インターエデュPICKUP
46 コメント 最終更新:

清風南海と西大和で悩んでます

【1501672】
スレッド作成者: 中3男子のママ (ID:mYmQfpjgI1E)
2009年 11月 11日 16:31

清風南海と西大和で悩んでます。
今まで清風南海を目標に勉強していたのですが、十分合格できるレベルになり
塾から西大和を進められました。昨年から清風南海は授業体験にも参加しましたが
西大和は、もう授業体験が終わってしまっています。
校風は、どのように違うのでしょうか?
ちなみに子供は、京大に現役合格のためなら勉強中心に
3年間を送ることにまったく抵抗はない。と、申しております。
通学時間も清風南海ならスクールバスで1時間。西大和なら電車で1時間。。。

【6332993】 投稿者: 重なり具合   (ID:ri72z0al0ew)
投稿日時:2021年 05月 11日 04:17

専併の重なり具合は富裕層の考え方次第だが、清風南海の場合は例年の実績に基づいている。

富裕層が「それで良い」と思うなら、いくらでも重なる。

【6332997】 投稿者: 訂正   (ID:ri72z0al0ew)
投稿日時:2021年 05月 11日 04:42

募集定員

50 ➡️ 40

我々の時代は150人募集だった。高校しかなかったので。
高校創立は1963年
中学創立は1983年

【6333791】 投稿者: 追記   (ID:TUU4VSQw54Y)
投稿日時:2021年 05月 11日 16:51

専願する富裕層にとって併願は存在しないのと同じゆえ、個人偏差値に上限は無い。

【6337010】 投稿者: 追記   (ID:TUU4VSQw54Y)
投稿日時:2021年 05月 14日 02:39

嫌われる勇気を辞さずに書くと、併願しか考えられない人は中学受験も未経験てあろうから富裕層ではない。そういう人は専願の立場を想像しよう。富裕層の考え方が見えてきますよ。偏差値70以上の専願も見えてきますよ。

【7023710】 投稿者:  無知   (ID:KDhVuzWwz8w)
投稿日時:2022年 12月 04日 00:44

割合でみましょう。公立と私立では生徒総数が全く違います

【7023715】 投稿者: 無知   (ID:KDhVuzWwz8w)
投稿日時:2022年 12月 04日 00:51

割合でみましょう全生徒総数を私立と比べてみれば
公立高校の負けが分かる

【7447482】 投稿者: どっちに行っても   (ID:uGVtMyM8hOc)
投稿日時:2024年 04月 10日 18:55

レベルが自分に合ったものであるかどうか。
どちらも意欲をなくせばついて行くのが大変
西大和で散々な目にあって学校を恨んでいた人も知っているし、清風南海でも同じようについていけず退学になった子もいる。
西大和の方がレベルが上だが、どちらでも上位50人に入れば東大か京大レベルの大学には行ける確率が高い
上位でいやすい学校にしたら良いのでは?

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー