最終更新:

26
Comment

【1211651】公文式やっててよかった方いますか?七田、しょうがく社

投稿者: わからない   (ID:ut5T985mMiM) 投稿日時:2009年 03月 04日 00:52

ただいま2年生で、公文に通っております。毎日うだうだと何枚かのプリントをする程度なのでこのまま続けようか、それとも公文をやめて塾に通うか迷っています。中学受験はしませんが中学に入った時に塾にガンガンに通われてきた方と一緒に勉強していくので、やはり中学受験はしなくても公文より塾に通っておいた方がいいのでしょうか?中学や高校に入ってから公文を続けてよかったと思われる方おられますか? 中学や高校の授業を難なくこなせるようにするにはどちらをやっておいた方がいいでしょうか? 公文をやっててこんなことがよかった、あまりよくなかったなどありましたらよろしくお願いします。
あと七田やしょうがく社の小学部などもよく話を聞くのですが、そちらのよかったあまりよくなかったなどもありましたら是非よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1219645】 投稿者: うざっ  (ID:WG2ZXMzHEzQ) 投稿日時:2009年 03月 10日 09:41


    何様?人間レベルが低いでしょ。

  2. 【1219742】 投稿者: 新一年生  (ID:WG2ZXMzHEzQ) 投稿日時:2009年 03月 10日 10:43

    たくさんの書き込みありがとうございました。ご意見色々あるようですが、参考にさせて頂いて今後の子供の勉強方法についてはよく考えてみようと思います。ありがとうございました。

  3. 【1229663】 投稿者: スレ主様、「うざっ」とご指摘頂いた者です。  (ID:rILXY6M5ajE) 投稿日時:2009年 03月 17日 23:57

    公文をうだうだやっているバカガキ、何やっても一緒ですよん。 
    ちなみに、あんたのレベルもね。 
    あんたに人間的レベル云々いわれる筋合いないわ。 
    ちょっとは親のあんたが勉強しなよ。 
    公文行かせてるだけで、子供の勉強把握してないでしょ。聞きかじりの七田やしょうがくしゃ なんか、出すなよ。答えてやったよ。あたしは全て知ってるんだよ。 
    おまえと一緒にするな、ボケ!!

  4. 【1283023】 投稿者: 参考になるか....  (ID:jKb0zYkDKi.) 投稿日時:2009年 05月 08日 23:33

    息子二人も公文に通っていました。
    長所は、学習習慣が身につくこと。
    国語は、プリントに毎日音読があったので、読解力がつき、読書好きになりました。
    算数は、計算が速くなりました。
    短所は、レベルがどんどん上がっていくと、前に習ったことを忘れがちです。はじめのうちは毎日宿題を20枚させるのが大変でした。

    長男は、中学受験を希望したので、三年で公文を辞め塾に入りました。
    次男は、一人の時間を好むタイプなので、通学がなく、家でゆっくり学習したいと言い出したので、通信教育に変えました。
    長男は、学校や塾の宿題も、量が多く大変だと思うのですが、きちんとこなしています。
    次男は、家庭学習に切り替えましたが、本人も量が物足りないようで、その他に百ます計算やドリルなども使っています。
    学年が上がるごとに学習量も増えますが、公文に通っていたおかげで、苦にならないようです。
    中、高学年になると、子ども自身が習い事について、どうしたいか自分の意見が出てくると思いますので、それから考えてもいいのではないでしょうか?
    それと、習い事のマイナス面ばかりを気にされるのではなく、自分の子供と習わせたい所の良いと思うところがマッチすれば、それで良いのではと思います。塾にせよ、公文にせよどこでもマイナス面はあると思いますので、ご自分のお子さんに合ったところを選ばれた方が良いのではないでしょうか。
    自分の子供達は、すでに公文をやめてしまいましたが、通っていたことは、とても良かったことだと思っています。(余談ですが、今海外在住です。公文は日本人が思っている以上に海外の方に評価されていますよ)

  5. 【1287731】 投稿者: 参考までに  (ID:wLrrKl39kKI) 投稿日時:2009年 05月 13日 09:36

    しょうがくしゃといえば、希や浜の上位クラスに入塾するための塾でしたが、
    最近は違うんでしょうか?

