最終更新:

46
Comment

【7240602】発達障害グレーのお友達が中学受験に及ぼす影響

投稿者: 小2ママ   (ID:Mfeq541fqME) 投稿日時:2023年 06月 15日 17:42

現在小2の娘がおります。
幼稚園、小学校と親子共に仲良くさせて頂いている男の子がいます。

幼稚園の頃から単独行動を好む男の子で、現在も集団行動が少し苦手なため学校や公園で娘がよく世話を焼いております。
ハッキリと聞いたことはないのですが、両親ともに発達障害の検査についてはあまりよく思っていないようです。
手が出るなどはなく、とてもマイペースな優しい男の子、グレーゾーンと思います。双方中学受験予定です。

娘は来年から入塾予定なのですが、男の子のお母さんから「〇ちゃんはいつも息子の面倒を見てくれるし、同じ塾に入塾したい」と言われました。
発達障害グレーのお友達の面倒をみながら受験は乗り切れるものなのでしょうか。
一応関西最難関~難関を目指す予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7241240】 投稿者: 関西女子最難関  (ID:3AtVHIBlFzs) 投稿日時:2023年 06月 16日 14:04

    浜なら、学年上がるにつれて、クラスや校舎分かれるんじゃないかな?
    大規模ならクラスも多いし、同じになる?
    お友達できたら、男の子と帰りたくないかもしれないですよね。
    相手がなにを求めてるのか、お嬢様の気持ちの確認を。

  2. 【7241475】 投稿者: 何事にも代えがたい  (ID:c27kTl5ETTw) 投稿日時:2023年 06月 16日 20:44

    人生にとっていい勉強になると思いますが
    ここでは袋叩きに遭いそうですね

  3. 【7241591】 投稿者: だいたい  (ID:hD8nzy6Ll6.) 投稿日時:2023年 06月 17日 00:19

    面倒をみたがって見ているのがお嬢さんの方なら、なんの影響もないかと思います。
    発達グレーの子供って基本1人でいたい子が多いので、
    逆にお世話されたくないと思うので放置してあげた方が双方にとって良いのでは?

  4. 【7241673】 投稿者: 通りすがり  (ID:zt5YNLyJg.6) 投稿日時:2023年 06月 17日 08:36

    発達障害と言うと、全ての人に何らかの発達障害があります。日常生活を送れるかどうか、学校授業に付いていけるかどうか、社会生活において問題が生じるかどうかという尺度で見ることしかできないものです。

    知的障害や学習障害ではない場合、後々、問題のない学校生活を送れるようになることもあります。

    小学校高学年では塾のクラスも別れるでしょうから、姉弟でもないお子様にして差し上げられるケアは限定的で、同じ塾に入っても、お子様が苦にならない間、通塾時に一緒に通ってあげるくらいかと思います。

  5. 【7242052】 投稿者: 面倒見て貰う方  (ID:QDj4Kx4o3Kc) 投稿日時:2023年 06月 17日 16:43

    結論から書きますが、徐々に距離をとって付き合いを辞めた方が良いです。
    ウチの子は面倒を見て貰う側でした。小学4年生位までお世話係的なクラスメイトがいました。その事はありがたく感謝しております。
    学校の先生の話によると、小学4年生の始め頃は教室の床に寝転んでいました。授業中にも余計な話をする事もしばしば…。周りのクラスメイトには迷惑を沢山かけていた事も想像出来ます。ウチとしては、子供の事を放って於いて貰って良かったのです。周りのクラスメイト達の学業に負担が掛かるからです。

    もし、相談者の娘さんが中学受験失敗したらどう思われますか?また、その時に面倒を見てあげた子が受験成功した時に耐えられますか?
    実際、それは起こりました。

  6. 【7242153】 投稿者: 大手塾なら  (ID:mxOhcFx.o5Y) 投稿日時:2023年 06月 17日 18:36

    大手塾なら同じ塾に行ってもクラスが違うことがほとんどなので、関係ないでしょう。

    子供も、クラスの仲のいい子と一緒に通塾したいと通い始めましたが、クラス分けが違ったので、結局一緒にならず、つまらないと辞めてしまいました。

    クラス分けがないような小さい塾であればまた別ですが、大手なら関係ないように思います。

    場合によっては、発達障害のある子の方がずっと上のクラス、ということもありますし。

  7. 【7242508】 投稿者: どっちもどっち  (ID:HGst.kcka/o) 投稿日時:2023年 06月 18日 09:38

    男の子側は単独行動を好む子なのに、女の子がわざわざ構いに行って世話を焼いてる?のだとしたら、ちょっと気になるなあ。

    程度にもよりますが、特性持ちと特性持ちは、ぶつかってトラブル頻繁か、ベッタリ一緒かのどちらかになりやすいです。

    まだ小2なので、そのうち2人は離れていくと思います、男の子が娘さんに執着していなければ。
    なのに、なかなか離れないのであれば、娘さんの方にも少し特性があるかも。

    同級生の女子といても、話が会わなかったり協調性のない女の子が、年下の男子とばかり遊びたがるとかね。目立たないけど実は自閉傾向だった、とか意外とあるので。

    念のため、特性を批判してるわけじゃありません。
    最難関を目指せるようは子は、同級生とノリが合わない、空気読めないとかはアルアルです。

    勉強関係で突出して発達してる部分があるため、他が普通程度でもアンバランスになりやすく、結果的に発達グレーみたいな社会性凹になりやすい。

    もう一点、スレの男子みたいなひとりふらふらと学校では頼りなく、少し自閉っぽいような子は、難関校に進みやすいです。

    逆に、女の子親にありがちなのが、わが子はしっかりしてて何でもできて優等生で…と周りを下に見てるのが当たり前、受験でも結果を出すと信じて疑わないご家庭が、6年生終わって結果を見ると、あまりぱっとしないケースは多い。

    「うちの娘はしっかりしてて周りのお世話に焼いていて、勉強もできて、アレもコレもやってて…」とお母さんの中で肥大化したプライドが、後になって自分の首を締めるケース、しんどそうだな…と見てて思います。

  8. 【7242572】 投稿者: 確かに  (ID:TXFkLXv7yUg) 投稿日時:2023年 06月 18日 10:40

    受験勉強は個人競技だから、単独行動好き集中力高めのASDタイプが、IQ高ければかなり有利になる条件だよね。
    逆に協調性高めコミュ大好きタイプの子は不利だったりする。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す