最終更新:

7
Comment

【339082】わかるけどできない

投稿者: 泣きたい母   (ID:/PGa8dF6lv2) 投稿日時:2006年 04月 04日 19:51

新5年の娘のことで相談します。
家で塾の宿題などを教えると基本問題はスラスラ解いてみせます。
応用問題もヒントを与えると時間はかかりますがなんとか解きます。
毎日コツコツと一定時間勉強もしています。
ところが、いざテストになるとひどい点数です。
できたはずの基本問題さえ間違えています。
もしかして、今まで宿題のテキストは解答を丸写ししていただけなのではないかと
思わず疑りたくなるような、落差に唖然としてしまいます。
わかっている(つもり)けどできない、理解できてない状態なのでしょうか?
中堅校志望ですが全く偏差値は足りません。
同じような経験をお持ちの方どのようにされていますか。
勉強の方法が間違っているのでしょうか。
私も子どもも大変落ち込んでいます。
克服方法をご教授ください よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【339098】 投稿者: 雨模様  (ID:x47gSlF1b0M) 投稿日時:2006年 04月 04日 20:23


    テストというのはカリキュラムテストのことですか?
    教科や間違えの内容がわからないので何ともいえませんが、ニアミスではないのなら
    やはり基本がができていないというか忘れているのではないですか?
    公開模試等の実力テストはこれまでの積み重ねなのでさかのっぼて基本から見直すべきだと思います。

    がんばってください。

  2. 【339135】 投稿者: 時間泥棒  (ID:pxG7gaX3yvs) 投稿日時:2006年 04月 04日 21:03

     中学受験を体験した子供の意見なのですが
     テストで点数が取れないというのは、ひとつの問題を解くのに時間がかかってしまうということは考えられませんか?
     一度お嬢さんに時間配分ができているかどうかお尋ねになってはいかがでしょう?

     それから お嬢さんにあった成績の伸びる勉強方法をプロである塾の先生にご相談なさっては?

  3. 【339259】 投稿者: 同じタイプ  (ID:NvBVL1//yX6) 投稿日時:2006年 04月 04日 23:58

    参考になるかどうか分かりませんが、我が子も同じ状態でした。
    諦めず高望みせず地味な努力を続け、6年秋頃から成果が出始め、6年始めにはF判定だった学校に合格を頂きました。なかなか芽が出ない我が子を見て「何か足りない物がある、だから人よりも努力しなければ」と思い、具体的にした事は、塾の宿題とは別に絶対に続けられる基本的で簡単な問題集やり遂げさせました。更に模試等を参考に、弱点を分りやすい問題集で理解する様に努めました。
    我が子と同じタイプだとすると、地道な努力ができるくらい生真面目な分、要領が悪く、試験の時にパニクるから(宿題では出来ても)テストでは出来ないのだと思います。これに関しては、これから2年かけてテストに慣れていけば問題無いと思います。でも、もし今すぐ点数の結果を出したいのであれば、変なプレッシャーを掛けず「難しい問題を捨てて絶対に取れる基本問題だけを解いて来なさい」と言えば点数は上がると思います。その場合「基本問題を解けていたら褒める」「応用問題を解けて無くても怒らない」のが鉄則です。でも、まだ5年だから点数にそこまで固執して問題を捨てるよりも、テスト慣れした方が良い気がします。
    成果が出るまでは親子ともに辛いですが、きっと努力を神様は見てくれてます。頑張って下さい。

  4. 【339271】 投稿者: 春の雨  (ID:9EVmLVy89aQ) 投稿日時:2006年 04月 05日 00:13

    やはり勉強のやり方に問題があると思います。 
    家で教えられたりヒントをもらって解いた宿題は、最低もう一度は一人で解けるかやるべきだし、テスト前には基本問題だけでもさらにもう一度、というくらい繰り返しが大切だと思います。
    5年の算数は難しい単元が多くなりますから、塾にも相談されて、早めに手を打たれたほうがいいですよ。

  5. 【339316】 投稿者: つーか常識  (ID:wJx7HG.0eHY) 投稿日時:2006年 04月 05日 03:52

    「わかる」と「できる」は違って当然。
    求めるモノを他人に与えられるのと、自分で引き出しの中から求めるものを取り出すことは全く違う。

  6. 【339390】 投稿者: 春桜  (ID:INMszw7n28g) 投稿日時:2006年 04月 05日 09:49

    受験終了組みです。


    うちも下の子が同じタイプでした。
    -同じタイプ-さんも仰っていますが、うちも『基本問題は絶対落とさない』という約束で基本中心に家でも復習や反復学習をさせました。
    塾でのテストは(基本はA問題)・(応用はB問題)・(難問はC問題)と1問ずつタイプ分けされて採点されてきたので、どの問題を落としてはいけないか、どの問題を捨てても良いのかよく分かる方式でした。
    なので、A問題は絶対に全問正解する。できていなかったら、徹底してその問題と同じような類似問題を解いてしっかり定着させる。
    そのかわりC問題が正解していたら、ちょっと大げさにでも誉めまくりました。


    時間はかかったけど、そうこうしてるうちに少しずつ成績は上がり始め、最終的にM教室偏差値で48程度の第一志望大学附属中学に合格しました。(R4なら50くらいかな?)


    先は長そうにみえるけど、基本をコツコツ積み重ねていけば必ず成績は上がってきます。
    それとテストの時間配分や緊張慣れ等、色々問題はあると思いますが、まだ新5年生とのこと。
    時間はたっぷりとは言いませんがまだまだ、ありますよ。
    焦らないで基本をしっかり押さえていってください。

  7. 【339401】 投稿者: スレ主  (ID:/PGa8dF6lv2) 投稿日時:2006年 04月 05日 09:57

    たくさんの書き込みありがとうございます。

    同じタイプさまの書かれているように、娘はとても上がり症で
    しかも気の弱いところがあります。
    多分テスト中パニクっているのではないかと想像しています。
    単純な計算ミスや、問題の読み間違いがとても多いです。
    また、1問つまずくと後の問題がグズグズになっているのではないでしょうか。
    やはり、基本を繰り返しながら自信と余裕を持たせてあげるように
    しなければいけないのでしょうね。
    しかしながら、如何せん時間が足りません。
    宿題だけで手一杯です。
    弱点の復習にあてる時間の捻出が問題です・・・
    頭がいたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す