最終更新:

36
Comment

【875902】情けない

投稿者: だめ母   (ID:w5jnDXXH/Fs) 投稿日時:2008年 03月 14日 23:46

2月から通塾しだした新小5の娘を思い切り叱ってしまいました。ようやく塾のペースに慣れつつあるところなのですが、先週の確認のテストの点数が悪かったため、いいかげんに勉強してたんでしょ?と責めてしまいました。娘は最初、私の剣幕に怯えごめんなさい、次がんばると泣きながらシクシク伝えていましたが、落ち着いた今、塾の先生も前より良くなっている、次もがんばれと励ましてくれたから今日はお母さんに誉められると思っていた、苦手な上(国語)、習っていない事が多く、最初は20点今日は40点だったから次が60点で100点も近いと思っていた、今日は最後までがんばって考えたけどできなかった、学校でもテストを思い出して図書館でも勉強していたーとまた泣きながら弱く訴えました。勉強したらお母さんに叱られる事が多いので勉強するのが怖くなると言われ、自身の母としての接し方に至らなさを感じています。本来なら小4から受験勉強に取り組めばまだ母子とも慣れていたかもしれません。私の仕事を調整し、娘に集中できる期間は2年間が限界だと思った事、お稽古に熱中していた娘、小学校や1年間だけ通った公文での成績で過信していた事等が母子とも悔いられ焦りになっています。こちらの掲示板を見つけ、非常に理性的にお子様に接していらっしゃる親御様のお話等、参考にしようと思いつつ結果は逆に走っています。現状は塾の宿題が復習代わりになると思っていましたがこなすのも精一杯な状態です。予習は無理としても復習はきっちりと思っていたのですが。希望校に合格するのはもちろん第一の目標ですが、私自身が一緒にがんばれる、サポートできるのは中学受験でこの時期に一人っ子の娘に努力を強いるのも良い経験になるのではと考えておりましたが、親力のなさに、情けない思いです。今は塾のない日は夕方一人で宿題をこなす時間は除いて1.5〜3時間程度勉強しています(塾の宿題のみ)。娘は負けず嫌いで宿題ができないまま提出するのは恥ずかしく思うタイプです。具体的なアドバイスを求めるにも私自身が今愚痴めいて書き込んでいる状態です。もしそれでも少し救いがあるご意見がいただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【875931】 投稿者: sneaker  (ID:cZh...WDYgM) 投稿日時:2008年 03月 15日 00:14

    お母さん 多くの人がつい感情的になり子供を叱りつけたあとで後悔してます。熱意があるほど殆どの人がそうじゃないですか。 言い過ぎたと思えば子供に軽く、この前は言い過ぎたと言えば十分なんじゃないですか。全面的に平謝りするのは教育上良くないと思います。
    兎に角出来ない原因は何なのかを親子で良く考えるのがいいと思います。

  2. 【875949】 投稿者: 同じです!  (ID:GRIpO0.bvvQ) 投稿日時:2008年 03月 15日 00:37

    めっちゃわかります!
    私も同じです。
    毎日毎日、仕事から帰って「塾の宿題した?」「わからなかってん・・4問しかしてない・・」「はあ?2時間くらい時間あったでしょ!?4問?それしかできてないん!?テキトーにやってたんちゃうん!」などと言ってしまい・・息子は最初ふてくされているものの、目に涙をいっぱいためてキッチンに来て「お母さん。ぼく、確かに、2時間びっちりやっていたわけじゃない。でも、「4問しか」って言うのはやめて。ぼくだって一生懸命考えてやったんやで。それでもわからなくて悩んでたんやで」と。向こうから妹が「そうやで。お兄ちゃん、すっごいがんばってやってたで。お母さんに言われたからがんばってこれをやってから遊ぶってがんばってたで」って・・。
    そんなのの繰り返しです。

    とくに5年になってうちは小規模塾から大手にかわったので、
    宿題だけでもあっぷあっぷで、かなり大変です。
    もう学校行ってるか、スポーツやってるか、塾の宿題してるか、
    そんな状態です。
    私もついつい、息子がのろのろしてるし、集中してないし、
    時間もかかるしで、ガミガミガミガミ言ってしまうのですが、
    仕事に行って、ちょっと距離をおいて考えると、
    息子は息子なりに、親の期待にこたえようとしてかなりがんばっているなぁって
    思います。
    っていうか、もうほんとに限界くらいまで頑張ってるなぁって。
    子どもって親の期待にこたえようと、ほんとに一生懸命ですよね。
    親はついついもっともっとと思ってしまうけど、
    子どもはじゅうぶんに、いや、じゅうぶんすぎるほどがんばってますよね。

