最終更新:

5
Comment

【50817】どんな参考書がおすすめ?

投稿者: ため息ばかり   (ID:Jd7laDzKxc.) 投稿日時:2005年 03月 01日 19:16

現在、新5年生の親です。
子供はM淵のFクラスに通っています。
4年の初めにTクラスに上がりましたが2回でFに戻り現在はFの上位にいます。
なかなかT復帰がかなわず、ため息ばかりです。
宿題以外に家庭での勉強に使う、教材でお勧めできるものがありましたら
教えて下さい。
知り合いの3年前に灘に合格した方からは、副教材として家庭では、武久鴻志会のプレップを
使用されて、よかったとおっしゃってますが、灘に通る子供ですからレベルが違うような気がしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【50844】 投稿者: それは・・  (ID:dcXC5GX6zGE) 投稿日時:2005年 03月 01日 19:54

    ため息ばかり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 現在、新5年生の親です。
    > 子供はM淵のFクラスに通っています。
    > 4年の初めにTクラスに上がりましたが2回でFに戻り現在はFの上位にいます。
    > なかなかT復帰がかなわず、ため息ばかりです。
    > 宿題以外に家庭での勉強に使う、教材でお勧めできるものがありましたら
    > 教えて下さい。
    > 知り合いの3年前に灘に合格した方からは、副教材として家庭では、武久鴻志会のプレップを
    > 使用されて、よかったとおっしゃってますが、灘に通る子供ですからレベルが違うような気がしています。

    どの教科が足を引っ張って、復帰できないのか文面では解りかねますが、理社はある程度の参考書は役に立つかもしれませんが、算数に関しては塾の教材・プリントを何度もを繰り返し復習される方が効果は上がると思いますよ。宿題をやる日と、その宿題を見直す日が必ず一週間のうちに必要です。やり直し一回で終わっておられませんか?  5年なら、定期的に苦手なところを何度もされる方が、クラスアップにつながると思います。あまり参考になってませんね。
    とにかくいろんなものに手を出して中途半端より、現状を打破するほうが得策だと私は思います。


  2. 【50871】 投稿者: M渕卒業ママ  (ID:FWUZrB2/Ry.) 投稿日時:2005年 03月 01日 20:32

    私も随分参考書や問題集のことでは悩み、自分で良さそうなものを見つけてきて子供にやらせてましたが、結局先生にご相談するのが一番だと思います。
    伸び悩んでいた科目の事で、その教科の先生にご相談すると、お薦めの問題集を教えてくれます。
    (勉強方法が悪い時は、そちらを先に指摘されますが・・・)
    その時は先生の方でも進み具合をチェックして下さいました。
    でも、それは・・さんのおっしゃるとおり、一番は直しですよね。
    うちももっと直しに重点をおいていれば・・・と思います。
    新五年なら今からで十分です。
    クラスのことは気にはなりますが、結局受験はいかに苦手分野をなくすか(克服するか)です。
    これからやることをきっちり直していけば、多分馬渕の教材だけでも大丈夫だと思いますよ。

  3. 【51597】 投稿者: ため息ばかり  (ID:Jd7laDzKxc.) 投稿日時:2005年 03月 02日 18:58

    それは さん。M淵卒業ママさん。
    アドバイス有難うございます。
    とにかく、愚息はムラがあって、教科ごとでジェットコースターです。
    良いときの点数ばかり集めたら、偏差値60あるのに、悪い方を集めたら、45前後です。
    とにかく、地道に馬渕の教材を中心に直しをさせて、まずは安定させるようにします。
    後、プリントが溜まると結構膨大な枚数になりますが、皆さんはどのように整理されているのでしょうか。2〜3回遣り直しさせたら、廃棄していってもいいんでしょうか。
    それとも残しておくべきでしょうか。

  4. 【51629】 投稿者: M渕卒業ママ  (ID:hmLHa.JufR6) 投稿日時:2005年 03月 02日 19:53

    私は以前のこちらの掲示板の書き込みを参考にさせていただきました。
    それまでは普通のクリップファイルに各教科、確認テストや復習テスト毎にまとめてましたが、膨大な量になり、とんでもないことになりましたので・・・。

    各教科の色と同じ紙製のファイルボックスを数組用意しました。(国語ならピンク・算数なら青)
    まず一つ目のボックスには、持って帰ったプリントをポイポイ入れさせました。
    そして二つのボックスは同じ色(教科)でも分野毎にわけ(理科なら生物・物理等)、
    直し1回で正解したもの、2〜3回で正解したものという風にボックスの中でも小分けしました。
    全部一度で答えられるようになったプリントは、最初は置いてたものの後から後からプリントが増えますので、結局手付かずになり捨てました。
    このボックスを、子供が勉強するすぐ側に置けるよう、キャスター付のラックにおいて、子供と共に移動させてました。
    こんなとこでしょうか・・・

  5. 【51778】 投稿者: それは  (ID:dcXC5GX6zGE) 投稿日時:2005年 03月 02日 22:36

    M渕卒業ママ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私は以前のこちらの掲示板の書き込みを参考にさせていただきました。
    > それまでは普通のクリップファイルに各教科、確認テストや復習テスト毎にまとめてましたが、膨大な量になり、とんでもないことになりましたので・・・。
    >
    > 各教科の色と同じ紙製のファイルボックスを数組用意しました。(国語ならピンク・算数なら青)
    > まず一つ目のボックスには、持って帰ったプリントをポイポイ入れさせました。
    > そして二つのボックスは同じ色(教科)でも分野毎にわけ(理科なら生物・物理等)、
    > 直し1回で正解したもの、2〜3回で正解したものという風にボックスの中でも小分けしました。
    > 全部一度で答えられるようになったプリントは、最初は置いてたものの後から後からプリントが増えますので、結局手付かずになり捨てました。
    > このボックスを、子供が勉強するすぐ側に置けるよう、キャスター付のラックにおいて、子供と共に移動させてました。
    > こんなとこでしょうか・・・

    というか貴方様ののようにきっちり治し体制がある人が、もっと直しに重点をおいておけばよかったとはご謙遜です。
    なかなかそこまでされてる方はおられません。
    本当に尊敬いたします。

    ため息ばかり様へ
    M渕卒業ママさまのようにやられたら、言うこと無です。
    そこまでやる時間も親の体制も無いときは、プリントは思い切って無視して苦手単元の教科書の演習をきっちり基本問題からやらせるというのでいいと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す