- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の親 (ID:8u6XtWrjTac) 投稿日時:2023年 01月 30日 23:04
上記2校で悩んでいます。内申は満点、塾の判定もどちらもA判定です。ただ、畝傍は徒歩圏内、奈良高校だと片道1時間弱かかり、本人は朝が弱いので畝傍を希望しています。塾の先生はもちろん奈良高校を薦めてきますが、通学時間を考慮しても奈良高校に行く価値はありますか?やはり県内トップ校は違うのでしょうか?奈良高校で真ん中あたりか、畝傍で上位にいるか、どちらの方がいいのでしょうか。
-
【7092482】 投稿者: maxwell (ID:uKBBs4V.ES.) 投稿日時:2023年 01月 31日 01:52
客観的に見るとやはり奈良の方が断然優れています。
畝傍と奈良では授業の進度に差があるようで、合格実績を見てもそれが顕著に表れていると思います。
上の大学を目指すとなるほど、学校でどんどん先の範囲を学習できる奈良高校の方がやはり有利ですし、周りの生徒も賢い人が多いので刺激を受けられるでしょう。
だだし、朝が弱いお子さんが奈良までの通学にあまりにも支障をきたすようであれば、要相談ですね。通学時間によって勉強可能時間も変わってきますし。よく相談したうえ、お子さん自身で選べば良いと思います。ひとまず受験頑張ってくださいね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 横浜翠嵐高校はどこま...2023/03/23 07:37
- 総合選抜撤廃後の公立...2023/02/18 17:39
- 千葉県で高校受験をす...2023/03/12 00:06
- 私立中学に理想の学校...2023/03/09 18:07
- 私立高校の偏差値は高...2023/03/22 21:57
- 翠嵐、湘南の女子の大...2023/02/14 09:00
- 今年の翠嵐高校の倍率...2023/02/27 16:20
- 内申38、北辰偏差値...2023/03/17 14:53
- 偏差値と内申がかけ離...2023/03/24 21:44
- 2023年臨海セミナーの...2023/03/20 17:26
"公立高校受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 偏差値と内申がかけ離... 2023/03/24 21:44 都立一般受験を考えている子供の成績について、 Vもぎ60%目...
- 五条高校の管理教育 2023/03/23 09:16 管理教育の何が悪いというのでしょうか?進学実績もあるので...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/03/23 07:37 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 私立高校の偏差値は高... 2023/03/22 21:57 塾やこのインターエデュで調べた千葉県の高校の偏差値は ...
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/03/22 03:04 奈良県の高校受験にあたり、上記の塾のカラーを教えてくださ...