最終更新:

19
Comment

【530822】お正月はいかがお過ごしですか

投稿者: 初春   (ID:/dgV7cd2bio) 投稿日時:2007年 01月 01日 15:27

来春受験生の親です。残り一年となりました。このままの成績では、本当に行ける学校がないような状態です。夫がとうとう、自分で指導し始めました。でも、このお正月なんか息苦しいのです。お正月ぐらい、一日ぐらい、羽をのばしてもとおもうのですが・・。テレビはだめ、休憩も勉強の合間の20分ぐらいです。ふー。
子供本人ではないですが、息がつまりそうです。
これから一年はそういう日が続くのでしょうか?
余談ですが、明日は夫の実家にも行かなくてはいけないので、余計に気が晴れません。
過去にひどい事を言われたので・・。自分の息子のミスを私のせいにされました。
とりとめのない、独り言で申し訳ございません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【530843】 投稿者: 頑張ってください  (ID:CiVMJ7qxtD2) 投稿日時:2007年 01月 01日 17:08

    ご主人厳しいですね。でも初春さん、頑張ってください!!息子さんにも頑張ってほしいですね。

  2. 【530851】 投稿者: 初春  (ID:/dgV7cd2bio) 投稿日時:2007年 01月 01日 17:28

    お返事ありがとうございます。涙が出てきました。母親がこんなのでは、だめですね。

  3. 【530862】 投稿者: 雪見大福  (ID:1f5PuoWk7qY) 投稿日時:2007年 01月 01日 18:37

    うちの娘も息子さんと同じ学年です。
    娘は、年末にはお友達とスキー旅行で羽を思い切り滑りまくって(笑)、今日もパパの実家に遊びに行ってます。
    冬休み、塾の冬期講習にも行かず、家でも全く勉強していません。
    どうしたことかと思いましたが、諸先輩ママさん達は皆さんは
    「まともにやりだすのは6年になってから徐々にで、6年の夏くらいにならないと本気出さないよ。そっから伸びる子はぐんと伸びるから、そう焦らなくても大丈夫よ。」
    と言うので、私もおしりを叩くのをこの冬休みはとりあうず止めることにしました。
    4年からの塾通いでちょうど息切れしていた時だつたので、この際冬休みは思い切り遊んでもいいかなと。
    その代わり、6年からは本腰入れて突っ走って貰いますよ。
    うちのパパは私に任せっきりで全然勉強も見てくれないので、ちょっと厳しそうですがスレ主さんのご主人うらやましいです。
    お互いこの一年、受験生といえどまだ10や11の小学生、子供達をつぶさないように暖かく見守っていきましょうね。

  4. 【530865】 投稿者: 初春  (ID:/dgV7cd2bio) 投稿日時:2007年 01月 01日 19:20

    本当にそうですよね。暖かく見守ることも大切ですよね。
    家も、4年生から大手塾に入り頑張ってきましたが、今は個人塾でお世話になっています。
    成績は、下降気味です。
    私自身が、遊びや息抜きが大好きで一番自覚がないのかもしれません。
    主人は、あと1年あればなんとかなるから・・とそこまではいいのですが、
    なにがなんでも甲陽にいく!!と言っているのです。
    子供をだめにしてしまわないか、心配です。
    もっと、おおらかになってほしいものです。

  5. 【530877】 投稿者: のんびり6年親  (ID:YeRqee4U9Hg) 投稿日時:2007年 01月 01日 20:35

    初春 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    今年からそんな風では息切れしませんか?
    まだ一年ありますよ。GWも夏休みもあるじゃないですか!
    お母様がご主人に少しブレーキをかける役目をしてあげないと
    お子さんが潰れてしまうのでは?

  6. 【530889】 投稿者: 必死の六年男子母  (ID:8JkDZ6bEiuM) 投稿日時:2007年 01月 01日 21:33

    初春様へ

    甲陽に行きたいのは、子供さん自身のの意見ですか?

    お父様が、行かせたいのですか?

    どちらにしても、今からそんなに、頑張ったら、たいへんですよ。

    六年になったら、すごいスケジュールですから・・・

     六年の子供は、朝から勉強しています。

    主人は、自分の仕事関係の読書をしています。お正月番組は、見れません。

     初春様は、厳しいご主人に、お疲れのようですね。

    全然楽しくないお正月を過ごされていますね。

    私と一緒です。どこかで、息抜きをするとか、楽しみを見つけないと、

    この先、どんどん疲れますよ。

    応援しています。頑張って下さいね。

    明日の、ご主人の実家も、嫌でしょうけど、頑張って、乗り越えて下さいね。

    楽しく生きて下さいね。

    テレビが見れないので、パソコンしてる私でした。

     

  7. 【530908】 投稿者: マイペース息子  (ID:8xodIhdOz/c) 投稿日時:2007年 01月 01日 22:41

    スレ主さまのお子様の志望校を今年受験する予定の六年男子の親です。
    息子は昨夜
    「紅白見ないと、クラスの(塾のクラスで全員が同じ志望校です)ヤツらと話があわない」と言い、
    今朝も「みんな初詣行くって言ってた」と言い、
    午後からはやっと塾へ行ったと思ったら、帰宅早々、
    「みんな家族でゲームや百人一首大会したんだって!」と言い、
    「先生が頭使うテレビなら正月だから少しは許す、だって!」と言って、
    先日録画しておいた、IQサプリのスペシャルを見ています(><)


    新六年のスレ主さまの息子さん、まだまだ丸一年もあるのです。
    もう少し気を抜いていても大丈夫ですよ。
    ちなみに我が家は去年は私の実家に帰って温泉旅行もしていましたし、
    春休みもゴールデンウィークも小旅行に出かけていました。
    夏休みはさすがに、どこへも行けませんでしたが、
    息抜きはそれなりにしていました。
    まずは我が子が合格できるかどうか(^^;)が先決ですけど、
    ご主人様に、このスレでも読ませて差し上げて、
    「もう少しのんびりいこうよ」と言ってみたらいかがでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す