最終更新:

25
Comment

【7080783】2023私立中学から他高校受験へ

投稿者: 悩む母   (ID:fkiToUsKiMU) 投稿日時:2023年 01月 21日 19:41

似たようなスレッドありますが、直近数年の間に同じ経験をされた方のお話を聞きしたく書かせていただいた次第です。

中学2年生の息子が、タイトルのようなことで迷っています。現在は附属校ですが、学校が合わずとりあえずは通ってはいますが出たいというので親としても応援することにしました。

受験勉強をするならば3年に上がる春のタイミングで公立に移り高校受験をする方が取り組みやすいと思うのですが、現在通う私立校でも附属校もなると学校の勉強は特殊でして、公立でしたら2年で終わっているはずの科目が終わっていないこともあり、このまま3年に続きをを学んだ上で今の高校から受験するか、悩んでいます。

公立中学に移って受験された方いますか?
おられましたら、経験されたお話しお聞かせください。
後悔した話でも構いません。

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7080818】 投稿者: フィッシャー中将  (ID:PzHv1PIXk2Q) 投稿日時:2023年 01月 21日 20:17

    高校受験はとても特殊です。
    下の実例を読まれてるとは思うのですが、ここ数年で変わっているわけではありません。
    そして、関西でも居住地域によってこれまた受験制度が違いますからね。
    どこの地域で受けるつもりなのか、公立なのかまた私立専願なのかで変わるでしょう。
    とりあえずは今の学校でお話を伺ってみてはいかがですか?
    今までそういった人はいたのか、その場合、内申(高校受験ではいまだ重要なんです)はどうなるのか確認なさったほうがいいと思います。

  2. 【7081296】 投稿者: 悩む母  (ID:fkiToUsKiMU) 投稿日時:2023年 01月 22日 09:28

    フィッシャー中将様

    アドバイスありがとうございます。
    高校受験、大切ですよね。
    内申が頂けなければ、私立専願でもいいと考えていましたが、転校先と考えている地元の中学校に先に相談することは思いつきませんでした。
    教えていただきありがとうございます。
    現学校に転校のこと話す前に、聞きに行ってみようと思います。

    アドバイスありがとうございます。

  3. 【7081741】 投稿者: 経験者  (ID:iJRvUzqY7KY) 投稿日時:2023年 01月 22日 15:19

    東京在住です。

    一貫校にいましたが、自由な進路選択ができないことが入学後にわかり、公立に転校した後に高校受験しました。

    もといた私立のクラスメイトは5人高校受験しましたが
    4人は公立にでて、1人は転校せずに高校受験しました。
    学校側に高校受験をすることを秘匿するよう言われて友人に隠れて受験対策する日々は大変だったと聞いています。
    現在の学校に在籍したまま受験する場合はこのあたりも事前に確認した方がよいかもしれません。

    中受と高受ではシステムが全く違い、戸惑ったり
    私立の特殊なカリキュラムで開いた大穴をどう埋めるか頭を抱えたりと
    大変なことは多々ありましたが
    我が家は公立に出てよかったです。

  4. 【7081790】 投稿者: フィッシャー中将  (ID:PzHv1PIXk2Q) 投稿日時:2023年 01月 22日 16:05

    >内申が頂けなければ、私立専願

    かなりレベルの低い私立でも構わないというお考えでしょうか?
    私立専願だとしても内申が重要なとこ多いですよ。
    逆に内申でまずふるい落とされると考えてください。
    大阪であれば一部の学校以外は内申でそもそも受験前に合格が決まります。
    その他の関西地域でも内申状況から受けられるかどうか中学側が判断します。
    無理に出願するのも可能かもしれませんが、、、中学が作成する書類もいるのが高校受験です。
    中学受験とは根本的に違うとお考えください。

  5. 【7082336】 投稿者: 中受高受W  (ID:VePlTypB3h.) 投稿日時:2023年 01月 22日 23:06

    多分、質問主様は内申の重要性に関してはこれから知る段階だと思いますよ。

    自分の子も内申が面倒くさそうだからと中受選択でしたが
    いざ、高受を決めたらそんなにー???と思いましたもの。

    エリアがわからないのでなんとも言えないところもありますが、中3の内申のみ必要なエリアなら中2の3学期のテストは公立で受けて傾向を知ることも良いかと思います。
    我が子は内申が取りにくいとされる学校への転校でしたので早めに転校しましたが、想定以上の難問系問題でした。
    それさえわかっていれば学期テスト対策の難易度調整ができるので内申はとれましたが、知らずに中3から転入していたら中3の最初のテストは落としていたと思います。

    質問主さま、エリアが分かれば的確な回答もあるかと思いますよ。自分と同じエリアでしたらわかることはお伝えしたいと思います。

    私立からの受験は一度中受をしたという過去の学習が役に立つこともあれば、中受と違い在籍中学からの調査書を全ての受験校に提出して出願だったことから、学習を模試のみに照準を合わせられない部分もありました。

    不安なことも多々あるかと思いますが情報収集は役に立ちますので頑張ってください!

  6. 【7082979】 投稿者: 山岳地帯  (ID:OUKBfwYLaEw) 投稿日時:2023年 01月 23日 15:02

    府県名を書かれた方が的確なアドバイスが出ると思いますよ。

    うちは転勤に伴い関西以外の国立大附属から公立中へ転校しそこから公立高校受験
    (抑えの私立高校も受験)でしたので大阪兵庫京都のどこに居住するか選択できた点はトピ主さんとは少々立場が違いますが。

    その際、京都大阪兵庫の高校受験のシステムを調べて「別の国?」と思うほど
    違いがあり驚きました。
    府や県の教育委員会に問い合わせると意外と丁寧に対応してくれて疑問点に
    答えてくれたり参考になるHPを紹介してくれました。

    転校先の公立中学からすれば私立中も国立中もどこの中学から移ってくる子でも基本
    「ただの転校生」なんですよね。
    なのであまり特別扱いは期待できないと思います。内申についても「所属していた中学側に
    ご自身で問い合わせてください」っていうスタンスじゃないですかね。

    一番心配だったのは思春期に転校する、ということ。
    高校受験のためと割り切って中3の1年間を過ごすのか、居心地の良さや人間関係、部活や行事も大切、と考えるのか。
    うちは子供が関西圏への居住に非常に意欲的だったのでうまくいった部分もあります。主人に単身赴任してもらって高校から関西という選択もできたのですが、子供のたっての希望だったので。
    中3からの転校というのはかなりアウェーですので、そこは楽観的に捉えない方がいいと思います。馴染めないと受験どころではなくなりますし。

  7. 【7083120】 投稿者: 単純に  (ID:wqnLQSPvkqc) 投稿日時:2023年 01月 23日 17:15

    推薦で高校に行きたいなら公立中からの受験。
    推薦は落ちても一般入試で優遇する場合が多い。
    コロナの影響で推薦受ける人も増えている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す