最終更新:

23
Comment

【4421331】状況

投稿者: 繰上げ   (ID:ICMth.1i.MU) 投稿日時:2017年 01月 29日 16:11

関東の試験が終わり次第、関西の方も上位校の繰上げ合格が出る可能性はありますか?
上位校の繰上げ合格が動くと中堅校の繰上げ合格も変動するでしょうか?
その辺の事情がよくわからないので、どのような感じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4429974】 投稿者: 普通に考えて  (ID:Qaj4ser9j42) 投稿日時:2017年 02月 03日 17:31

    京都市内からの志願者減ってるんですか?

  2. 【4431870】 投稿者: 動いてる  (ID:x1/aRa8LLAs) 投稿日時:2017年 02月 04日 19:56

    繰り上げ、動き始めてるようですよ。
    某塾の洛星の合格者数が1人増えてましたので。

    期待せずに静かに待ちましょう。

  3. 【4864800】 投稿者: 動き  (ID:WnV.9oUzklU) 投稿日時:2018年 02月 04日 10:05

    昨日開成の合格発表でしたが、繰り上げの動きはなさそうでしょうかね。
    あるとしても週明けかな。

  4. 【4864865】 投稿者: いい加減  (ID:Ca9my3A28GY) 投稿日時:2018年 02月 04日 10:45

    姉も同志社中学→同志社高校→外部国公立医学部受験と進学してますし


    同志社中学からは同志社大学への進学がほぼ確定進路です。
    情報公開されているのでごくごく一部のレアケースを一般的なことのように書かれるのは情報操作という類のものですね。

  5. 【4865232】 投稿者: いい加減さんへ  (ID:2lLejjY7VdY) 投稿日時:2018年 02月 04日 13:50

    かつて洛南(女子)がなかったころ、京都の優秀な女子が行ける学校は、同志社、京女、ダム女だけで、その中でも最難関は同志社でした。同志社(岩倉)から医学部に進学するために結構多くの(主に)女子が外部受験をして京医、府立医大、滋賀医大などに進学していたんですよ。今の神戸女学院的な立ち位置でしたね。その頃は、地下鉄が通ってなかったこともあり、名古屋からの通学者はいませんでした。

    今は、のぞみもスピードアップして、地下鉄もあり名古屋も通学圏になっていますが、以前と比べれば医学部に進学する生徒は減ったのだと思います。

    世代の差ですね(笑)

  6. 【4871418】 投稿者: いい加減さんへさんへ  (ID:Ca9my3A28GY) 投稿日時:2018年 02月 07日 17:28

    地下鉄がないころに同志社を卒業したものです。
    今も昔も中学、高校、大学とエスカレーターで
    上がるのが標準です。
    ごくまれに優秀なものが医学部へ出て行ったりしますが、大方は同志社大学へ進みます。
    優秀層は昔から灘、東大寺、甲陽、六甲、洛星へ上から順番に入っていきました。
    その下の富裕層が同志社中学、香里、女子へ進学しましたね。
    昔も今も変わりません。
    同志社から国立医学部、滋賀医大に大量にはいるような事実はありません。
    ごくごくわずかな例外です。
    それでも多くは洛星に進んだのが事実です。

    その頃は田辺校舎ができるかどうかの時代ですね。
    当時は田辺町でした。

  7. 【4871590】 投稿者: まぁ  (ID:dUSnBGL8.fI) 投稿日時:2018年 02月 07日 18:49

    同志社なんて、そんなもんでしょ。
    最低でもないけど、最難関には勝ち目なし。
    もちろん大学レベルでも難関国立大学にも勝ち目なし。
    それを分かった上で潔く行かれてるんでしょう。

  8. 【4871594】 投稿者: まぁ  (ID:dUSnBGL8.fI) 投稿日時:2018年 02月 07日 18:50

    >今の神戸女学院的な立ち位置でしたね。

    一緒にしては失礼だよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す