最終更新:

92
Comment

【4429617】離れた難関校か近場の中堅校か

投稿者: 高槻市民   (ID:sxBE.yINamA) 投稿日時:2017年 02月 03日 13:39

仮に現在の偏差値が難関校に届くレベルにあるとして、その難関校までの通学時間が電車である程度の距離、しかし自宅のすぐ近くにそれなりによい中堅校がある場合、近さを理由に中堅校を選ぶケースはあるものなのでしょうか。

皆様の考えや経験をお聞かせいただけたらと思います。

具体的に我が家の場合、最寄り駅が高槻でして大阪星光を狙える位置ですが電車で1時間かかります。(といっても新5年なので今の偏差値はあてにならないことは承知です)一方、高槻中が自転車ですぐのところにあります。大学は京大(非医)に行ってほしいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 9 / 12

  1. 【4440076】 投稿者: 上の方へ  (ID:V0rKgg9JSkQ) 投稿日時:2017年 02月 08日 19:11

    いまどき日能研にせよSAPIXにせよそんな古典的なテスト理論でやれませんよwwそんなことしてたら模試の問題が作れないです。
    トピズレすみません。失礼しました。

  2. 【4440113】 投稿者: ↑  (ID:b.nkFY3gl6Y) 投稿日時:2017年 02月 08日 19:25

    単純化した例を用いてR4の変化を説明した事により
    "上位の抜けにより80%ラインは大いに変化する"
    という当たり前の話を理解して戴けて良かったです

    R4を単純に合格難易度のみ表す数値だと思い込み
    非統一日にこの問題起きる事気づかれてない方は
    エデュでは多いですね

  3. 【4440118】 投稿者: 高槻がよければ、  (ID:P1QHVC9Et0.) 投稿日時:2017年 02月 08日 19:28

    Aで受ければいい。でも、洛星中第一志望なら初日に受けるでしょ。高槻Bは滑り止めとはいえない併願で失敗しても仕方ない。もちろん滑り止めも受けるでしょ。
    でも、高槻Bは、かなり合格者だしたよね。

    ま、最終的にはご縁のあるとこに決まるもんだよ。
    高槻市民なら、高槻と洛星両方うかったら、ほとんど全員が洛星中選ぶでしょ。

  4. 【4440232】 投稿者: R4について  (ID:0BJF3QxCntg) 投稿日時:2017年 02月 08日 20:38

    >R4偏差値のことをよく理解しておられないようなので、項目応答理論(Item Response Theory)から勉強してきてくださいね。いまやTOEICなどのテストでも使われてますよ。

    この掲示板で項目応答理論→項目反応理論に出会うとは思ってもいませんでした。
    確かに項目反応理論は、TOEICや国試などに応用されています。
    しかしながら、R4などの合格可能性80%とは似て非なるものです。

    そもそもR4などといういい加減な数値を志望校選択の重要な指標とするのは間違っていることを指摘したいと思います。巷に言われている偏差値操作などの闇は置くとして。

    偏差値による合格可能性ラインの推定には、テスト内容どうしが同じであり、母数が正規分布する前提と十分な標本数が必要です。

    テスト内容どうしが同じというのは、ある学校の入試問題と模試の問題がテスト的に同一であるという意味です。しかし、入試と模試の問題が同一であるわけはないので、テスト学的に同等かどうかが問われるのです。それを検証する理論が項目反応理論なのです。
    実際はそんな面倒なことはやってられませんので、プロの出題者が毎回毎回経験に基づいて作成しているのが塾の模試の実情でしょう。

    つまり、同じ塾が実施する毎回の公開模試どうしの偏差値比較はある程度意味があるかもしれませんが、その結果に基づいてある学校の入試の合格可能性を推定するというのは無謀と言わざるをえません。志望校の入試問題との同一性が確保されていないからです。
    従って、東大オープンなど志望校別の模試を多数の志望者(できれば、本当の受験者全員)が受けた結果の偏差値で推定すれば精度はかなり上がるでしょう。

