最終更新:

7
Comment

【681951】奈良高を目指すには。

投稿者: ももちゃん   (ID:Jnz7KPfAz6c) 投稿日時:2007年 07月 16日 22:21

現在小6の男児です。
奈良高校を目指して頑張ろうと思いますが、
上の子は私立中学受験をしたため、そもそも奈良県の公立高校受験事情すら
よくわかっておりません。
塾などで聞くべきなのはわかっておりますが、
どこにも通塾しておらず、また、友人たちからの情報もあまり期待できません。



今、わかっていることは、
奈良高の内申割合が36%であることと、
県内最高レベルの公立高校であることぐらいです。


そこで質問なのですが、


*奈良高校に行くためには、どのくらいの内申点が必要か。
*塾通いはいつぐらいからがよいか。
*どこの塾が奈良高に強いか。
 私立トップ校受験と公立校受験をきちんと分けて対応してくれる塾はどこか?
*英、数など公文などで先取りすることは有効か。
*公立中学で練習のきついといわれるクラブに所属しながらでも合格可能か。
*本格的に受験塾に通うまでに何かしておくとよいことはあるか。


以上、ご教授いただければ嬉しいです。
また、それ以外のこと、どんなことでも結構ですのでレスお願いいたします。
奈良高校に関する情報もあわせてお願いいたします。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【682012】 投稿者: 奈良県人  (ID:8NBhrrm0EMU) 投稿日時:2007年 07月 16日 23:36

    奈良高校を目指すなら、やはり塾は「稲田塾」か「市田塾」が良いと思います。
    どちらも中学受験コースとは別に公立高校受験コース(わざわざ奈良・畝傍コースと名づけられています)があります。
    たぶん奈良高校・畝傍高校(中南和のトップ高)ではこの両塾の卒塾生が合格者の半数を超えていると思います。


    今 6年生ならこの夏の夏期講習から入塾でもいいと思います。
    この両塾はどちらも6年生から、中学の数学と英語の先取りをしているので
    中学入学時に入塾するより今から通塾を始めるほうが余裕を持って中学生活を始められると思います。



  2. 【682034】 投稿者: OB  (ID:9dni.lf0Eu.) 投稿日時:2007年 07月 17日 00:01

    公立の入試問題なんて簡単です。
    全問正解するべく、基礎基本の徹底です。
    応用なんていりません。
    とにかく正確に、確実に。慎重に。


    内申点が大きいので、
    副教科をがんばることも大事ですね。


    塾なんてどこでも一緒です。
    私立と違います。
    あまりおどらされることなく
    基礎基本をしっかりなさってくださいね。

  3. 【682044】 投稿者: 受験終了組  (ID:32Ga/04T6MU) 投稿日時:2007年 07月 17日 00:48

    こんばんは、ももちゃんさん。
    上が受験終了です。
    わかる範囲&うちの中学校では、という前提でお答えしますね。


    *奈良高校に行くためには、どのくらいの内申点が必要か。
     偏差値にもよると思います。
     当日点が高く見込めるなら、最低105/135でも合格している子はしています。
     ですが、できれば満点を目指してください。
     OBさんがおっしゃっているように、学力試験は全県公立同じ問題です。基礎の基礎を問われる問題ばかりです。奈良高校なら、本当にそんなに学力試験で点差が開くとは考えにくいからです。


    *塾通いはいつぐらいからがよいか。
    *どこの塾が奈良高に強いか。
     中一から通塾されている子、中三でクラブを引退してから通塾を始めた子、
    塾に行かずに合格した子、いろいろいました。
     中一から塾に行かれているお子さんでも中だるみや最後まで伸びきらずにランクを落として受験された子もいます。
     また「市田」があわずに塾を変えた子も知っています。


     うちの場合は中三の夏休みから英語と数学だけ個別指導の塾に通いました。すでに通信教育のZ会の教材を使用して自分のペースで勉強する習慣ができあがっていたので、長い時間を拘束されることが性に合わなかったようでした。本人が苦手なところと私学併願校の難問を重点的に教えて頂きました。
     その経験から、いつぐらいがよいかには正解はなく、また大手塾なら大丈夫というものでもないと思いました。お子さんにあった学習のやり方でいいかと。


