最終更新:

5
Comment

【510114】調査書について教えてください。

投稿者: 悩むのは早い?   (ID:INt8V0e2WOI) 投稿日時:2006年 12月 01日 14:33

小学5年で、甲陽を希望しています。
この先、成績がどうなるかは予測できない上で、あえてご相談させてください。
今時点では、甲陽はA判定ということですが、
息子は軽度ではありますが、てんかんという病を抱えています。
日常生活は全く問題なく、体育も普通に行えますが、
薬は2回飲ませています。

偏見の多い病気だけに、調査書に記入することになると、実際のところ
合否判定はどうなのか、もし、病気をもっているので不利になるならば、
今のうちから、あきらめるしかないと思っています。

なかなか、微妙な問題だけに、相談するのも勇気がいりましたが、
同じようなご経験をされたかたが、おられましたらアドバイスお願いします。
息子は、本当に甲陽に行きたがっていますので、できたら
親も協力したいと思っています

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【510125】 投稿者: こんなとこに書き込むよりも  (ID:gSck0TQ2cRk) 投稿日時:2006年 12月 01日 14:49

    学校の入試担当者に問い合わせてみたらいいのでは?
    丁寧に答えてくださるはずですよ。
    あれこれ悩んでいるよりいいと思います。

  2. 【510448】 投稿者: とおりすがり  (ID:k6j6FhWklMY) 投稿日時:2006年 12月 01日 22:06

    小学校の先生に、許可なく、病歴を第三者に漏洩する権限はないはずだよ。

  3. 【510497】 投稿者: 合理的に考えると  (ID:obwGvTWgTaE) 投稿日時:2006年 12月 01日 23:04

    甲陽の調査書の様式は知りませんが、それを前提に、次のように考えてみました。(中学1年の息子は、調査書のない学校しか受験していません。)

    もし、てんかんを理由に入学を拒否する学校があるとすれば、そうした偏見を持った学校に、わざわざ高額な学費を払ってご子息の教育を委ねることは、正しいことでしょうか。正しいこととは思えません。
    また、今の時代に、てんかんであることを理由として入学拒否をすることができるとも思えません。
    こう考えれば、志望校に直接お尋ねになるのが、もっとも無難と思います。
    万一、期待するような答えが得られなければ、そうした不見識な学校には縁がなかったとして、もっと見識のある学校に進学することをお考えになるのが賢明かと思います。

    なお、仮に、健康状況を出願時に申告する必要がある学校に、てんかんであったことを隠して出願し、入学した場合、高校卒業までの6年間、先生や友達にてんかんであることを隠し続けることができるでしょうか。宿泊を伴う行事も何度かあるでしょう。隠すことで、ご子息の気持ちにも要らぬ負担がかかっていくと思います。隠し続けることは容易ではないでしょう。こうした学校を受験する場合も、事前に志望校に相談された方がよいかと思います。


  4. 【510580】 投稿者: りか  (ID:Zp/fcguNLVQ) 投稿日時:2006年 12月 02日 00:58


     参考になるかどうか、わかりませんが、愚息の場合についてお答えできる範囲です。

     愚息も軽度のてんかんですが、毎日、薬を服用中です。
     調査書には、できれば、記入して欲しくない旨、担任に申し出ました。
     実際のところ、どう記入して頂けたか、定かではありませんが、やはり、受験する前に
     最初から不利な(学校関係者ではないのでなんともいえませんが)条件をわざわざ記入す る必要性はないと判断いたしました。
     
     入学してから、健康状況を記入しました。
     だからといって、担任の先生は、すべての生徒さんについての健康を把握されておられな いようですし、こちらからもあえて、話しませんでした。確かに合宿や、研修等で薬持参 で、参加しましたし、また、先生にはその時、お願いしましたが、中学生にもなると、自 分で管理もできますし、何ら問題は、ないと思います。

     私個人としましては、志望校に相談されなくても、入学してからでも担任の先生に、
     今の症状と万が一の対処法をお知らせされれば、十分だと思います。

     蛇足ですが、これからのお勉強が大変だと思います。
     私が一番恐れましたのは、受験当日に発作を起こすことでした。試験会場に入っていく姿 を見てホッとしたものです。寝不足やストレスが大敵である?(愚息は睡眠不足にならな いよう最大限の注意を払いました)と思いますので、どうか健康にはお気をつけて、頑張 って下さい。

  5. 【510723】 投稿者: もも  (ID:B7V2MI7XjOc) 投稿日時:2006年 12月 02日 10:04

    調査票で一番重要視されるのは甲陽の場合 出席状況です。
    このことは説明会でも先生がお話されていて
    説明の行かない欠席が続いているお子さんの場合
    入試をする前にお断りの電話があるそうです。
    (たとえ入試をされて合格点を取れても不合格になるとの事)

    息子は軽い喘息と記載してあったとおもいますが
    問題はありませんでした。
    残念ながら学校側で封をするのでどのように記載するかは
    確かめられませんでしたが・・・・
    入試説明会で一度甲陽の先生にお尋ねになっては
    いかがでしょうか
    知人の場合は塾で開催された甲陽の説明会で
    質問事項を書いたところ 後日学校から電話があり
    丁寧に説明があったということです。


    入学後は一年に四国合宿2年に信州合宿
    (3年に希望者のみの英国語学研修)があり
    4月時に遠足がありますが それ以外校外学習はありません。
    日常生活に問題なく自分で薬の管理が出来るのなら
    入学時と進級時の担任への連絡で問題ないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す