    さらにN能研の高槻合格数120人ならともかく星光合格者37人、洛星合格数38人では困難(信頼係数がかなり低い)過ぎるのです。

    R4を信奉しすぎると失敗します。

  5. 【4440238】 投稿者: 京都  (ID:psGDJ1IXUEM) 投稿日時:2017年 02月 08日 20:42

    知り合いに最寄り駅が円町で洛星が徒歩圏ながら灘を受けて、結果洛南に通われている方がいます。
    そこまで灘がよいものかと思いました。

  6. 【4440251】 投稿者: 標本数が少なすぎると  (ID:W22fqq4sUog) 投稿日時:2017年 02月 08日 20:48

    標本数が少なすぎると、上位の抜け具合によりいかほどにでもR4変化してしまいますからねえ。
    この場合は統一日ゆえ上位の抜けがほとんど無い星光・洛星より、統一日でないせいで上位が抜けまくる高槻男子Bの方が実際の入学者の標本数が少なくてその影響激しそうですが。

  7. 【4440504】 投稿者: ご近所さん  (ID:aeciPg4DxIw) 投稿日時:2017年 02月 08日 22:43

    長文になることご了承ください。
    ご質問に直接的な回答となると、難関校を目指すのがよいと思います。洛星を提案されているかたがいましたが、現時点での質問者の文面での星光か高槻かということならば星光を第一志望としたほうがいいと思います。
    北野や茨高といった公立受験も検討したうえで中学受験を進めているとは思いますが、そもそも、高槻や茨木周辺に私立進学中学がないのはなぜなのか、そこから考えてみたことはありますか。
    北摂地域は先に述べたように公立高校が高い実績を長年出しているから、私立中学が進出する余地がほとんどないからなのです。逆に公立高校の実績が弱い阪神間や京都は実績ある私立中学が存在しているのです。
    また言い方を変えれば、北野や茨高に受かる子は、中学受験したとしたらおそらく星光や洛南に受かる頭の持ち主なのです。ただ、かれらは中学受験を選ばず公立受験を選んでいるのです。受験の時期を後半に持ってきているのです。体力もつき、精神年齢も上がってきて自分の意思や努力を活かした受験をするためです。男の子なら後伸びするタイプも多いものです。
    そんな北野や茨高生は高校受験でエンジンをかけ、高校入学後、猛スピードでかけ上がっていきます。急に難しくなる高校の英数を短期間で消化できるということは、そもそもそうとう地頭がよい子どもなのです。
    高校2年生でクラブ引退後はほとんどの生徒が予備校を利用します。お金と学習のかけ時は高校3年生がピークになるのです。
    それくらいパワーのある北野や茨高生、さらには別の優秀な私立中学高校生と京大を競争することになるわけですから、最初から高槻では厳しいのではないのでしょうか。
    そもそも、高槻という地域性は、優秀な子は茨高や北野受験が王道。それを選択しないのなら、公立トップ高校と同等に戦える難関校を目指さないと後悔されるかもしれないのでは、と思います。
    あえて私立中学なら、不便な洛星でも行く覚悟で京大をめざしてもいいのではないかと思います。
    また、中学受験生が小学4年生から塾メインになるように、公立高校受験生は当然3年間塾で実力をつけ、公立中学の授業で確認作業をしているようなものなのです。内申も、今は北野や茨高は3割しか配分がなく、当日の実力が合否に大きな影響を与えるため、本当にできる子が合格しています。公立中学でクラスで一番や二番は当然、逆に中学受験で難関校に合格できる子なら、北野や茨高にも合格するでしょう。
    大変ながくなりましたが、高槻市では中学受験は少数派であることを踏まえて、近さよりも私立ならではの校風や実績をメインとしつつ、お子さまの意向を大切にされるとよいと思います。
    無論、私立と公立では設備等は雲泥の差があります。私立では6年間均一された生徒の中の一人になり、公立では中学ではいろいろなタイプの生徒と適当に過ごす術を身につけ、高校で志や実力の近い集まりで団結していきます。なお、公立トップ高校の保護者は経済的に裕福な方が多く、もちろん教育も熱心ですよ。

  8. 【4440536】 投稿者: ↑どう考えても逆です  (ID:RBmZjqKg2io) 投稿日時:2017年 02月 08日 22:57

    どう考えても逆です。
    茨木や豊中と言った北摂の高校が、近くに北野があるのに阪大神大レベルの実績が凄いのは
    「私立中が少ないので東大京大国公医レベルは星光洛星に抜けるが阪大神大レベルは残る」
    からです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す