最終更新:

439
Comment

【4047595】公立高校出身率 東大35%、京大55%、阪大、神戸大75%

投稿者: サンデー毎日   (ID:N0xoFjA36q6) 投稿日時:2016年 03月 22日 20:55

サンデー毎日によると、
ここ5年、公立高校出身率 東大35%、京大55%、でほぼ一定。

一方、東大+京大+国公立医学科率が30%以上は、
関西トップ私立7校+白陵、附属池田ぐらい。

次の中堅私立の、清風南海、四天王寺、高槻、六甲などは東大+京大+国公立医学科率が20%前後で、阪大、神戸大も低下傾向。

公立トップ10校は、東大+京大+国公立医学科率が30%前後で、阪大、神戸大も増加傾向。

少子化の影響か、私立は大きく二極化してますが、今後もこの傾向は続くのでしょうか。難関7校に合格できない場合、進路に悩みます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 53 / 55

  1. 【6247906】 投稿者: 推測  (ID:EflOkBti9ps) 投稿日時:2021年 03月 08日 02:15

    中受するのは全体の10%しかいません。
    優秀層が抜けると言っても私立に行くのは一部。
    そして中受勢全てが優秀という訳ではなく、中堅以下の私立に行く子はポテンシャルがそんなに高くないのだと思います。
    そういう子達を一貫教育しても限界がある。

    結果だけ見ると阪大で良いなら公立で十分です。
    でももし公立→阪大の子が中高一貫に行ってたらもっと伸び代あったのでは?
    先取りが大学受験に有利なのは経験者なら当然のことです。
    しかしこの推測は証明出来ないので、これが正しいと思うなら中受すれば良いかと。

  2. 【6248508】 投稿者: 確かに  (ID:TTSUyuW6CFM) 投稿日時:2021年 03月 08日 14:14

    私も中受をしておらず、高校から本格的に勉強をして、なんとか近畿圏の国公立医学部に行きましたが、中受で先取りしていたらもう一ランク上の医学部に合格できたかもしれないと未だに思っています。
    天才的な才能がないのなら、やはりは中受は有利だと思います。
    正直、公立の中学3年間で履修する10倍くらいのことを高校3年間でしないといけなくなるので、大変でしたね。

  3. 【6248563】 投稿者: 推測  (ID:WaiReeLrbMA) 投稿日時:2021年 03月 08日 14:49

    中高一貫進学校の場合、高3の1年間は受験対策にあてます。
    更に多くの生徒はその前から大学受験の準備に入ります。
    高校受験がなくのんびりやってきたのでそろそろやるかって感じ。

    公立高校の場合、その頃は部活だなんだと学生生活真っ盛り。
    受験モードに入るのは3年夏とかじゃないですか。下手したら秋から。
    1年以上受験勉強した子と半年とでは差が大きい。
    私立の教育が優れているというより、中高一貫が大学受験に有利。

  4. 【6248619】 投稿者: 推測  (ID:WaiReeLrbMA) 投稿日時:2021年 03月 08日 15:27

    追記です。中高一貫進学校の有利な点がもう一つ、環境です。
    多くの人は強固な意志を持っていないので周囲に影響されます。
    周りが東大に行ってたら東大を目指そうとし、周りが阪大なら無理に東大を目指さない。
    良い影響がないだけならまだ良いですが、悪影響を受けることもあります。
    そこそこの公立進学校は、学校、先生、同級生が勉強の足を引っ張ることがあると聞きます。(悪意なく)
    トップ校はそういうことも無いとは思いますが、トップ校に入学するための努力、そして高校進学後の努力と進学実績も勘案すると、中受で早めに良い環境を手に入れておくのはメリットがあると思います。

  5. 【6248631】 投稿者: あの、、、  (ID:naRdhANoiOo) 投稿日時:2021年 03月 08日 15:42

    大阪のトップ公立、今はそこまでだと思いますよ?
    旧帝医学部なんてキセキです。
    そしてモチベも能力も東大レベルにはありません。
    近いから京大、、、ではなくやっとこさ京大。
    東大と京大には違いがあると感じます。
    関西の私立トップ校が医学部(まだ少数ですが海外受験を視野に入れる等)にシフトした事もあって京大の非医にパイが出来ただけ。
    東大に1割進学なんて少なくとも10年以上かかるかと。
    それが現実です。

    推測様は能力がそもそも高かったのだと思います。
    地方国立医か公立が頑張り抜いた先の現実的なレベルではないでしょうか?

  6. 【6248638】 投稿者: あの、、、、  (ID:naRdhANoiOo) 投稿日時:2021年 03月 08日 15:45

    すみません、推測様と確かに様を混同していた様です。
    すみません。

  7. 【6248694】 投稿者: 日本酒  (ID:QcWto5XRJTQ) 投稿日時:2021年 03月 08日 16:33

    >>周りが東大に行ってたら東大を目指そうとし、周りが阪大なら無理に東大を目指さない。

    私大進学者の多い学校は、年内早々に合格が決まり、高校最後の冬休みは楽しいお正月を過ごすことができます。一方、国公立大学は2月下旬の入試で3月上旬の発表まで緊張の連続です。
    どんなに意思が固くても周囲が私大合格で浮かれている環境下では、中々国公立まで気持ちが続かないと思います。
    関関同立と言えども、内部進学・推薦・AO等で入学者を早々に囲い込んで、一般入試の定員を絞ることで、なんとか偏差値を保っている状況です。

  8. 【6248747】 投稿者: うーん  (ID:9u6iCwl2OiQ) 投稿日時:2021年 03月 08日 17:18

    ちょっと京大をディスり過ぎじゃないですかね。今年、数学オリンピックの金メダリスト(海陽)は京大非医の理学部に進まれましたし、関西の私立の雄の灘だって京大の非医を目指してる人いますけど。東大と京大に絶対的な差があるとか、特に京大は好みでいっている人もいるのでそれは京大に失礼ですよ。進振り避けもありますし、教授(今なら山中さんや望月さん)が好きでもありますし。一緒くたにするのは良くないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す