最終更新:

9
Comment

【786869】これからの塾の重要性

投稿者: 小6母   (ID:gX3l7tQGUYA) 投稿日時:2007年 12月 10日 09:33

統一日まで残りわずかとなりました。
終了された方々及び六年生の保護者の方々、これから残りの塾をどのようにお考えでしょうか。塾では入試問題や今までの復習のテストばかりで授業と言うものは少なくなってきているようです。

家でじっくり苦手分野・今までのテスト直しをやる方が良いのか。それとも塾・冬期講習に通って今までどおり過ごすほうが良いのか・・・

ある方は丁度今頃退塾され、自分の苦手分野の補強に当てられていました。
理由は塾に振り回されず自分の時間を取りたかったから。だそうです。
結果は成功されたようですが・・・

確かに社会なんかは志望校によって公民などが重要視されない学校でも塾へ行くと他の志望校の方もいるので否応なしに全分野があるわけですし。

という我が家も冬期講習は申し込みました。クラスで受けられない方はいらっしゃらないとのこと。子供に聞いても「受けないなんてありえない」といった感じです。

塾の先生からはモチベーションを保つために冬期講習は勿論入試前日まで塾で過ごすように。みたいなことは言われているようです。

確かに塾での方が受験に対するモチベーションはアップするとも思うのです。
かといって塾に毎日通うと自分の苦手分野の復習時間が無くなるのも事実なのです。

真剣に悩みます。ぜひともアドバイスを頂けたらと思います。お願いします。








返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【786886】 投稿者: 小6母  (ID:gX3l7tQGUYA) 投稿日時:2007年 12月 10日 09:54

    ↑の追記です。我が家は退塾は考えていません。やはり入試の時なんかは塾に属している方が何かと安心なようですしここまでお世話になったのだから最後まで・・・と思っています。一応最低限は取って置いて、自分の勉強をする日はそちらを優先して塾を休み・・・と思ってるのですが、何分始めての受験なので悩んでいます。度々すみません。よろしくお願いします。

  2. 【786900】 投稿者: この時期  (ID:G/nOC8PAu9s) 投稿日時:2007年 12月 10日 10:06

    どれくらい苦手分野に時間を費やそうと思ってらっしゃるのかわからないのですが、塾は毎日放課後から深夜まであるのでしょうか?
    これからの1ヶ月はモチベーションを保ち士気をあげていくためのいろんな作戦が各塾でなされる時だと思います。
    塾を辞め、家でどれくらいの効率で苦手分野が克服できるか、親がどれだけフォローしてあげれるか。
    1ヶ月は短くもあり長くもありですよ。
    塾を辞め自分のペースで勉強することを望み、それができる精神力があるお子さんならいいですが、
    そうでない場合、塾で友達がどんなことをやっているのかと気になったり焦ったり、もしお母様もそういう不安を持つ可能性があるなら全く逆効果ですね。
    試験前日の先生の励ましは、親には絶対できない程子どもの精神安定をはかります。
    そしてもしも残念な結果があった場合、その後の試験へ向けてのフォローはとうてい親だけではできません。
    また晴れて合格した後の塾でのお祝い会のようなものも一緒に頑張ったお友達と出席させてあげたいと思いませんか?
    わたしはそれが終わってやっと中学受験が終わったと感無量になった覚えがあります。
    二人終了母の一意見でした。

  3. 【786906】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:bWpBPUYltW2) 投稿日時:2007年 12月 10日 10:09

    小6母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    家にいて、甘えることなく淡々と受験準備が勧める事が出来、塾
    以上の環境があるのであれば、家でやった方が良いと思います。
    逆にそうでないなら、塾へ通いながら、家と塾との環境の違いを
    良い意味で活用できるのであれば、塾へ通う事をお勧めします。
     
    この時期に苦手分野の補強という事をよく言われますが、それ
    までの期間、家で出来ていないという事は、よほど家の環境と
    親と子供の意識を変えない限りは、難しいように思います。
    ここでもまた逆に、環境と意識を変える事が出来るのであれば
    家でやった方が良いともいえます。

  4. 【786910】 投稿者: この時期  (ID:G/nOC8PAu9s) 投稿日時:2007年 12月 10日 10:11

    投稿中に追記があり、ずれたレスになってしまいました。

  5. 【786922】 投稿者: 中1母  (ID:FWIiA8gWnNY) 投稿日時:2007年 12月 10日 10:21

    ウチの子も「受けないなんてありえない」と言って最後まで全ての授業に出ていました。
    塾・塾友・先生、大好きでした。
    親としては、せめて個別指導(同じ塾内で)にするとか本人に一番合った授業を
    受けてもらいたかったのですが・・・
    長い期間、長い時間同じ目標に向かって一緒に頑張ってきた塾友と
    一緒に冬期講習を受けるのは、追い込みの時期に一番の精神安定剤になっていたのかな
    と思いました。
    多少効率は悪い面もあったかもしれませんが、本人の意思を尊重して受けさせ
    メンタル面のケアは全て塾におまかせ状態にできてある意味楽でした。
    私は万が一の場合、「あの時授業にでていれば・・・」
    などと子どもに言われるのが怖かったというのもあります。
    親子とも、悔いのないようあと少しがんばってくださいね!

  6. 【786923】 投稿者: この時期  (ID:G/nOC8PAu9s) 投稿日時:2007年 12月 10日 10:22

    「いいとこ取り」が上手くできればいですが、どちらも中途半端になった場合しんどいですよね。
    お母様が塾の深度や予定を余程把握されてるなら別ですが、いつ休んで自分の勉強に当てるか悩みませんか?
    この時期、塾側にとっても来たり来なかったりという子はやる気がないと受けとり、親身な指導が受けられないのではないかと思います。
    「どうぞ自分のペースでやってください」と塾がおっしゃるなら別ですが。

  7. 【787448】 投稿者: 小6母  (ID:Li2k9mcZEFA) 投稿日時:2007年 12月 10日 20:30

    たくさんのご意見ありがとうございます。
    正直、皆さんの内容を拝見してホッとしました。
    と言いますのは、以前今の時期の塾はあまり重要でない。退塾しても良い時期だ。
    みたいな事を聞きました。集団授業よりも志望校の過去問の傾向を調べたり苦手分野を一つでもつぶしていく時間を取るため。ということでした。
    私も塾は最後まで続けたい派です。でも次に書く事がどうも引っかかる点ではあるのです。
    ・志望校の過去問である教科のみ合格点に満たなく、その教科を父親が指導出来るので冬休 み返上で徹底してもらおう。
    ・塾のクラス内でうちの子供の志望校を第一志望にと考えている子がいないこと。
    ・子ども自身が、それほどまでにも塾に対して思い入れが少なく、同じ学校を志願している 友達が無いので果たして刺激を受ける環境にあるのかどうか。

    の三点です。でも皆さまのご意見を拝見しますと、同じ志望校うんぬんより塾の環境そのものがモチベーションを高めることの出来る「場」なのか。と思うことが出来た気がします。

    そして「この時期」さんのお子さんお二人はきっと第一志望合格されたのですね。
    素晴らしいです。
    その「塾のお祝い会」も第一志望残念の子には最も参加したくない会でもあるようです。
     
    笑って参加できるように頑張りたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す