最終更新:

10
Comment

【400791】塾をやめさせようか迷っています。

投稿者: 星空   (ID:/NGoUmTg3U2) 投稿日時:2006年 07月 04日 20:52

こんばんは。小3の息子ですが、現在大手の塾に週1回通っています。
本人から行きたいと言ったわけではなく、試験を受けたらたまたま合格したので
入塾させました。行くことをものすごく嫌がったりはないのですが、自分が苦手と
感じる単元の宿題をしている時などに辞めたいと口にするようになりました。


嫌々やっているのなら、このまま続けても仕方ないと私自身思うようになりましたが、
正直辞めることにも抵抗を感じています。一旦嫌な気持ちで辞めてしまうと
高学年からの通塾も嫌がって行かないのではないかと思うからです。


普段は塾の宿題のみです。私も偏差値やテストの点数にはこだわらないようにし、
うるさく言ってはいません。それでも辞めたいと漏らすのは、元々中学受験には
向いてないのでしょうか。それとも塾が合っていないのでしょうか。


アドバイスよろしくお願い致します。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【401966】 投稿者: 忠告  (ID:M64O8eFy42g) 投稿日時:2006年 07月 06日 10:02

    > 『思えば、学校その他の場では「よくできる」存在であったのが、
    > 塾では「平均」以下の存在になってしまい、大げさに言えば
    > 自分のアイデンティティーが揺らいで、自信を失っていたのかもしれません。


    これは志望校に合格した後にも有り得る事です。
    奈良の事件の記事にもありましたよね。
    小学校時代は学校でも塾でも優等生だったのに
    第一志望校に受かった途端「平均的な普通の生徒」になってしまうのです。
    客観的には当たり前と言えば当たり前なんですが
    子供にはアイデンティティーを揺るがされる程のストレスになる場合があります。
    (奈良の場合は子供がそれを消化したのに親が許さなかったようですが)


    他の方がおっしゃるように勉強に対する動機付けは親が注意する必要があると思います。
    「何のために勉強して(苦しんで)いるのか」
    小学生のうちから偏差値や他人との比較だけで勉強への意義、自分の存在価値を
    確認するような誘導をしていると、いつか自分がその基準に合わなくなった時
    自己否定、現実逃避、などに走る事があります。
    そう親が意識していなくても、塾に行き偏差値で「クラスが上がる下がる」「希望の学校に行ける行けない」という価値観に自然に洗脳されている部分はあるのです。

  2. 【403935】 投稿者: 無理はいけません  (ID:dnlcUBTNJ8s) 投稿日時:2006年 07月 08日 21:54

    嫌々しても苦しいだけ。勉強が嫌になるだけよ。まだ小学生でしょ、先は長いのだから

  3. 【404159】 投稿者: 流れ  (ID:hpZwhaVR0pM) 投稿日時:2006年 07月 09日 10:48

    インターエデュ掲示板 > 関西地区の受験・学校掲示板 > 関西 中学校受験
    では、

    ・勉強はおもしろくないもの。
       ↓
    ・勉強の動機付けが必要
       ↓
    ・あこがれの志望校が必要
       ↓
    ・学校見学に連れてゆきましょう


    こういうのがこれまでのマジョリティの意見なんですが、
    今回は違う流れになってますな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す