最終更新:

43
Comment

【410106】答えを写す息子・・・

投稿者: ため息・・・   (ID:ZlkIqYDVJjU) 投稿日時:2006年 07月 18日 15:46

5年男子の母です.
最近,息子が塾の宿題の答えを写していたことがわかりました.
ノートを見たら,式がないのに答えだけ書いてあり,わかりました.
その後話し合って,「もうしない」って約束したのに,また写していました・・・


我が家の考え方としては,良い学校に行って,勉強のできる子になるより,
うそ偽りのない,正直な子になってほしいと思っています.
ですので,塾の勉強がしんどくて答えを写すのであれば,
すっぱり受験を辞めて良いと思っています.


この考え方に基づき,その時には塾を辞めさせようとしたのですが,
本人が辞めたくないというのと,塾の先生のご意見により,再度チャンスを与えました.
もちろん,親の考え方,約束は守らなければいけないということ,
約束を破るということは他の人から信用されなくなる・・・ということなどなどを懇々と言って聞かせました.


それなのに,またしても写していたんです・・・・
(計算プリントの数問に解いた気配がなかったんです)
もう,怒る気力もございません状態です.
ショック,呆れる・・・何故・・・???


理由を問いただしたところ,何枚かやっていなかったので,
慌てて体裁を整えたって感じなのですが,解くのが面倒臭そうなもの数問を写したようです.


2回目・3回目なので,本当に塾自体・受験自体を辞めさせるべきかなって思うのですが,
塾自体は楽しい,勉強も楽しい,受験もしたいという子供を前に,親の態度を決めかねています.
上記のように2回ほど許しているので,子供になめられてるのかもしれません・・・
ホント,情けない限りです.


取り留めのない事を思いつくままに書いてしまいましたが,
同じようなことを経験された方のご意見を伺えたらと思って投稿しました.


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【410158】 投稿者: でしゃばり  (ID:.dq19YYsgW2) 投稿日時:2006年 07月 18日 17:02

    うちもうそだけは絶対やめて・・とお願いしていたのに、
    答えを写していたことが発覚、私は愕然としました。
    答えをこっそりうつすなんて我が家には絶対ありえないとおもっていました。


    塾の先生に相談しましたところ、
    「少なくない」そうです。そういうお子さん。


    まだ自覚が芽生えていなくて、とりあえず、
    さほどの悪意もなくやってしまう。
    気づかない親御さんも多いそうで、
    先生も気づいても気づかないふりをする場合もあると言っていました。
    五年生の今頃からはさすがに気づけば指摘されるそうですが、
    四年生ぐらいまではある意味、
    どのお子さんにもおこりうる現象だということでした。


    息子にはものすごく叱りましたし、
    その後、ゆっくり話し合いました。
    そしてうそをつくことがいかに情けないことか、
    また、うそをついてまで、うつして宿題をおわらせるなら
    やらないほうがましだということも話しました。
    受験することは別に特別なことでも、
    誰かより偉いわけでもないし、
    それでもしいい中学にはいっても、人間としては失格だとも言いました。


    よくよく考えてみると「やったふり」をしはじめたのは
    宿題の多い塾にかわってからです。
    以前は宿題がほとんどなくて、「勉強するか、しないか」という問題でしか
    ありませんでした。
    課題が多いとやる気をうしない、結局
    「終わらせること」に目標がすりかわってしまったみたいです。


    課題をぐんと減らしていただくといいのかなとおもい、
    そうしていただきました。もちろん一時的ですが。
    あるとき息子からやっぱりみんなと同じようにやりたいと
    言いました。




    一方、完全に子供を信用していて、
    すべて子供にまかせっきりだった私は
    少し、勉強をみてやることにし、
    小テストや、単元のテストで結果を出させるようにしました。
    すると、子供にやる気が戻りました。
    きちんと解いてこなすことを続ければ
    成績があがるのだということを子供が自覚したようにおもいます。


    「親子で信用できない関係なんて悲しいわね」と半泣きになりながらも、
    一時は解答部分をを完全にとりあげて、「信用できない」とアピールしましたが、
    今は解答を手渡して勉強させています。



