最終更新:

26
Comment

【1211651】公文式やっててよかった方いますか?七田、しょうがく社

投稿者: わからない   (ID:ut5T985mMiM) 投稿日時:2009年 03月 04日 00:52

ただいま2年生で、公文に通っております。毎日うだうだと何枚かのプリントをする程度なのでこのまま続けようか、それとも公文をやめて塾に通うか迷っています。中学受験はしませんが中学に入った時に塾にガンガンに通われてきた方と一緒に勉強していくので、やはり中学受験はしなくても公文より塾に通っておいた方がいいのでしょうか?中学や高校に入ってから公文を続けてよかったと思われる方おられますか? 中学や高校の授業を難なくこなせるようにするにはどちらをやっておいた方がいいでしょうか? 公文をやっててこんなことがよかった、あまりよくなかったなどありましたらよろしくお願いします。
あと七田やしょうがく社の小学部などもよく話を聞くのですが、そちらのよかったあまりよくなかったなどもありましたら是非よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1212554】 投稿者: わたしもそう思う  (ID:Jqtmt1lDA5.) 投稿日時:2009年 03月 04日 17:41

    >将来理系にすすみたければ公文はやめましょう



    >それさえ打ち消すほど公文って強力なんでしょうか?


    あの勉強法を続けられる子が文系頭だと思うのです。
    なんかそろばんに通じるような。


    ちなみに私の周りの理系の友人・親戚・兄弟・私の子供は、そろばん・公文に通った子供は一人もいないです。(医者・一級建築士など)


    そして私を含め、そろばんである程度成績を修めたものたちはなぜか文系。
    偏った私見でしたらごめんなさい。

  2. 【1212755】 投稿者: 通りすがり  (ID:bvhFO35d.lw) 投稿日時:2009年 03月 04日 20:53

    我が子は現在小5で、数学はMM、英語はKです。
    年中の時から英数各5枚ずつ毎日やってましたので、5学年ほど先を進んでいる状況です。


    公文の算数・数学ですが、最初1時間かかっていても、同じところを何度もやっているうちに時間が半分くらいでできるようになります。当初の半分の時間でできるようになって初めて「理解した」と言えるのであって、時間がかかっているうちは全然解法が身に付いていないのです。
    また公文では応用力が身に付かないという意見がありますが、高校教材を見たことがありますか?私立文系レベルの数学の問題がふつうに出題されています。
    それらの問題を小中学生が解く練習をする時点で「理解力」が醸成されますよ。
    我が子は公文とは別に応用力を身につけさせるために、今年からZ会の中高一貫校コースをはじめますが、英数国を中2からスタートします。
    中1の教材を入手したのですが、公文と比べて簡単すぎて(公文の高校レベルと比べての話です)、おもしろくないという子供の意見からです。


    公文の高校教材は高校生が解いても簡単かもしれませんが、小中学生が取り組むと、非常に頭の体操になる良問だと思いました。


    英語についても、公立高校の入試問題なら読めます。(公文以外に、土日に英単語を10個暗記する勉強をしていますが)
    英語力も自分で大量に読み書きして初めて力が付くと思っていますので、公文の英語は早いうちから始める分には有効な勉強法だと思いました。


    いろいろ公文を賞賛する文章を書きましたが、これは未就学児や小学校低学年から毎日こつこつと勉強して得られる結果であり、スタートが遅いと効果はあまりないかも知れません。

  3. 【1213107】 投稿者: 同じく2年生  (ID:fimq9sHkqIA) 投稿日時:2009年 03月 05日 01:50

    経験者様 

    あのぉ、当方、スレ主様と同じく 「中学受験をしない新3年生」がおります。 
    公文で中1レベルをやっていたとて仰るとおり、人生に飛び級などありませんね。 

    >なんか人間的魅力ない子育てだなあ。 


    公文式学習にて小学2年生が中1レベルを学習していたら「人間的魅力ない子育て」ですか?((苦笑) 

    考えてもみて下さい。中学受験をしない小学2年生ですよ。公文!公文!で子育てしていると思われますか? 

    我が子の頭の中は察するに「今日は誰と放課後に遊ぶ約束しよう?」「縄跳びの二重飛びが5回出来て嬉しい!」「スイミングでバタフライが出来た!」・・などなどが大半を締めているようです。 

    たかが公文(されど公文と親は思っています)今や、三度の食事・歯磨き同様、毎日して当たり前のことになっています。 
    特別ではない毎日のこと。でも毎日コツコツ。で、気が付けば、小学校低学年での学校の勉強には困るはずもなく、公文式でいうところの中1レベルになっていただけの話です。 


    しかし、いつも思うのですが、私は公文信者ではなくむしろ、「計算だけの公文なんて・・」と懐疑的でした。 

    公文式 の名前を出すと、必ず アンチ公文・・「経験者だけど思うような結果が得られなかった」逆恨み派 と、「継続していないのに表面だけ知ったかぶりの『とにかく公文キライなのよ!』」の毛嫌い派 に分類されますよね。 