    毎日毎日、私も、ほんとにこんなに勉強させていていいのか、
    この受験にどんな意味があるのだろう、と思いながら、
    (とくに最近は)もんもんとしています。
    こんなにがんばってもなかなか試験では点もとれないし、
    中学受験するほどの基礎能力もないんじゃないかって。

    あまりに悩んで、今日は思い切って塾の担任とアポをとって会って話しました。
    少しだけ、気が楽になったように思います。
    塾の先生っておそらく最近は親のフォローもしなあかんくって
    大変だよね、と思いつつも、
    なにか、もう少し様子みてみようって。
    とにかく、ほめてあげること、
    少しでも勉強してがんばっていたらほめてあげること、
    かかわりすぎると間違いを指摘してばかりになるから
    かかわりすぎないこと、
    5年になってみんないっぱいいっぱいで
    授業についていくので精いっぱい。このリズムに慣れるので精いっぱい。
    みんな悩んでますよ、
    同じです、
    と言われました。
    テストで得点するのはまだまだ。今はできなくて当たり前です。
    ゆっくりみてあげてください、夏休みあけくらいまでゆっくり、と。

    そして、苦手な国語の勉強法をかなり具体的に教わりました。
    結局、この先生の説得でこの塾にはいりましたが、
    やっぱり信頼できる先生だったみたいです。
    こういう存在、親としてもカウンセラーみたいに重要な気がします。

    でも、ほんと、子供たちはみんなすごーーーくがんばってますよね。
    親もみんな悩んでますよね。
    他のこどもたちが楽しく遊んだり、ゲームしたりテレビみたり
    家族と団らんしたりしてるのに、受験するこどもたちは
    みんな塾にお弁当もって行ってるんです。
    ある種、異様でもあります。
    親も、いつもこれで本当にいいのかと思いながら過ごす人が多いと思います。
    むしろ、そっちのほうがまともだと思ったりもします。

    私もほんと、毎日毎日息子に勉強を強いていて、
    仕事にいっている間も「今日はここからここまでやるように」なんて
    メモをおいて行ってます。
    そして、息子はできるだけその意に沿うようにとがんばっています。

    あなただけじゃないですよ!!!
    それに気づいて、やっぱり親も成長するのだろうと思います。
    ひとつ、昨日より学んでいけたらいいんじゃないでしょうか。
    娘さんも、お母さんが大好きだからこそ、その意にそうように
    がんばっておられるはずです。
    まずは、そのまま認めてあげること、
    これ、自分にも言い聞かせています。

  3. 【875956】 投稿者: 大丈夫  (ID:n.6Dm897sMI) 投稿日時:2008年 03月 15日 00:45

    お母さんもよく冷静にご自身のことやお嬢様のこと振り返っていらっしゃいますよね。
    2月から通塾されて、まだ1ヶ月半で体力的にも大変な時期だと思います。
    うちの子は、親が横にはりついていないと宿題もできない子で本当に困りましたが、お嬢様は自分でしっかりできるタイプなんですね。
    お母さんに叱られても泣きながらでも自分の意見をしっかり的確に言える聡明なお子様でうらやましいです。
    1ヶ月半では、すぐに結果もでませんし、塾の先生も進歩をほめてくださってるとのこと、お嬢様も自宅でほっておいても勉強するタイプなのでしたら、お母様は手を離されてもいいのではないでしょうか?
    最初、多少要領は悪くても自分で勉強や宿題の仕方も工夫して受験に向かって邁進されていくかと思います。
    細かい毎回のテストに点に一喜一憂して厳しく管理されなくてもいいかと。
    塾で数人でしたが、帰宅して親にテストの点数を見せて怒られるのがイヤでカンニングに走るかわいそうなお子さんもいました。
    努力している子を親が追い詰めるのはかわいそうなことです。
    3年、4年から通っている子供に最初は負けていますが新小5の2月からなら、努力家のお嬢様のこと、ぐんぐん実力をつけて追いついたり抜かしていけると思います。
    お母様が頑張るのは、スランプになったときの精神的な支えや栄養面、健康面でのサポートだけのほうがいいように思います。
    お仕事もされてるとのことですし(私もそうでしたが)、そのほうが親子共々らくですよ。
    自立されたお子様のようですので、中学になられても伸びていかれるでしょう。