    私も裏切られた思いや、うそつきを育てたのは「受験」のせいかしら、
    私がどこかでおいつめていたのかしら、こんなうそをつくなんて・・と
    悩みましたが、小学校五年生ぐらいでそういうことを考えるのもまた
    単純で素直な世代だという証拠かなと思うこのごろです。
    「嫌=写す」という短絡的発想。いずれ困るのが自分だという自覚が
    ないだけで、とてつもない悪気はないように思います。
    友達の答案をカンニングしたわけでもないですし。


    親だって勉強、つらいときありますよね。
    それをコンスタントに2年、あるいは3年間
    なんの偏りもなく、毎週かかさずこなすって
    やはり至難の業だとおもいます。
    中学生、高校生だって、やる気の時期と、
    一週間ぐらい宿題も何もかも投げ出して遊びたい時期ってありませんか?

    多くの保護者の方は「ええーっ、答えをうつすなんてっ。
    親に隠すなんてっ、それが、素直といって、許していいの??」と批判をされるかもしれませんが、「やりたくない、できない」という状態に陥ったとき、
    それを「投げ出してやらない」か「先生忘れました」と報告するか、
    そしてわが子にどちらの勇気もない場合、
    「うつしてごまかす」という手段をとるしかなかったのかもと
    おもったりもしています。
    親ばかかもしれませんが、子供のしたことを
    今は「幼い」と受け止めています。何度も繰り返すようなら、
    先生から何か言ってもらってはどうでしょうか。
    私も責めまくったので、えらそうにはいえませんが、
    あまり責めまくるよりも「宿題へらしてもらおうか」とか
    「たまには遊びたい時期があるのが人間だから、
    どうしてもできないときはお母さんから先生に説明してあげるから、
    うそだけはつかないで」といってあげるとか。




    参考にならないかもしれません、
    えらそうにアドバイスもできませんが、
    同じような経験をもっていたので、
    スレ主様のご家庭だけではない・・といいたくて出てきました。
    元気出してくださいね。

  2. 【410159】 投稿者: みんと  (ID:YWOot1iv2oI) 投稿日時:2006年 07月 18日 17:02

    小学生でしたら、これくらいは、普通なのではないでしょうか。
    うちは、解答は親が保管していました。それでも、親がいないうちに
    写していたこともあったみたいなので、子どもに絶対わからないところに
    隠していました。全部問題をやったら、子どもに解答をわたして自己採点していました。
    勉強する意味を自覚できる年齢になれば、やる気のある子は、そういったことは
    やらなくなります。
    小学生でも、モチベーションの高い子は解答を写さないかもしれませんが、
    勉強のやる気、自覚に関しては目覚めるまでの時間は個人差があると思います。

  3. 【410178】 投稿者: 懺悔  (ID:v.kRnNl73HU) 投稿日時:2006年 07月 18日 17:47

     うちの子もそうです。はいっ。
     正直情けない話だと思いますが 苦手意識があって課題の量が多いと悪魔が耳元で囁くのでしょう、やってはいけないことと思いつつ つい解答に手が伸びて・・・『え〜い 写しちゃえ!』ってなるようです。 
     漢字の書き取りに関しては書き写すこと⇒書き取りの練習になるので『答えを写してるな』と思いつつも大目にみていますが 計算問題や選択問題となると〜『ア』とか『?』とか解答を写してもな〜んの勉強にもなりませんからね〜 その辺はちょいと厳しく対応していました。
     それでも志望校合格しましたし 定期試験でも平均点はとれていますし 学校の勉強もちゃんとついていけてるようですし〜。
     そうそう息子はこのスレッドを苦笑いしながら読んでいます。
     模試や入試では解答は写せないわけですし、そのあたりの厳しい現実は、そのうち子供でも痛感させられることでしょう。
     ここで中学受験を辞めることはないと思います。
     もうしばらく様子をみられてはいかがでしょうか?

