最終更新:

5
Comment

【512094】履正社豊中の面接について

投稿者: ぴょんきち   (ID:GWFhMWMgS2E) 投稿日時:2006年 12月 04日 14:55

初めて投稿します。
わが子が履正社豊中中受験に向けてがんばっている6年生(♂)です。
こちらの面接についてどのような環境でどのような質問がなされるのかご存知の方お教えください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【512233】 投稿者: 在校生母  (ID:JWU2h6PDZmU) 投稿日時:2006年 12月 04日 18:44

    ぴょんきち 様
    昨年は、試験終了後、記念ホールにて受験番号を呼ばれるまで待機してました。それから、1グループ(数組)ごとに先生が引率してくださって、本館3階会場廊下に用意されてあった椅子に座って順番がくるまで待ってました。ホールから出るとき『廊下は、寒いのでコート等を持ってホール前方にお越しください。』とおっしゃってくださいました。廊下待ちは、
    寒かったです。確か受験当日に子どもが書いたアンケートを基に質問されました。すぐに終わりました。


  2. 【512664】 投稿者: ぴょんきち  (ID:aVV9nNLNcZQ) 投稿日時:2006年 12月 05日 08:34

    在校生母様

    返信ありがとうございます。
    今からどんなことが聞かれるのかドッキドキです。
    まあ、その前にペーパーテストがどうなるかですが・・・。

    でも子供が書いたアンケートに基づいた質問って・・・
    子供に変なことを書かないように注意しとかなきゃ!!

    どうもありがとうございました。

  3. 【512778】 投稿者: 在校生母  (ID:JWU2h6PDZmU) 投稿日時:2006年 12月 05日 10:20

    ぴょんきち様

    > でも子供が書いたアンケートに基づいた質問って・・・
    我家のときは、通塾名・併願校の合否と当校の合否後の考えについての質問でした。アンケートは、試験開始前に書いたようです。面接教室は、3教室に分かれて行われたと思います
    。コート等の置く場所は、あったと思います。文字は、読んでいただけるように書くようにとだけお子さんにお話をされておかれることをお勧めします。あとホール以降の会話は、なさらない方がいいと思います。体調に気をつけてがんばってください。

  4. 【512830】 投稿者: ぴょんきち  (ID:aVV9nNLNcZQ) 投稿日時:2006年 12月 05日 10:54

    在校生母様

    ありがとうございます。
    残りわずかですので親子共に体調管理して後輩になれるようがんばります。

  5. 【513012】 投稿者: 卒業生の保護者  (ID:H1FzPFpTC56) 投稿日時:2006年 12月 05日 14:03

    だいたい他の方の仰る通りです。他校を受験して既に合格している場合どちらに入学するのかとか他のコースを第二志望にしていれば、廻し合格でもよいかとか、直接合否にかかわる質問ではなく、入試の補助的質問が主です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す