最終更新:

55
Comment

【885797】小学校のあゆみ

投稿者: なんで〜?   (ID:V1e.va1PR.A) 投稿日時:2008年 03月 26日 07:49

中堅校にやっとひっかかって入学した兄のほうが「よくできた」がたくさんあって、難関校に行けそうな妹は「よくできた」が三つしかない。態度も悪くないし、先生に嫌われてる感じもなかったのに。兄より運動もずっとできるのに体育の成績も悪い。意味不明。なんでよ〜と担任に言いたいぐらい。こんな経験ないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西地方中学受験に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【885914】 投稿者: ごく普通  (ID:pSjSwhYxQjA) 投稿日時:2008年 03月 26日 10:46

    それが公立小学校。どうってことない。
    納得いかなければ個人懇談で担任に聞くがよろし。
    ただし上手に聞かないと来期いっそう悪くなるかも。

  2. 【885949】 投稿者: 春なのに  (ID:uA4j0658SgY) 投稿日時:2008年 03月 26日 11:20

    この春私立中学に入学する息子がいます。
    小学校時代は算国社理ともに95点以上がほとんどでしたが、塾にいっている子はほとんど同じような成績なので
    5は1つか2つという感じでした。同じ能力でも難関校と中堅校で評価が違ってくるとはおもいますが、精神衛生上
    どちらがいいとも言えませんね。子供も親も成績がいい方がうれしいに決まっていますが、それぞれの置かれている
    環境(土俵?)をわかっていないと・・・。公立高校を目指している場合は、内申に響くので気になるとおもいますが、
    中学受験はその点を気にしなくていいのがドライでいいかなと思っていました。成績が上がった科目・または5であった科目を中心にほめていました。

  3. 【885987】 投稿者: そんなもの  (ID:4wl0HXsWdQo) 投稿日時:2008年 03月 26日 12:04

    公立小学校のあゆみは 気にしていません。
    先生の主観が入っていて、何を基準につけているのかもよくわからず、あぁ、先生はわが子のことをこう思っているんだなぁ、という意味で参考になるくらい。
    先生と相性のいい年は 5が多くなりますが、相性が悪いとたちまち3になったり。
    これが公立の成績のつけ方なんだ、と割り切っています。

  4. 【886119】 投稿者: 清々しました  (ID:TXDtXkDeLpI) 投稿日時:2008年 03月 26日 14:27

    表情に乏しく、やや消極的であまり手を上げて発表をしない娘は、
    やる気があってもやる気のないように見えて大変損をするタイプです。
    評価内容によっては、「意欲的に取り組む姿勢があるかどうか」など、
    ペーパーの得点だけではなく、教師の主観のみで付ける項目も多いですね。
    中学校の内申と同じような感じでしょうか。


    うちの場合、テストではほとんどが100点か、悪くても90点前後でしたが
    やはり、意欲的に取り組む姿勢があるかどうかの評価が「よくできる、できる、がんばろう」%A

  5. 【886132】 投稿者: 清々しました  (ID:yoHrMBwvdss) 投稿日時:2008年 03月 26日 14:39

    途中で切れてしまったようです。失礼。


    以下、続き。


    うちの場合、テストではほとんどが100点か、悪くても90点前後でしたが
    やはり、意欲的に取り組む姿勢があるかどうかの評価が「よくできる、できる、がんばろう」の三段階のなかで
    「できた」になっていました。
    本人はやる気がない訳ではなく、「さ〜やるぞ〜!」という表情が出にくいだけなのですが
    そういうことは口で言わなければ、なかなか教師には伝わりませんし。
    ですから、あゆみについては腑に落ちないところが今までに何度もありましたが
    気にしないようにしてきました。
    良いところや前回よりも良くなったところを褒めるようにすれば子供は気にしませんよ。
    むしろ親のほうが腹立たしいですけどね・・・・・。


    小学校最後のあゆみも案の定でしたので、私学にして良かったと改めて思った次第です。
    おそらく公立の内申も同じような感じでしょうしね。
    本人が一生懸命勉強をがんばっても、表情に乏しく消極的であるということだけで
    努力が報われないような、教師の主観だけで決まってしまう内申制度から離れられて良かったです。

  6. 【886264】 投稿者: あんなの通知表じゃない  (ID:BLpWeM2PUso) 投稿日時:2008年 03月 26日 17:37

    「どんなにできる子でも、低学年ではいちばん上の評価が一人2科目までなんです」

    と担任に言われたときは唖然としました。

    「すべて『下』なんてついたらやる気を無くしますから・・・」

    開いた口がふさがりません。

    さすが「秀才殺し」「天才殺し」と呼ばれる日本の学校教育ですねー。
    文科省バンザイ!

  7. 【886288】 投稿者:      (ID:TaTI1Cp9SqQ) 投稿日時:2008年 03月 26日 18:05

    清々しました さんへ:

    > 小学校最後のあゆみも案の定でしたので、私学にして良かったと改めて思った次第です。
    > おそらく公立の内申も同じような感じでしょうしね。
    > 本人が一生懸命勉強をがんばっても、表情に乏しく消極的であるということだけで
    > 努力が報われないような、教師の主観だけで決まってしまう内申制度から離れられて良かったです。


    教師をしていました。すべて項目を点数化し、親に説明できる資料も用意して評定をつけました。親からクレームがついたことはありませんでした。クレームが来る先生の付け方は同じ教師の目から見ても?なことが多かったです。(主観入りすぎ)


    ある先生(音楽)は、歌うとき表情がいきいきしていないと意欲が◎にならないといいました。なんだかこうなると項目を演技力と替えた方がいいような気がします。


    ただ、内申美人(実力のわりに通知票がいい人、優等生?)はその後伸び悩むことも少なくなかったです。(私が見てきた生徒の例では)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す