽選があるので、まともにやるのがあほらしく、
    模擬テストを2回受けたのと、塾で売っていた過去問を
    正月あけからやって何とかなりました。(今はもっと本
    格的に対策をねらないと歯が立たないのかもしれませんが)


    結果として公立小学校に進学したのですが、幼稚園の年
    中から公文は続けていました。
    3年から通い始めた進学塾が本格的になり始めたので
    4年までに終了しましたが、4年までに算数はI(中3)
    を終了し、J(数1)をやり始めたところでした。

    方程式、連立方程式、三平方の定理まではこなせる程度
    になっていました。
    5年生以降、算数も難しくなりますが、もちろん算数で
    解く方が早い場合も多く、基本は算数でやった方がよい
    と思いますし、塾の先生も必ずそうしないさいと言います。
    しかしながら、子供に質問されてどうしても説明できな
    い問題の解答例をみると、文字は使っていないものの方
    程式そのものやないかと思わす口走ってしまった事例も
    散見されました。また、図形の問題でも三平方の定理を
    使った方が圧倒的に早く解ける場合もありますし、複雑
    な計算を簡単に行うのに因数分解の考え方が役に立ちます。

    ですから、うちでは問題によっては中学数学を一部駆使
    して解くようにさせていましたし、円周率も3.14を
    使わずにパイで計算をさせ、最後に3.14に置き換える
    ようにさせていました。

    ちなみに洛南の入試説明会では、算数の問題については
    方程式を使おうが、微分積分を使おうが全く問題ありま
    せんということでした。

    入試にも役に立ち、入学後も先取りになるので、公文式
    を活用するのも一方策と思います。
    ただし、算数の問題をどのように方程式に結びつけていく
    かは親が少し助言してやる必要があろうかと思います。

    参考にならないかも知れませんが・・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す