  4. 【875981】 投稿者: そのうち親がついていけなくなります。  (ID:FAYZ.Yx3KSY) 投稿日時:2008年 03月 15日 01:11

    息子が過去問をして、半分しか点数が取れなかったので、怒ったら、「難しいんやで。。。」と言われました。見た目は簡単でしたので、算数をやってみましたが、私、半分しか出来ませんでした。一応大卒なのですが、、、その後、怒れなくなりました。 ちなみに合格ラインは6割強でした。本番は、100点は取れない問題になっています。完璧を求めないで、前より伸びれば誉める!でどうでしょうか。。。下がったときは、やり直しを勧めて、覚えることで実力はつきます。

  5. 【875992】 投稿者: 悩んでおられるお母さん方へ  (ID:AywN9RaZ/tk) 投稿日時:2008年 03月 15日 01:22

    ガミガミきつく叱っても、できないものはできません。
    小学生に無茶させないで。つぶれちゃいます。
    どうしたらできるようになるか、能率が上がるのか、
    ミスが減って点数が上がるのか、プレッシャーをかける前に、
    子供と一緒になって具体的に考えてあげましょう。


    ノートの取り方、マーカーや色ペンの使い分け、
    プリントの整理や仕分けのしかた、
    時間の使い方、予定表の書き方、生活リズムのつくり方、
    苦手な単元の拾い出し、やり直すべき教材の優先順位、
    先生への質問のしかた、などなど、
    細かく工夫して改善すべきことは一杯あるはず。


    いい知恵が浮かばなければ塾の先生に訊きましょう。
    勉強のしかたを細かく見直して子供と一緒に改善していけば、
    成績はそのうちついてきますって。

  6. 【876027】 投稿者: teacup  (ID:lYN9WEbCqnc) 投稿日時:2008年 03月 15日 04:28

    お母様ご本人が、気づいて反省できるタイプの方でしたら、さして心配要りませんよ。
     
    ひとつだけ、体験に基づく実感を。。
     
    親が吐いた言葉は、後でどんなに取り繕っても、覆水盆に返らない。だから、言いたいことと言って良いことと飲み込んだ方がよいことを、よく自分で咀嚼してから何かを言わなくちゃならない。
    これが、私の、反省点でした。
     
    でもこのてのモノは、考えれば必ず答えが見つかるとは決して限りません。だから、上記の反省に基づいて、その後は、勉強・成績・生活態度など、子供本人としては決して聞いて面白くない小言を言いたくなったら、ちょっとまってねと言って、必ず一分ほど自分の中で考えを巡らせてから、子供と話を始めています。
    自分ではなかなかいい方法だと思っています。ご参考までに。。
     
     

  7. 【876029】 投稿者: 失礼ですが  (ID:.SyVH0M.n7I) 投稿日時:2008年 03月 15日 04:47

    塾が何と言おうと、中学受験では、成績の寄与度に一番大きい因子は、
    子供の持って生まれた能力というか、素質のように思います。
    ここで、超難関か難関か中堅か、受験校が決まってしまいます。
    いくら努力しても、どんどん伸びるトップクラス以外の子供の成績の伸びには、
    厳然たる壁があります。
    この現実を見ることの出来ない親が、努力でこの壁を超えられると決め付けて、
    子供に無理な負担をかけてつぶし、結局中学受験自体からリタイアしてしまうことがあります。


    失礼ながら、スレ主さんは、まだ中学受験に夢を見ておられるように思います。
    6年秋になって、受験校を決めなければならないときに、その夢は醒めるのですが、
    中学受験を始めたばかりのときは、自分の子供はやり方次第でいくらでも伸びるのだ、
    きっかけさえつかめれば成績がジャンプアップするんだ、という幻想を抱きます。
    成績のいい子には、その幻想はプラスに働きますが、
    そうでない子供には、その幻想が大きくマイナスに働きます。
    特に一人っ子の親御さんは、最初で最後の中学受験という意気込みが強すぎて、
    そういう傾向が特に強いように思います。


    いくら親が一生懸命やっても、うまくいくとは限らないのが中学受験です。
    それは親や子供の努力が足りないからではありません。
    子供の能力以上の夢を親が持つから、塾が持たせるからだと思います。
    夢を持って現実にマイナスに働くのなら、持たない方がいいと素直に思います。
    夢を持たないと中学受験などやる気がしない、というのなら、
    極論ですが、最初から受験なんて止めたほうが、子供のためだとすら考えております。
    スレ主さんが悩むべきところは、「なぜ子供の成績が伸びないのだろう」ではなく、
    「なぜ私は子供に多くを望みすぎるのだろう」というところだと思います。
    勝手な感想すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す