最終更新:

10
Comment

【287106】神戸大学発達科学部附属明石中学校について

投稿者: 頭が痛い   (ID:zy0VJFGiY.o) 投稿日時:2006年 02月 06日 09:52

5年生の息子に神戸大学発達科学部附属明石中学校を受けさそうと思うのですが、情報がないので投稿しました。箇条書きになりますがよろしくお願いします

こちらの中学の評判としては、どうなのか
土曜日は授業があるのか
中学から受験される方はどのような目的で受けられるのか
偏差値としてはどのくらいのレベルか
中学から高校受験のとき受ける学区は今住んでいるところの学区なのか
高校受験の際の内申点が厳しいと聞きますが公立高校を受ける際不利なのか
公立高校は付属中学を嫌うと掲示板に書きこしてあったがどうなのか

今、塾に通わせています。今のところテストで上位ではありますがあまりにも校区の児童数が多く高校までのことを考えると、公立中学できめ細やかに指導してもらえるのだろうか、疑問を持ち、それなら家から近い神戸大学発達科学部附属明石中学校に通わせようと思ったのです
たくさんのご意見よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【287145】 投稿者: 実験校です  (ID:uy/bZbSBLjU) 投稿日時:2006年 02月 06日 10:37

    はっきり言いますと実験校です.
    高校はほとんど私学にいかれます.
    お友達のお嬢様も○明にいかれました(数年前)その後、
    ○○大学(誰もが知っている私学)へ(名前を出すとわかってしまうので
    内緒です)勉強に必死だと聞いています.
    学校自体は楽しいと伺っていますが、受験の指導は??
    公立高校に進学希望ならばやめられたほうがいいと思います.
    あと、掲示板にカキコはないでしょう お下品ですよお母様

  2. 【287165】 投稿者: 頭が痛い  (ID:xv7Dh.Yw.U.) 投稿日時:2006年 02月 06日 10:59

    実験校と言うのは教育実習の事ですよね
    それだけに熱心に指導してもらえると言う感覚なのは
    素人感覚なのでしょうか。
    受けるわけではないのですが大阪付属池田もそうゆうことなんでしょうか
    塾の先生にも受けても意味ないと思うと言われたのですが、そうなのですか

  3. 【287243】 投稿者: banbi  (ID:Q06INE9OuOA) 投稿日時:2006年 02月 06日 12:07


    日能研模試では偏差値40位です
    附属中学校は教育実習生も公立と同じようにしばらくの間やってくるけれども
    教育学部というより発達科学部の研究をしているところだと思います。
    すなわち教育者を育てるというより子どもの発達を研究しているのだと思います。

    高校受験時は住んでいる学区での公立受験か私学受験になります
    灘高校や白陵高校へ行かれる方や地元の公立高校へ進学する方や中堅の私学へ進学する方や色々です。
    公立高校が附属生を嫌うという話は聞いたことあります。
    授業中いつでも誰にでも自分の意見を言う”場を読めないタイプ”の附属生がいると聞いたことがあります
    一部の附属生の話だと思います。附属生でなくてもそういうタイプの子がいると思います。
    やはり何かあれば地元公立中上がりがほとんどの中で附属生は特別な目でみられる事は仕方ないと思います。 
    そう思えばいろんな学校からくる私学へ学校が勧めるのもわかる気がします。

    公立とこことを比べるなら私ならここを希望します
    しかしわが子のレベルが偏差値40を大きく上回って他の私学を選ぶ事が出来るのであれば
    中高一貫校の私学を選ぶかも知れません 
    そうなると小学生活を犠牲にして勉強ばかりになる事も同時に覚悟しないといけませんね

  4. 【287403】 投稿者: 頭が痛い  (ID:kHgTdEdlwfQ) 投稿日時:2006年 02月 06日 14:12

    神戸大学発達科学部附属明石中学校、小学校に行かれている方は、やはり公立のゆとり教育に疑問を感じられて受験されているんですよね。
    本当に悩みます。大人数の公立中学(1学年350人ぐらい)、少人数の国立中学同じような内容の勉強しかしないよというはなしですが・・・。悩みます

  5. 【287595】 投稿者: banbi  (ID:pDORJT9owFo) 投稿日時:2006年 02月 06日 17:01

    中学校での勉強は公立と教科書が違うと聞くくらいで詳しくはわかりませんが
    教育熱心な親が多いのでそれなりに環境は公立と違ってきます。
    制服の乱れた子は見かけません。
    塾やその他の情報も生徒間で交わす内容は
    公立とは違ってくると思います。
    少人数がいい場合もあるが大人数のメリットもありますね
    考えると迷ってしまいますね

    公立も附属も見学に行かれてやはり子ども自身がいいと思うほうでいいのではないでしょうか

  6. 【287837】 投稿者: 頭が痛い  (ID:mPFw6ey9HO2) 投稿日時:2006年 02月 06日 20:53

    banbiさん色々参考にさせてもらいます。ありがとうございます
    ところで大人数だとたとえばどんなことにメリットを感じますか。
    息子は、どんなに人が多いところでも動じないところぐらいなのと色々な考えの子や親がいるので親子ともども人なれぐらいかなーとしか思っていないのですが、考えをbanbiさんも含め色々な人の意見をお聞かせください
    また付属明石についての情報も重ねてお願いします

  7. 【288391】 投稿者: banbi  (ID:pcr5NFxtFO6) 投稿日時:2006年 02月 07日 11:32

    大人数のメリットは頭が痛いさんのおっしゃる通り大切な人生経験が出来るところではないでしょうか。
    学年が変わると自分を変えるチャンスがあります。
    以前のイメージをなくしたい等なりたい自分になる為努力しますよね。
    それとクラスが変わると一から人間関係つくりが始まります。
    しんどい事ですが子どものこの時期にはすごく大切な力がつくと思います。
    あと運動会等行事も盛り上がりますよね。
    高学年になると大人数を仕切るわけですからやりがいがあると思います。


    学習面では我が子の公立小学校(マンモス)の時ですが一クラス32人くらいで
    算数等は2クラスに分け少人数授業の学年もありました。(確か4年と6年)
    附属小は40人クラスです。
    中学は何人クラスか知りません。すみません。
    少人数=きめ細かい指導でないこともあります。

    公立と附属の勉強は同じようなレベルだと思います。
    違いは高レベルな家庭学習(塾や家庭教師も含む)をやっている子の比率が附属の方が多いように思います。
     
    実は上が公立、下が附属でした。
    もし3人目がいたら小学校は公立、中学は附属か私学にやりたいな〜と思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す