    うーん、たかが公文です。塾にしても公文にしても、結局、我が子の最終目的に最善の方法を、その時期・年齢に合わせてチョイスすれば良いのですよね?中学受験しかり高校受験しかり、大学受験も、です。 

    前にもレスした通り、スレ主様は、長期的展望に立って、ビジネス同様、まず長期的目標を定め、中・短期的目標をその都度設定、軌道修正されたほうが良いと思います。 

    なので私の結論・・あくまでも春から小学校の新3年生なら・・スレ主様の挙げられた「七田」「しょうがく社」は選択の余地は無く、「塾」は中学受験しないのに、高校受験用の塾に今すぐ通わなくても、公文がスムーズに進んでいれば(こちら一番重要!中学受験をしない、高校受験のための2年生の内容なんて公文のレベルが進んでいれば大丈夫なはずです)こちらも、選択の余地無しでしょう と申し上げたいのです。 
    繰り返しますが、中学受験をしない新3年生ですよ。 
    応用力・思考力が公文プリントで養われるかどうか知りません! 

    塾と違って、通う時間に制約のない公文式。我が子は、「公文教室に行く日」でも5時まで外遊びして来ますし、皆様ご懸念の応用力・思考力云々に関しても、折り紙や立体遊び、市販問題集・・パズル系や最レベ、トップクラスなど・・たまに遊びながら楽しく、時に唸りながら取り組んでいます。 

    こちらの版 「国私立高校受験」から察するに、ご覧になる親御さんの子供さんは中学生が多いと思いますが、スレ主様は私と同じ新小学校3年生を持つ親御さんなので、長々とレスしてしまいました。申し訳ありません。 


    最後にスレ主様、中途半端な「公文式利用法」になるなら、公文式など辞めてしまったほうが宜しいかと存じます。 

    ただ、公文式に限らず、塾で教えて頂いたところで、結局、勉強するのは子供なので、基本 「自学自習」が小学校のあいだに身についていない子供は、高校・大学受験においても成果は半減すると予測いたしますが?

  4. 【1214524】 投稿者: 公文嫌い  (ID:OI5sOG44H5Q) 投稿日時:2009年 03月 06日 09:24

    中学受験をしないと決めているんですよね?
    しかも公文の事を、「うだうだと数枚のプリントをしているだけ」と
    感じているんですよね?
    だったら公文は必要ないですよ。
    公文の話になると、我が子は〇年生でFですとか
    何たらかんたらアルファベットが出ていますが
    進度を自慢できる人にとっては「有効」で、それ以外はお客さんなんじゃないですか?
    (これは塾に関しても同じ)


    公文で良い刺激になっている!と思ったり、子供さんが楽しんで通っているならば、続ければ良いと思います。
    続けていれば、きっと「やってて良かった」と感じる事もあるでしょう。
    (実際そういうご家庭をよくみます)
    中途半端が一番無駄です。
    そして無駄かな?と感じる場合は、公文や塾なんて、必要ないです!


    だからといって、毎日の学習が必要ないって事じゃないです。
    公文や塾以外に、ご家庭でお母様が勉強を見てあげれば済むことです。
    小学生から中学生の勉強内容ぐらいは、お母様が教えられますよね?
    まして中学受験をしないのですから・・・

    低学年で解けない問題でも、高学年になったら簡単に解けるようになります。
    低学年での「最レベ」も、高学年になってみたら、「あんなのあの時期にやっても意味がなかったな」と思います。
    高学年で無理でも、中学に入ったら「なんだ!こんな問題だったのか」
    と思う事が多いです。
    だって小学生で解けたとしても、最終的に高校受験や大学受験で解く頃には、
    殆どの人が追いついてきているのですから・・・
    低学年で解けていようが、どこまで進んでいようが関係ないです。
    発揮するべき時に、実力があればいいんです。


    まだ低学年ですよね?小学校の全て制覇しよう!なんて焦らず
    ご自分のお子さんに必要な(何が苦手か考えて)問題集を選ぶ事から始めてみてはいかがですか?

  5. 【1214630】 投稿者: 中学生の母  (ID:LTCXUx5dIMc) 投稿日時:2009年 03月 06日 10:22

    中高一貫校に通う子供がいます。
    たまたまのぞきました。


    子供は公文歴があります。
    現在中2、数学は一番の得意科目です。
    本人は確かに「やっててよかった公文式」と言います。
    公文は小学生の時に3年間ほど通い、高校課程をやっている時に受験のために塾にかわりました。
    本人が良かったと思っているのですから、やはり良かったのでしょう。

    私の目から見ると、公文も良く、塾も良かったのではないかと思います。
    公文では方程式で解いていた問題を 特殊算(特に比)で解くことに かなり興味をそそられたようで、目を輝かせて両方で解いていたことを思い出します。
    幅が広がったように感じました。