  4. 【410277】 投稿者: たかだか小学生  (ID:dVGYbLA/mfo) 投稿日時:2006年 07月 18日 20:36

    『受験生』といっても、結局はまだ10歳の子供ですよね?
    大人のように「苦労を買ってでもする」精神力のあるお子さんもいるでしょうが
    まだまだ悪魔の誘惑(何方かが書いてましたよね)に負けちゃってもおかしくない年齢だと思っています。
    かくいう我が家も同じ事件があり、最初は叱って、二度目は愕然・・・
    スレ主さんと同じ考えだったので『嘘』の悲しさだけ懇々と言い聞かせたのに・・・。
    でも結局はまだまだ子供。
    その子なりの精神年齢でその子なりの努力をすればいいと思いました。
    でも今話しことは、将来無駄にならないはず・・・と
    言い聞かせたい事は切々と説きました。
    今中学生ですが、自分の力でしっかり勉強しています。
    心もこれからどんどん成長していきますよ。
    ただそれらの行為を許すのではなく、見つけたら叱る。
    そうしていけば、きっと成長と共に理解し、行動に伴ってくると思います。

  5. 【410318】 投稿者: どの子にもあること  (ID:k16QE50wPd6) 投稿日時:2006年 07月 18日 21:23

    小学生本人(4年生くらいが多い様に思います)はまだ、
    悪い事とかの自覚があまりなく書き写しているようです。
    その場で怒らないで、しばらく様子を見ていて下さい。
    そして、特に不得意教科は書き写しをする子が多いです。


    最初は「そんな事をしていると本当の実力は付かないよ」と言って
    あげれば本人も「そうなんだ」と気づくはずです。
    それでも、やっていれば、正面向き合って「本当に悪いことだ」
    「勉強は自分の為にやるのだ」と言い聞かせて下さい。


    これも成長過程です。
    講師から言わせれば、「これは書き写したな!」と一目瞭然です。

  6. 【410331】 投稿者: may  (ID:ZQ8cCM4v55Q) 投稿日時:2006年 07月 18日 21:33

    みんな同じですよ。
    まったく同じことやってましたし、繰り返しましたよ。

    嘘をつく、親をだますなんてなんてことだ!と
    参考書が窓から飛んだ事もアリです!
    でも、逆に言えば、これくらいの「ズルさ」
    世の中に出ると必要なのも事実で
    子供の成長のひとつとして捉えれば
    「ちゃんと成長してるなぁ」と思う事もできるかなと。

    ただ 子供の前では写してたことを知ってしまった以上
    「よくやった!」とは言えないので
    一応、親としてはお金払ってるんだよ、
    親をだましてることになるんだよ、
    ホントに勉強がイヤなら辞めてもいいよってことは伝えました。

    今も解答は管理して 答え合わせの日に出してます・・
    ねっ みんな同じですよ。

  7. 【410336】 投稿者: 模索中  (ID:Oygt/UvHu9M) 投稿日時:2006年 07月 18日 21:41

    子どもが答えを写してしまう・・・という話、ぽろぽろ耳にします。


    子どもですから、追い詰められたら、あるかもしれませんね。
    別に、親を裏切ったとか、深刻なうそをついたと、
    とらえることはないかな、と思っています。


    常習化する前に、子どもがそうせざるを得なかった状況や
    誘惑をとりさることで、対処できないでしょうか。
    すでに、いろいろアドバイスが書き込まれていますね。
    その通りだともいます。



    私も、算数で式の直後に答だけ というのを見つけたことがあります。
    初めてでしたので、
    「式書かないと、ずるして答えを写したのと、間違われるよ。
     途中の式も書こうね」と言って、
    途中式が抜けていたものは、全問その場で式を書かせました。


    子どもは何もいいませんでしたが、
    写したことを私が気づいた とわかったと思います。
    まずい!と 思ったと思います。
    (と、信じたい。)


    その後も、 
    時々 勉強中にぱらぱらっとノートを見ますが、今のところ大丈夫です。


    理科の用語、社会、漢字に関しては、
    「テキストを見ても、答え写してもいい」と、言っています。
    ただし、その後一週間かけて、答えを覚えさせます。


    宿題やテスト直しなど、しないといけないことは多いですね。
    私のところは、5年生で、2月に入塾したばかりなので、
    子どもをパンクさせないように、
    手抜きしてもいいところと、絶対に引けないところ、
    そのぎりぎりのラインを常に模索中です。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す