最終更新:

7
Comment

【29182】入試まで勉強に付き合っておられましたか

投稿者: ひまわり   (ID:bLjQf9.jjSU) 投稿日時:2005年 02月 03日 09:03

6年生の親御様、長い間お疲れ様でございました。

先日第一志望に合格されたお母様より「受験日までずっと横について勉強を見ていたので理科、社会も子供より詳しくなったわ。私が受験したいぐらいよ。」とお聞きしました。

私どももいよいよ受験生。まだまだ幼稚さが抜けない男の子ですので、本来は横について一緒に暗記対策等付き合ってやったほうがよろしいかと思うのですが、下の子もおりますし、現状はなかなか思うようにいきません。

実際この掲示板にでも午後10時から12時頃、お子さんが塾から帰宅し、家で宿題やテスト勉強をされているだろう時間にも多くのお母様よりの投稿がありますし、その時間は、お子さんの勉強にお付き合いしていらっしゃらないですよね。それでも合格を勝ち取ってこられています。

「6年にもなって勉強に付き合うの?親がへばりつくなんて情けない。」「いや6年最後の年だからこそ親子でがんばっていかねば。中学受験は親の受験というではないか。」という両極端の考え方ができます。

様々な御意見があるかと思いますが本当のところ合格された御家庭の親御さんはどうされていらっしゃったのでしょうか。ご回答の程、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【29186】 投稿者: たんぽぽ  (ID:bLjQf9.jjSU) 投稿日時:2005年 02月 03日 09:11

    すみません。「ひまわり」さんがすでにいらっしゃいましたので「たんぽぽ」に訂正します。

  2. 【29209】 投稿者: March  (ID:pude2UZ1XwU) 投稿日時:2005年 02月 03日 09:46

    たんぽぽさんと同じ男の子で、年の離れた弟もおります。
    私は4年生のときは、わりとついていました。
    でも塾の面談で、「親はつかないでください。一人でさせないと
    将来的にも本人が困るから。」と言われてからは、
    「宿題しなさいよ。」と言ううぐらいでほとんどほっておきました。
    すると宿題しかやらなくなり、夏休みには宿題さえも
    しなくなってしまいました。
    勉強しなさいと言っても無視するようになり、成績も右肩下がり。
    偏差値は10以上も下げてしまいました。
    本人は地元の中学には行きたくないらしく、なんとか塾には
    通っていたと言う感じです。
    もちろんいいところは受けるのもおこがましく、背伸びをせず自分の
    偏差値のところの学校を受けました。合格はしましたが周りの人に、
    どこに合格したかを言うのが少しははずかしいです。

    自ら進んで勉強をするお子さんは付いてやらなくてもいいと思いますが、
    うちの子の場合は、先生のいうことを聞かないで
    もう少し付いてやったらよかったと後悔しているところです。
    その子の性格にもよるのでしょうか。

  3. 【29228】 投稿者: 我が家の場合  (ID:avOmDzCAatg) 投稿日時:2005年 02月 03日 10:02

    付きっ切りというのは将来不安だったので
    普段は声かけだけで、たまについたりもしました。
    その時の子供の状況に応じて・・だったかな?
    でも基本的には自分で勉強する、できるようになるのが一番だと思います。
    (それが出来るか出来ないかも子供の才能でしょう。我が家にはあまりありませんでしたが・・・)

    昨年か一昨年、東大寺の学園長の談話を雑誌で読みました。
    以前に比べて、入学後伸びない子がダントツに増えてるそうです。
    で、仕方なく補習等をしないといけない状態になって遺憾だ・・
    というような事を書かれてました。(縁のない学校でしたが「東大寺でもそうなんだ〜」と驚いたのでよく覚えてます)
    塾でも「本当は自分で勉強しないと駄目だんですけどね」と言われます。
    浜学園(うちはここではありません)の方の談話も読んだことがありますが、今は一人で勉強できない子が増えている。
    それで仕方なく個別対策も作るようになった。本来はこういうのは子供にとって駄目だとわかっているのに、他塾がすると、こっちもしないといけなくなってしまってつらい・・と書かれてました。(こちらは2年程前だったと思います)
    それから昨年後半ですが、同志社の方の談話も読みました。
    大学付属だからだれてしまう雰囲気を、高校から入ってくる子で引き締めてもらおうと思うのに、クラブにも入らない、テストに必要なこと以外は勉強しない子が増えて困っている。だから高校入試のやり方を変えなければいけない・・・と書かれてました。
    学校も伸びきった子、手をかけ過ぎられた子には苦労しているようです。

