最終更新:

50
Comment

【383670】京都産業大学付属中学

投稿者: 台風の目   (ID:ncVldkwdt2o) 投稿日時:2006年 06月 12日 08:51

定員70名で来春開校ですね
京阪出町柳から徒歩15分・・


洛南ー洛星ー同志社系に続くのでしょうか・・??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【383702】 投稿者: 未知数  (ID:Te9zdgJEEOs) 投稿日時:2006年 06月 12日 09:26

    同立の滑り止め校としては人気が出るかもね。
    特進クラスを作り、国公立目指します!とやれば、かなり伸びるかも。

  2. 【383916】 投稿者: ???  (ID:O05nPXmr73E) 投稿日時:2006年 06月 12日 14:47

    でも元成安なんやろ?
    立ち上がりは一瞬今年よりも難化するかもしれないけれど、
    立宇治をみても(立命館の優先入学があっても)同立のすぐ後ろに控える受験校にはならないでしょ。

  3. 【384010】 投稿者: そうだね  (ID:k8AIgTz07ig) 投稿日時:2006年 06月 12日 16:49

     関西私大の序列からすると、京産大は落下傾向にある。
     DRKK そして甲南、龍谷、近大、佛大、そしてこの次に京産大です。
     もはや、産近甲龍とは呼べません。
     京産大に進学するための附属コースだけであるのなら魅力は無いに等しいでしょうね。
     近大附属中のように国公立大目指す特進コースを設けないと人気はでないでしょう。

  4. 【384085】 投稿者: 設けるそうです  (ID:nliK/6okVAM) 投稿日時:2006年 06月 12日 19:07

    わが家は今のところ考えておりませんが、皆様のご参考になれば…


    京産附属中高設立に携わっている方に、直接お聞きしました。
    成安は今春の募集で最後、校舎(教師は不明)だけを引き継いで、
    全く別の中高を作られるそうです。
    中学は1コースで、高校は特進コースと進学コースの2コースに分かれるそうです。
    (中学からの入学者は、中3でコースが分かれる?ような…)
    特進コースは難関国公立や医歯薬系学部への進学を目指すコース、
    進学コースは文理コース(中堅国公立大受験)とKSU(内進)コースとのこと。


    高校の募集もありますので、結果が出るのは早くて4年後…。
    縁があって入学された方は、自らが学校のカラーを染めていくことになるでしょうね。
    しかし、共学志向で国公立志望(特に京都北摂方面)の方にとっては、
    まだまだ未知の学校ではありますが、選択肢が増え、一つの朗報といえるかもしれません。
    (出町柳よりも、地下鉄鞍馬口の方が近いそうです。)

  5. 【384155】 投稿者: みやこ  (ID:zMmYZaWWALs) 投稿日時:2006年 06月 12日 21:06

    元成安ですか


    バレーボールはしないのかな?

  6. 【384326】 投稿者: えつこ  (ID:sdGem1VohV6) 投稿日時:2006年 06月 13日 08:17

    成安の校舎を引き継いで、とありますが、今年までの成安の生徒はどうなるのでしょうか?
    カリキュラムもかなり違いますよね?
    初年度は京産附属中の新1年のみで行事等も進めていくのであれば、それはそれで勇気のいる選択になる訳ですが。。。
    もしご存知の方がおられましたら教えてください。

  7. 【384600】 投稿者: 設けるそうです  (ID:qVgDTArNX4Y) 投稿日時:2006年 06月 13日 14:49

    成安の生徒さんのことは、分かりませんが、
    京産附は、中1だけでなく高1も募集されます。
    新設校の当初はどこも、全学年揃っていないものなのではないでしょうか。
    (今年の同立小も、然りですね)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す