最終更新:

14
Comment

【279364】やる気ないの?

投稿者: 悩める母   (ID:oUkeT2615p2) 投稿日時:2006年 01月 30日 17:13

新6年生の男の子で、進学塾に通い始めて1年になります。
塾に通い始めて少しした頃から、たまに嘘をつくようになりました。
塾で宿題がでているのに『今週は宿題ない』とか、2・3つある宿題を『この1つだけ』
とか、算数の問題集などでこっそり回答を盗み見したり・・・。

その都度、バレる→怒られる→話し合い→泣いて謝る・・を繰り返しています。
『もう塾なんてやめてしまえ』と父親に叱られたら
『○○中学に行きたいから続けさせて!』というので、全くやる気が無い訳でも
なさそうなんですが、また数ヶ月経つと同じような事をします。

先日もまたまた同じような事があり、悲しいやら、情けないやら・・・
中学受験のせいで心が歪んでしまったら、中学からよい環境を・・と
思っているのに本末転倒です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【279519】 投稿者: ?・・・  (ID:JqdQJD1L8bo) 投稿日時:2006年 01月 30日 20:33

    え? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 塾の宿題をしなかったり、(やむおえない事情が無いのに)、カンニングしたりって、
    > 受験の厳しさ知ってますか?
    > 逆に、オーバーワークになっているのが原因で、嘘をつく羽目になるのなら、転塾や、個人指導も考えてみては?



    「やむをえない」では?・・・・・


  2. 【279577】 投稿者: 昔の私  (ID:FTKhd1YU3l2) 投稿日時:2006年 01月 30日 21:29

    皆様の投稿を読んで、昔の私を思い出しました。
    私は小学生時代まさに「悩める母」さんのお子さんのような子供でした。
    悪いテストは隠す、宿題は解答をこっそり見てうつしてしまう、宿題はすっとぼけ・・・
    何度しかられても同じような事を繰り返し、またバレて叱られて・・・。
    今、思い返して原因を考えてみると↑の方がおっしゃられている通りなんですよね。
    自分にプライドがあって、そこそこ出来るもんだから
    「かしこ」の仮面を脱げないでいたんです。
    優等生のイメージを壊せないでいたんです。
    出来の良い兄がいましたので、そんな影響もあったのかなとも思います。


    いつの間にか私も普通の大人になりました。
    今では、そんな昔の自分を忘れていたほどです。


    私にも息子がおり、中学受験をめざして頑張っています。
    いつも息子に言うことは、わからないことがあるから塾に行くんだよ、
    わかっていて良い点が取れるんなら塾に行く必要もないのだから
    どんどん悪い点を取りなさい、出来ないことは恥ずかしくないよ、と言うこと。


    どんなに怒っても怒っても、お子さんのその態度が改まることはなかなか難しいと思いますよ。
    それよりも ウソをつかなくてもよい状況を作ってあげる方が有効だと思います。

     

  3. 【279580】 投稿者: うん  (ID:AZkmASwX8ko) 投稿日時:2006年 01月 30日 21:31

    「止むを得ない」だからね。


    それはともかく、宿題をしないやむをえない理由はあっても、カンニングをするやむをえない理由はないと思う。
    嘘はいけないが、カンニングはもっといけない。

  4. 【279588】 投稿者:    (ID:yDO2ZXFzj9g) 投稿日時:2006年 01月 30日 21:33

    上は ?・・・ さんへのレスでした。

  5. 【279670】 投稿者: 悩める  (ID:oUkeT2615p2) 投稿日時:2006年 01月 30日 22:32

    皆様のご意見をありがたく拝読させていただきました。

    夫婦で『子供のために良い学校を・・』と言いながら いつしか親のほうが熱くなってしまい、思うような点数を取ってきてくれないと、『こんなにしてやってるのに』とか『お友達は○点なのに・・』と焦ってしまって、
    肝心の子供と温度差がでてきてるんですね。焦ってはいけないと分かっているつもりでも、
    ついつい偏差値表をみると冷静さを失ってしまいます。
    子供の気持ちを一番萎えさせているのは 実は私達夫婦なんでしょうね。


    いろんな経験をさせてやるべきこの時期に休日にもどこにも行かず、
    『勉強!勉強!』と追いまくる毎日。こんなのでいいのかな?と思う時もありますが、
    1度”中学受験をする!”と決めた以上、あと1年親子で泣きながらかもしれませんが、
    頑張っていこうと思います。昔、子供だった大人よりさんのおっしゃるように、
    長い目で子供を見てやりたいと思います。

    色々なご意見を伺いとっても気持ちが楽になりました。
    ありがとうございました。

  6. 【279832】 投稿者: ひなどり  (ID:oRjKIhpnWyw) 投稿日時:2006年 01月 31日 00:30

    閉めてしまわれた後かもしれませんが,すみません.

    まだ11歳やそこらの子供.倫理やら自律やらを完全に求めるのは無理な話です.
    そこで,カンニングや嘘の不可能な環境を作る事が大事だと思います.

    ・宿題の量や居残りの有無などを,塾から報告してもらうようお願いする.
    ・解答は家庭でキッチリ管理して,見たくなっても見られないようにする.
    ・塾でも不正が出来ないような環境(座席など)をお願いする.

    根本的解決ではないかもしれませんが,一部解決にはなると思います.

    どんな子供でも,親や先生からの賞賛や励ましを喜びます.「ごほうび」ですね.
    (例は適切でないかもしれませんが,動物が芸をして「エサがもらえる事」を
    「ごほうび」と認識し,芸を覚えるのと同じ事です.)

    カンニングをする事で,「楽できる」「ほめられる」「怒られない」という,
    いわば「ごほうび」を得てしまっているわけです.
    いったん,楽してごほうびを得ることを覚えてしまうと,苦労してごほうびを
    得る努力をしなくなります.
    徹底的に,自力でしかごほうびを得られない状況を作る事で,何とかこの
    誤った「ごほうび認識」を排除する事になるのではないでしょうか.

    もちろん,自力で頑張った時には,他人との比較は無しに,ほめまくって下さい.

    正しい行動に「だけ」,「必ず」,良い結果が付いてくるのだ,という経験を
    おぼえていくことが大切だと思います.

  7. 【280325】 投稿者: 悩める母  (ID:mSTueIbjOgc) 投稿日時:2006年 01月 31日 13:23

    そうですね。
    確かに『褒めること』をついつい忘れてしまっていました。
    ”できて当たり前、できないと叱る”では子供のやる気もうせてしまいますよね。
    もう1度 子供と向き合って あと1年頑張っていきます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す