最終更新:

5
Comment

【418316】離婚の影響

投稿者: 我慢限界   (ID:6K/k4pIWT2U) 投稿日時:2006年 08月 02日 14:08

小5の子供がおります。只今、夏期講習真っ只中で本人は頑張っております。
受験は再来年になりますが、親が離婚し片親(母親)のみの場合、受験に影響はありますでしょうか?私は派遣社員ですが経済的な面では実家の援助があるので問題はありません。
やはり、片親だと不利なのでしょうか?
志望校が伝統のある学校とかだと不利でしょうか?
離婚は受験が終わってからにして、それまでは我慢すべきでしょうか?子供の為に・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【418322】 投稿者: T男  (ID:cK8RIzv1y1Q) 投稿日時:2006年 08月 02日 14:30


     僕も中・高一貫校に通う者ですが、友達の親がそう言う状況に置かれていた事を思い出しました。

     離婚の原因が何であるかは受験に影響しないかもしれないにせよ、離婚と言う家庭内でのトラブル(こんな生意気な言い方ですいません)は子供に大きな影響を与えると思います。
     僕の友達も小学校時代とても明るかったのですが、中学受験合格後、両親が別居。彼は母と暮らすことのなったのですが、とても以前の彼ではなくなっていました。
     これは受験が終わってからの事であった為、まだマシだったのでしょうが、これが受験前の大事なシーズンだったら……と言うのは僕自身彼を見ていて、とても感じました。

     【418316】離婚の影響さんの場合は、幸い受験まで1年以上の猶予が残されている訳ですからそれまでにふんぎりを付けて立ち直ると言う可能性が高い為(僕の友達も中学入学頃にはすっかり元気になっていました!)、「受験勉強」と言う事のみに焦点を当てた場合、必ずしも悪影響を及ぼすとは言い難いと思います。

     唯、お子さんがお父さんに勉強を見てもらっているだとか、お父さんとの事をとても好いているだとかその様な状況だった場合、子供さんの反応と言うのがどういう物になるかは、やはり予想する事は出来ないと思います。前者だった場合、成績の降下に繋がるかも知れないですし、後者の場合もやはり、精神的支柱がいなくなる為、それ故、成績に影響するかも知れません。

     ですから、僕個人としては出来れば(我慢の限界と書かれている為、よっぽど苦労されているのでしょうが)中学受験合格まで待ち、そして離婚し、中学入学までに立ち直らせると言うのが一番ベストなのではないかと、思います。

     お仕事、お子様の受験勉強、そして家庭での事情。とても、疲れる事だと思います。そして、それをこなされている、お母様が素晴らしいと思います。
     お子様の事を第一に考えられるのであれば、もう少し、後ほんの少し頑張ってみてはいかがでしょうか?
     
     くれぐれもご無理をなさらない様お体にお気をつけて頑張って下さい。

  2. 【418323】 投稿者: 片親でも  (ID:glVsKZpQB2I) 投稿日時:2006年 08月 02日 14:36

    我が家も上の子が5年の時離婚しました
    上の子の時はまだ離婚を周囲に伏せていたので書類などの保護者欄には父親の名を書き
    合格をいただいてから学校側に事情説明に伺い苗字変更等の承諾を得ました。

    下の子の時はすでに離婚した事が知れていましたので全て私の名前で受験させましたが
    無事第1志望に合格しました。

    どちらの子も比較的伝統のある古い学校ですが問題はありませんでした。
    片親の友人の家もほとんど合格頂いてますので離婚が原因で不合格になることはないようです。
    ただ受験には影響なくてもお子様の心には影響があるかもしれませんね。
    家の中の状況がどうなのか、子供たちがどこまで事情を解っているのか、
    その辺りをよく吟味して先に進まれれば良いでしょう。

  3. 【418334】 投稿者: 関係なし  (ID:7i9cVyuxjYk) 投稿日時:2006年 08月 02日 14:53

    片親とか、受験時に面接があり、身上書をだす学校ならまだ可能性があるが、関係ない。
    いま、そんなとこまで書く学校はほとんどない。
    志望校の願書を見れば、その学校が、学力第1であるかどうかわかる。

    ほとんどは、面接無しで、親の職業を書くことも無い学校なら問題無し。

    また、某お嬢様学校でも、財界、政界の二号さんとかお妾さんとかの片親のお子さんが、結構在籍している。

  4. 【418645】 投稿者: 我慢限界  (ID:mJMifbSnSMw) 投稿日時:2006年 08月 03日 09:48

    T男様、お子様の立場からのご意見ありがとうございました。子供の気持ちよりも受験への影響ばかり考えていたことをとても反省しました。
    片親でも様、関係なし様も貴重なご意見ありがとうございました。
    まだ、息子の志望校は決まっておりませんが片親になったことにより、志望校受験を諦めないといけないような事になったら息子に申し訳ないと思っていました。
    以前通っていた塾の塾長には学校によっては片親だと他の御父兄がよく思わないので
    ハンデを背負うことになるので受験が終わるまで我慢して下さいと言われました。
    息子と夫の関係は良好なので、息子の気持ちを第一にもう一度よく考えてみます。
    本当にありがとうございました。

  5. 【418987】 投稿者: いまどき  (ID:fBcz3kqi81g) 投稿日時:2006年 08月 04日 03:37

    ミッション系の私立小学校に通っていますが、片親家庭の方、ちらほら見かけます。
    いまどき珍しくないのではないでしょうか。

    ただ、幼い頃の両親の離婚だと、記憶さえあまり残っていないことも多く、子供の心のダメージは、思春期の離婚のほうがずっと大きいことは想像に難くないです。

    だからといって、夫婦仲が悪いのに、「子供のために」我慢してるのも、子供は勘がいいので察知してしまい、重荷になったりすることもあるようです。

    受験のテクニックとしての片親、離婚のデメリットは、中学受験では考えなくていいと思いますので、夫婦のこれから、親子のこれからの関係という本質に主眼を置いて、考えてみてはいかがでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す