    思うに、勉強法なんて人それぞれです。
    これをしないとダメだとか、これをしなかったからダメだということはありません。
    まして時期なんて人によって違うはず。
    お子様が興味を持って取り組めるのが一番です。
    うちは 公文も塾も 標準的な通い方と比べるとかなりの短期間ですが、集中して勉強をするという方法が合っているのでしょう。
    現在は学校の勉強のみです。
    公文も私が子供の頃には幼児期に通うなんてことはなかったと思うのですが。


    附属小学校のある一貫校に通わせる親として、やはり入学当初は全般的には附属からのお子さんとの知識の差は大きいかもしれないと思います。
    でも全然気になさることはないです。
    中学生になれば、中学の勉強がどれだけできるかです。
    私の考えですが、どこまで先取りをするかではなくて、どれだけ目の前にある勉強を吸収できるかではないでしょうか。


    もしお子様が公文が楽しいなら公文をすればいいでしょうし、算数に興味が出てきたなら、高学年で特殊算を仕掛けてあげるとおもしろいのではないかと思います。
    あとは興味の向くことをなさればよいでしょうが、学校の勉強はしっかりやって、勉強に自信はつけてあげておいて欲しいです。(どこの附属小にも、勉強は好きではないキャラのまま中学を過ごす子もいるようですので)
    ただ、もっと言いたいのは、せっかく受験のない環境にいるのですから、好きなことに打ち込む経験、たくさんの読書、友達との遊びなど、今できる経験をたくさんさせてあげて欲しいということです。
    今できることに打ち込む姿勢こそが、高校などでの勉強の姿勢だと私は思っています。


    中学受験版では 中学受験のための犠牲が大きすぎる、とか、勉強のやらせすぎではないかというスレがどんどん伸びています。
    せっかくの環境を生かしてあげて欲しいと思います。

  6. 【1217235】 投稿者: わからない  (ID:SD55SPQaqu2) 投稿日時:2009年 03月 08日 13:43

    書き込みありがとうございます。小学2年生と書きましたが、新小学2年と書かなければいけませんでした。すいません。今2歳になります下の子もいますので七田なども書かせていただきました。小学校受験の塾にも上の子は行っておりましたので、そちらでも七田に通われていたお子さんはとてもよくできてらっしゃったのでよいのかな?と感じておりましたので参考にさせて頂きたく書かせて頂きました。
    やはり中学受験しないのであれば、塾よりも公文で授業を先取りした方がよいということでしょうか?
    塾でもかなり授業は先取りはして行ってるようですが、公文の方が小学校の間にもっと先の内容までやっていくという事ですよね?うちは一年生から公文をやっているのですがこの先の進度について、公文でやっていって一般的にどれくらい先取りしていけるのでしょうか?近所の小学校の先輩ママなどに相談すると、公文の子は授業を先取りしてる割には、成績がよくないらしく、計算方法も独特なのでどうなのか!?と聞いたり、しょうがく社を今からでも遅くないよとすすめられたりします。
    しょうがく社は中学受験内容で、中学受験しない子には必要ないということなんでしょうか?

  7. 【1217296】 投稿者: 通りすがり  (ID:pRAex3krktk) 投稿日時:2009年 03月 08日 14:48

    中学受験塾であれば、塾生の大半は学校でも成績上位でしょう。塾側もそういう生徒を欲していますし。
    しかし、公文、特に小学校低学年までは、灘中に上位で合格するような天才児から、学校の授業もついていけていない子供まで学力に関してはピンキリです。
    また通わせている目的もバラバラです。


    我が家でも子供を公文に通わせており、年中から通い始め今6年目です。
    天才児でも何でもありませんが、毎日英数5枚必ず宿題をしており(小4までは国語もしてました)、今は高校の内容をしています。高校入試問題も公立高校の英語や簡単な数学の問題であれば解けるようです。
    高校受験に必要な応用力はこれから通信添削で付ける予定です。
    娘も公文を結構楽しんでやってます。
    努力した分だけ先に進めますし、単に計算力がつくだけでなく理解力までついているからです。親からしても勉強する習慣が付いて喜ばしい限りです。


    ただしv公文をやり続けていたらどれくらい先取りできるのかは、子供の能力以上に、親が子供の宿題にどれだけ関わるか、どれだけ勉強する習慣が付いているかで全然違います。

  8. 【1218066】 投稿者: はあ  (ID:rILXY6M5ajE) 投稿日時:2009年 03月 09日 02:53

    このスレ主、皆が書き込みしている以前の段階、レベルだね。子供の今・数年後・中学生時・・など何をさせるべきが、全くわかっていない、というか、何をさせたいのかわからない。 

    まずは先取りありきなの?塾か公文かどちらが先取りさせてくれるかわからないから聞いてるの? 

    こちらで相談する前に、基本的なことは一応勉強してからにしようよ、子供にある程度望む親ならさ。 

    で、相談するなら、上の子供の経緯と現状や どうウダウダ公文をやってて(毎日何枚やって1年間でこれくらい)、小学校お受験して内部進学する中学受験必要なしなのか、公立小中予定なのか、また下の子は小学校お受験するのか・・などなどわからないとピンポイントの回答は得られないよ。 

    ほんと頭わるっ!真剣に人に相談する文章かね?? 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す