最終更新:

46
Comment

【7240602】発達障害グレーのお友達が中学受験に及ぼす影響

投稿者: 小2ママ   (ID:Mfeq541fqME) 投稿日時:2023年 06月 15日 17:42

現在小2の娘がおります。
幼稚園、小学校と親子共に仲良くさせて頂いている男の子がいます。

幼稚園の頃から単独行動を好む男の子で、現在も集団行動が少し苦手なため学校や公園で娘がよく世話を焼いております。
ハッキリと聞いたことはないのですが、両親ともに発達障害の検査についてはあまりよく思っていないようです。
手が出るなどはなく、とてもマイペースな優しい男の子、グレーゾーンと思います。双方中学受験予定です。

娘は来年から入塾予定なのですが、男の子のお母さんから「〇ちゃんはいつも息子の面倒を見てくれるし、同じ塾に入塾したい」と言われました。
発達障害グレーのお友達の面倒をみながら受験は乗り切れるものなのでしょうか。
一応関西最難関~難関を目指す予定です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7245032】 投稿者: 小2ママ  (ID:vWSeR8ZCWio) 投稿日時:2023年 06月 21日 15:25

    「一緒の」塾に通うことが、結果的に「一緒に」塾に通うことになってトラブルに発展するのが怖いです。
    子供だけの関係であれば問題ないのですが、下の子たちも同級生で関りが多い状況です。近所の塾はいくつかあるため、あまり気にせずというご意見もあるので一旦通ってみて問題があれば何か別の理由を伝えて転塾しようと思います。

  2. 【7245332】 投稿者: 転塾はおすすめできないかも  (ID:FSnSPtMUKcQ) 投稿日時:2023年 06月 21日 21:29

    転塾はお子さんの負担が大きいですよ。

    カリキュラムだけでなく、学校でも同じ塾に通うお友達と仲間意識が生まれますし、塾友達もできます。辛い時に支えになるのがお友達だったり。

    私なら「私自身が通塾や受験に不安が強くて、とても余裕がないの。申し訳ないけれど、慣れるまでわが子だけに集中させて欲しい」とお断りすると思います。

    小3なら余裕のあるカリキュラムですし、公園で一緒に遊ぶ機会もありますよね。お互いに塾の話題も出るかと思います。無理なくお付き合いするためにも、一線は引いたら良いのではないでしょうか。

    送迎については、「体力温存のため」や「学校の宿題を済ませると時間がない」などの理由で自転車で行うなど、工夫すれば良いと思います。

  3. 【7245485】 投稿者: 個人的に気になるのは  (ID:TXFkLXv7yUg) 投稿日時:2023年 06月 22日 05:46

    グレーの男の子は割とどうでも良く、
    個人的に気になるのは、スレ主さんはお子さん小2ですでに最難関~難関を目指すとおっしゃってる点かな。

    低学年ですごくできる(主観)くらいだと、小4なったら実はボリュゾど真ん中だったりしますよ。
    逆にグレーだと思ってた子が小4になったら上位だったなんてこともまあまああります。
    低学年から親の側が、自分の子はできるはず最難関目指せるはずというマインドセットの場合、現実が追い付かないとかなり苦しくなる。

  4. 【7245585】 投稿者: 通りすがり  (ID:SSmH9Tpbtnw) 投稿日時:2023年 06月 22日 08:43

    学校とは違い高額な費用をかけて行くので余計なことは邪魔ですよね。私なら金と時間返せって思うかも。
    はっきりそう言うこともできないので、勉強に集中させたいから同じ学校の人がいないところをえらんでいる、と布石を打ちつつ、満喫している様子を悟られないようにするかな。一緒に行きたいって言われたらまずは体験入室してみれば?わたしも五校は行ったよとか言って牽制する。あと、自分の事で精一杯なのでお世話は期待しないで欲しい、急に休むこともあると思うしとか言っておく。最悪一緒になったら送迎は絶対に必ず別々にする。

    一緒に行くのはあまりおすすめしませんね。

  5. 【7245631】 投稿者: 小2ママ  (ID:vQnyUN5MBu.) 投稿日時:2023年 06月 22日 09:49

    何度か軽くお友達とは別の塾の方が高学年になったとき良いらしいよと伝えたのですが、「息子の性格だとお友達と一緒の塾の方が安心」と仰っていました。
    家も近く、今までの関係を考えるととても難しいのですが、この機会に少し距離を取ってみようと思います。

  6. 【7245780】 投稿者: 同じく  (ID:2kVae4bb406) 投稿日時:2023年 06月 22日 14:41

    >低学年ですごくできる(主観)くらいだと、小4なったら実はボリュゾど真ん中だったりしますよ。
    逆にグレーだと思ってた子が小4になったら上位だったなんてこともまあまああります。

    幼稚園や小学校低学年から優秀だった女子が受験学年で失速するのはよくあることです。同じ優秀でも多少KYだったり癖が強かったり両親ともに頭脳優秀な子の場合はそのままずっと成績優秀であることも多いのですが、お世話好き優秀女子の場合はまずタレます。その時にママのフォローが重要となるのですがスレ主さんの鼻息が荒過ぎるのが気になります。

  7. 【7246158】 投稿者: 小2ママ  (ID:vQnyUN5MBu.) 投稿日時:2023年 06月 22日 21:29

    少し気になったのですが、小3からの入塾で最難関~難関を目指したいのはごく一般的かと思っていましたが親の鼻息が荒いのでしょうか。今が優秀というわけではなく、あくまで上を目指して入塾したいだけで最終的にどこに落ち着いても問題ありません。

  8. 【7246191】 投稿者: 荒いかもね  (ID:TXFkLXv7yUg) 投稿日時:2023年 06月 22日 22:04

    私個人は他人様に「鼻息が荒い」という言い方はあまり良くないかなと思いますが、便宜上その表現で言わせてもらうと、荒いと思いますね。

    まず小2段階では、
    ・最難関~難関を狙えるポテンシャルかどうかわからない
    →そうでない可能性の方が非常に高い 偏差値70=上位2.3%なわけだから。
    ・子供自身がそのような方向性を望んでいるかわからない そもそも判断能力に乏しい
    →親の意向や価値観に子供が盲目的に追従するしかない

    このように判断力の無い・ポテンシャルも測れない年齢から親が強く目標を定めてそちらに誘導するのは、かなり介入度の高い親のように思えます。一般的とは思いません。

    うちの子供は今年、最難関~難関の範疇に入る中学に入学しましたが、通塾は新4年からでした。入ってから成績の推移を見て、自分で目指す学校を決めて努力し合格しました。
    やる気を出すのも目標を決めるのも結果を出すのも子供、親ができるのはサポートだけだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す