    *公立中学で練習のきついといわれるクラブに所属しながらでも合格可能か。
     うちの中学校では、ハードな運動系のクラブのレギュラーで(中にはキャプテンまでしていた子も)中三の夏までクラブに打ち込み、引退してから塾に通い出して奈良高校に合格したという子が3人ほどいます。
     これも可能かどうかはお子さん次第だと思います。

  4. 【682851】 投稿者: 奈高志向  (ID:EASMkT4K/Fc) 投稿日時:2007年 07月 18日 11:26

    昔(私たち親世代が受験の頃)は、北部のトップ高が奈高、南部は畝高・・・と
    学区はありませんが、なんとなく住み分けができていたように思いますが
    ここ最近は、南部からでも奈高志向が強いと聞きます。
    南部の山間部の生徒でも
    通いやすさからすれば、断然畝傍なのに
    途中まで親の車で送迎してでも、奈高へ・・・という話は良く聞くようになりました。

    今年の競争率の高さが、物語っていると思います。
    (今まで奈高の競争率は、定員ギリギリのイメージでしたが・・・数年前は定員割れの年もあったような・・・)

    ですので、県全域から、各中学のトップの子達が集まります。
    OBさんがおっしゃるように
    奈高を受験するような子は、公立の入試問題なんて、皆ほぼ満点に近い点数を取るような子ばかりです。
    西大和併願合格を蹴って、あえて奈高なんて子もけっこういます。

    内申はあればあるに越したことはありません。
    9教科ほとんど「5」・・・まれにちらほら「4」が混ざる・・・って感じでしょうか。
    塾も・・・人それぞれです。
    部活も、思い切りやっていても、合格する子は合格します。
    真面目に(生活態度も含め)中学生活を送り、
    定期テストや副教科も大切にし、
    中学にもよるでしょうが、学年で常に3%以内に入っていれば大丈夫でしょう。

  5. 【683531】 投稿者: ももちゃん  (ID:hYlQ7YG/tGI) 投稿日時:2007年 07月 19日 11:14

    皆様、早々のレス、ありがとうございます。
    親からみまして、上の子と下の子ではタイプが異なり、
    中学受験するより、高校受験に向いていると判断いたしました。


    どの受験でも厳しさに差は無く、
    公立でもトップ校を目指すとなると大変そうです。


    我が家は、地理的には畝傍が最も近いと思いますが、
    息子の友だちのお兄ちゃん、お姉ちゃんに奈良に通っておられる方が多く、
    漠然とですが、奈良へ!と思っているようです。


    そもそも、私も主人も大阪の公立高校から国公立に進んできたもので、
    公立受験もずぶの素人ではありません。
    しかし、昨今では、6年生くらいから皆通塾する傾向にあり、
    実際のところ、どうなんだろう〜?と疑問に思っておりました。


    精一杯、やりたいこともやらせた上で受験にも打ち込むことができれば最高ですね。


    息子にはやりたいことが一杯あります(ほとんどが遊ぶこと@@)。
    よく本人と相談して考えていきたいと思います。


    ありがとうございました。

  6. 【684079】 投稿者: えらいですね  (ID:eMbBgDwBEPo) 投稿日時:2007年 07月 20日 08:20

    うちも上は私立中に進学しています。下は小4ですが本人にもどうするか説明したけれどやはり中学受験を選択しました。おにいちゃんと同じ学校に行きたいらしいです


    兄は文系大雑把に対し弟は理系几帳面だし運動も万能。。だし公立中でも内申点も心配ない<副教科>と思ったのですが、公立にしとき〜〜が言えませんでした。


    がんばってくださいね。

  7. 【687801】 投稿者: OBその2  (ID:YxBIONn4ieM) 投稿日時:2007年 07月 26日 21:39

    外野ですがなつかしくって思わずレスしてしまいます。
    自由で、部活が盛んで、あか抜けて個性が光ってる生徒が多く、
    同級生がまぶしく見えたものです。
    伝え聞く所では、今も校風は変わってないと思います。
    ぜひがんばってくださいね〜!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す