    うちのあたりでは、中学受験ではなく高校受験のための塾通いが小五から始まっているようです。
    ですので、小六時点で中学受験塾・高校受験塾・公文のうち、
    たいていの子はどれか一つには通っている状況です。
    中学受験専門塾、高校受験クラスを併設している塾、主に私立内部進学希望者の多い塾、高校受験専門塾など、
    いろいろな塾があります。
    高校受験クラスでは、小六で英語が始まっているところもあるようです。

  6. 【1301770】 投稿者: 経験者  (ID:y6ZXWoE4vms) 投稿日時:2009年 05月 23日 23:44

    公文の数学をしていましたが、自分の場合は逆効果でした。公文を使いこなすには
    本人、親、指導者の一人以上が公文の位置づけをわかっていなければなりません。
    誰もわからなければ、あの大量のプリントをひたすら解いて、そのやり方で
    高校数学の勉強もしてしまいます。高校数学は範囲が広いので類題を延々と
    解いても力はつきません。最終的には国立大学医学部医学科に入りましたが、
    数学は苦手なままでした。自分としては通いたくなかったのですが、親に
    通わされてしまいました。小学生の場合、親の意向を自らの意向と勘違いする
    ケースが多く、「勉強の習慣」は単なる親の欲望の反映だったりします。
    本当に勉強が必要なのは高校に入ってからです。あの無駄なプリントをする時間は
    正当な勉強時間や遊びの時間にあてた方が良いと思います。

  7. 【1328191】 投稿者: かてきょ  (ID:LEWaiablPIE) 投稿日時:2009年 06月 13日 19:34

    フリーでプロの家庭教師をしています。公文式に小学校3年の息子を通わせています。はじめて1年ですが
    国語がGⅡに入り、全国進度一覧で全3年生7万人中500番になっています。幼少からはじめた同級生をごぼうぬき、状態です。 問題は単純なパターン学習なので、もうやり方をすっかり理解してなれてしまい、面白くないといいます。算数は、くりかえし計算ばかりで3学年先までやっていますが、これも
    もう飽きたようです。
    家庭教師をしていろいろな子供をみていますが、やはり公文の学習暦のある子がいます。小学校6年間通っていました、という子が多いですが、中学1年のときは大体数学は5から4の子が多いです。ところが中学2年の図形関連の問題が入ってくるとだんだん成績が落ち始め、中学3年では3になります。市内で上から3番目くらいの公立高校に進学したとして、数学は補習を受けることがあります。
    公文の学習暦がなくても、個人塾で算数のおもしろさにめざめて6年生で関大一中合格ラインに一気に学力が伸びる子もいます。私は関西の有名私大学で学生の就職・生活指導の仕事もしているのですが、公文の学習暦がありその有名大学に入学した学生がみな口をそろえていうには、「公文で小学校低学年で2年間学習し、学習態度と向上心を身につけてから進学塾に行くととても効果的に勉強が進んだ」ということです。
    で、結論ですが・・・。
    私は公文式は小学校1年から3年までの学習をおすすめします。
    幼長時代にいくらやってもいいですが、1年からまじめにご家庭の正しい支援の下にどんどんやれば学習態度や学習の勘や向上心は十分身につきますし長年やっている子に追いつきます。
    その後は、いろいろな教材に向き合うことが大切です。公文式の独特の問題の世界、計算のくりかえしによる脳の筋力トレーニングだけに浸っていては、それこそ「狭い範囲の能力開発」しかできません。
    世の中の優秀な学生は、おそらく自分に一番あった教材や教育システムに早めに出会えた学生でしょう。
    公文では「伸びない」子供も必ずいます。
    「困難にめげず生きる力、誘惑に負けない自分軸」を身につけるという意味で、公文式に賛同します。
    学習障害や発達障害のあるお子さんに効果があることはよく聴きますが、最高の学力をもにつけるという意味では公文だけでは無理でしょう。公文式はよく、成功した子供たちの事例を宣伝用にあげていますが、その子供たちが公文式以外の教育システムとどのようなかかわりがあったかに言及することはまずありません。どの子も公文だけでそこまで伸びたわけではないのです。
    塾や教育システムにはいろいろなものがありますから、一番子供にあったものを、学力の成長のステージに応じて与えてやりたいと思います。中学受験に翻弄されず、ストレートで難関大学に合格できるよう
    お金をかけずに手間をかけて支援してやりたいと思うこのごろです。うちはあと1年、公文にお世話になったら、本人も自信がつくでしょうから、いったん退会して他のアプローチも試す予定です。

  8. 【1329359】 投稿者: 中学受験今年終了  (ID:jrTgArmTc3g) 投稿日時:2009年 06月 14日 21:09

    無事中高一貫校へ入学いたしました。
    経験談をお話します。年中から公文→小3でわりと大手塾に入塾→公文を続けながら小4終わりで馬渕中学受験コースへ→小5で公文をやめて馬渕一本という経過でした。
    公文は計算能力を養う為で、文章問題を解く応用力は身に付きません。
    ですから、中学受験されるには計算力がもうこれでいいだろうという時に、公文はやめられた方がいいでしょう。計算は基礎です。これが完璧にこなせるなら次は文章問題・図形問題等中学受験に必須な事をやらなければ・・・・・・。
    もう少し早くやめさせたらよかったかと思いましたが、本人がまだやめないと言ったもんで、5年まで続けました。今の子供があるのも公文で
    お世話になったからと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す