    将来伸びる為には、自学自習が一番だと、皆わかっているとは思います。
    ただ「今、合格させたい」という欲が困りものなんですよね・・・(我が家含めての話です)

  4. 【29240】 投稿者: さくら  (ID:h/5d7cx4.Cs) 投稿日時:2005年 02月 03日 10:25

    うちは5年生からの入塾ということもあり、5年生の間だけ主人が勉強を見ていました。
    とは言っても、忙しい身なので、平日は塾でやった事とできた宿題などを帰宅した深夜に
    見て、アドバイスがあれば、紙に書いて伝える、と言うようなものでしたが。休日はいっしょに机に向かっていたことが多かったようです。
    それが息子には合っていたのか、成績が伸び、最難関クラスになり、6年生ではひとりで
    応用問題に取り組めるようになったようです。(でも時々は主人の方が心配でみてやった
    りしていましたが・・)
    そのせいかどうか、この春息子は高校生になりますが、父親と趣味を介してなかなか良好
    な関係でいるように思います。これから先はわかりませんが・・
    男の子はお父さんとの関係も大切なんだな、と実感しています。

  5. 【29255】 投稿者: 来年受験ママ  (ID:jaS3OlAkalE) 投稿日時:2005年 02月 03日 10:39

    うちも小5の男の子がおります。
    親に言われてイヤイヤ塾に行っていますが、宿題をするときに、日によって「横についてて」
    というときと、一人でやるときとがあります。
    (なんとなく答えを写しているなと思うこともあります。)

    ただ、リビングでしているので目が届くところにはいます。
    これはその子によって、また、その日の気分によって違うとは思います。

    塾と家庭教師をダブルでしているご家庭もあると聞きますし、もっと渇をいれなくては
    いけないのかとも思いますが、遊びたい盛りの11歳の子にどうかかわっていけば
    いいのか、難しいところですね。

    ただ、うちも幼い子で、しっかりと自分だけでやっていけるタイプではないので
    なるべくついていようと思っています。

    受験前になって、「あのときもうちょっと親が見てやればよかった」とあとで
    後悔しないようにと思います。

  6. 【29268】 投稿者: うちの場合  (ID:BdbcqtNbJHo) 投稿日時:2005年 02月 03日 11:10

    うちの場合は、放置しっぱなしだと、
    塾の復習テスト用の付け焼刃的な勉強や、宿題を「やっつける」
    (算数や国語は、解に至る経過をしっかり確認する必要があるのに
    解答を見ただけでわかった気がして、さらっと流してしまう、
    理解をしてないので、記憶から消えると無に消える勉強を、
    うちでは「やっつける」と言ってました。)気味の傾向があり、
    1週間に一度ぐらいのペースで宿題のやり方に目を光らせて、
    子供に「やっつけてないやろーね?」と確認してました。

    子供の宿題ノートを見て、やっつけてるか、やっつけていないかを
    見抜くのは難しいかも知れませんが、折角塾にお金を払っている
    訳ですから、不安であれば月に1度でも2度でも塾の先生に電話で
    確認をされることをお勧めします。
    (塾に変な気を使う必要は無いと思います。)

    国語も算数もわからない(理解が難しい)場合は、時間を掛けるより
    塾の先生に聞くのが一番良いです。
    社会や理科だけは、暗記分野に差し掛かった際にのみ
    ちょくちょく口頭問答をやりました。

    うちはおかげさまで今年、第一志望に合格を頂きました。
    兎に角、塾にずうずうしいぐらい相談されればどうでしょうか。

  7. 【29287】 投稿者: ほどほどに・・・  (ID:KOK3CCzgvgQ) 投稿日時:2005年 02月 03日 11:22

    上の子は5年から塾に入れました。
    親子共々 初めての塾だったこともあり、
    5年生の間、算数は結構つきっきりでした。
    6年生の時は、「自分のペースでしたい」というので本人まかせでした。
    塾の宿題、テストも親はノーチェック。
    (見ると、口がでるので・・・子供が嫌がった)
    でも、最難関校に合格しました。
    入学後、それなりに授業についていっているようです。

    下の子は 4年から塾に行かせました。
    こちらは やる気がないと言うか、暢気と言うか。
    結局、ほっとけなくて 最後の半年はつきっきりでした。
    それなりに 難関校には合格しましたが、
    今 ついていけるかどうか 不安でいっぱいです。

    つくかつかないかは、子供の性格によりますね。
    でも 入学後のことも考えてから決めた方がいいと思います。
    将来 つきっきりができないのなら、ほどほどにしといた方がいいと思います。
    ”合格”は、ゴールじゃなくスタートなんですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す