最終更新:

13
Comment

【5546234】スポーツ辞めずに受験した方、いらっしゃいますか?

投稿者: こっこ   (ID:a6FLkR8wS7U) 投稿日時:2019年 08月 22日 14:22

次男がバスケットをしています。
平日に練習と、土日は試合、大会です。
絶対に辞めたくないと言っています。
スポーツは中学でも高校でもできる、中学受験は一生に一度!その通りだとは思います。
ただ、バスケットを辞めるくらいなら受験しないと言っており、無理に辞めさせてもモチベーションが下がってしまうような気がし、どうにか両立させる方法はないでしょうか?

まずは塾選びをどうすればよいか?
長男は特にスポーツはしていませんでした、5年生で日能研に行き、6年生になるときに他の習い事は全部辞めて塾一本にし、志望校に合格しました。
次男も日能研が安心なのですが、平日クラスでは絶対に無理、土曜クラスでは土曜の試合に行けません。

困っています。
先輩方、どうなさいましたか?
スポーツ辞めるしかないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5547117】 投稿者: 昨年上が受験  (ID:aE3CEQgDEOo) 投稿日時:2019年 08月 23日 17:34

    我が家は武道を習っていて、最後(試験2週間前)まで続けました。
    週2回2時間弱。大会は年数回。ただ、塾とかぶるため、週1になる年もありました。

    第一志望に無事合格できました。体力作りと気分転換に良かったのかもしれません。

    しかし、お話を伺う限り、かなり本気でバスケットをやられているようですね。
    その場合、両立はかなり厳しいと思います。
    二兎追うものは、と成りかねないでしょう。

    平日毎日、土曜日も活動とかなら、そもそも塾が無理だし、疲れてそれどころかじゃ無いと思います。

    本当にバスケット優先で行くなら、塾無し親塾でY50位を第一志望で頑張るとかなら、可能性はある?って感じでは?
    かなり優秀な子どもでも、知識量が足りなきゃ無理ですから、私立受験は無理せず狙える所(お子さん次第)にするしか無いと思います。

    普通に考えたら、流石に6年は塾優先にするしか無いと思いますよ。

  2. 【5547171】 投稿者: 志望校と成績による?  (ID:SKDQvvXfwc6) 投稿日時:2019年 08月 23日 18:53

    志望校が最難関で、偏差値が余裕なら続ければ良いし、やばかったらやめるしかないと思うけど。

    うちの子まあまあの学校にいってますが、5年まではスポーツさせてましたが、塾と曜日が合わずやめさせました。
    同じ中学でスポーツ辞めずに受かった子もいますが、入学後スポーツに打ち込んで成績がひどいみたいです。

    5年1月でスポーツを辞めて、辞める前から大手塾に行ってた子もいましたが、全落ちで、偏差値39以下の学校しか受からなかった子も知ってます。

    本人次第かな?

  3. 【5548469】 投稿者: 中学受験はどなたの希望?  (ID:ZPyNYjuXaoM) 投稿日時:2019年 08月 25日 01:58

    お子さんの人生ですから、お子さんの意思を尊重するのが一番では?
    うちの息子達も小学生の頃からスポーツにも全力でした。
    平日も練習2日、自主練1日、テクニックアップスクール2日。
    土曜は午前中フル練習。
    日曜は試合か練習。
    勉強も大好きな子達でしたから、志望校も最難関。
    塾は平日の自主練の後と土曜の午後に個人塾。
    全ては彼等の選択なので、親は効率化をはかるだけです。
    練習や塾への送迎での時短、移動中に食事を取れるようにお弁当作り、試合やスクール終わりにグダグダ時間使わない周りにも配慮した雰囲気・習慣作り、少ない勉強時間でも効率よく学力上げるための得意・不得意の把握・強化。
    子ども達自身にどちらも諦めたくない思いがありましたから、どちらにも制限はかけずに好きなように楽しんでもらえるように、出来るだけの支援はしました。
    本人達も本気でどちらも手に入れられると思って取り組んでましたし、親もそれを信じていましたよ。
    どうしても学習時間は少ないので、彼等自身もそれを補うために、ちょっとした隙間時間を見つけては、自主勉もしていました。
    個々の子どもによって順調な時ばかりではないので、スキンシップを増やしたり、旅行で家族の時間を息抜きにしたり、TVやゲームも必要な時もありました。
    中受のために何かを制限することは、うちの場合は最初から最後まで思考になかったです。
    結果、皆、志望校にも合格しましたし、競技の方も最後までレギュラーでしたよ。
    お子さん自身が双方を頑張りたいなら、親御さんは覚悟を決めて全力で応援してあげて欲しいですね。
    お子さんはスポーツを、親御さんは受験をと、双方の主張が違うのなら、親御さんが諦めるべき。
    親御さんに一番必要なのは、我が子の可能性に限界値を決めて、先回りして挫折させないことかも。

  4. 【5548568】 投稿者: 個別か通信  (ID:PNFLc4Pl5Z2) 投稿日時:2019年 08月 25日 08:06

    大手集団塾に通う子でも、平日の塾のない日と土日にスポーツをしながら、6年前半まで続ける方は多いと思うので、スポーツ辞めずに、ではなく、集団塾に通わずに受験した方、と聞いた方がいいような気がします。(個別や通信などを活用されていると思います)

    平日も休日もフルにスポーツがあり優先したいなら、集団塾への通塾はほぼ不可能だろうし、平日2〜3日通塾することが許容できるなら、6年になるまでは問題なく両立できるので、それから悩めばいいと思います。

  5. 【5548657】 投稿者: 夏みかん  (ID:L9bYN7295c6) 投稿日時:2019年 08月 25日 09:44

    うちは、六年生。まだ、日曜日はスポーツ続けています。今日も試合に行っています。
    塾は、土曜と平日中心のところを選び、模試の時は遅刻、または早退で対応してます。
    志望校は、最難関ではなく、難関校です。今のところ、偏差値は上回っていますが、無理なら、公立でも良いかな、と親は思っていますが、子供は絶対合格する!と切り替えて頑張ってます。切り替え後の祭り集中力は凄いです。

  6. 【5548747】 投稿者: スポーツだと  (ID:k5dVLvIZq2g) 投稿日時:2019年 08月 25日 11:17

    スポーツ関係の多くは、練習の場に行かなければ出来ないので、ある意味時間が限定されますから、続ける意思が強ければそれでいいのでは?
    家でも、柔軟運動やストレッチは、勉強しながらでも出来ますし。
    もちろん、あまりに練習の頻度が高いと考えなければならないとは思いますが。

    知り合いのお子さんも、スポーツをやり続けて中学受験も成功。そのまま中高でも中心選手で、大学は現役東大。大学受験勉強は最後の1年だけだったようです。

    子供の場合はピアノだったので、スポーツとは異なり、家でもかなり練習しなければレッスンに通っても何も進歩がないため、大変でした。
    それでも子供は続けたいと言っていたので続けましたが。
    受験もなんとか成功。

    習い事を続けていてよかったのは、緊張感に慣れることかもしれません。
    試合やコンクールなどの緊張感は、試験本番の緊張感に通じるところがあります。
    子供の場合も、コンクールの緊張感に比べたら試験の緊張感は大したことない、と言っていました。コンクールだと時間が短いので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す