最終更新:

12
Comment

【898395】大阪府の内申 教えて下さい

投稿者: 樹   (ID:PXp6HJL0zK6) 投稿日時:2008年 04月 10日 16:09

中三の息子がおります
調べてみましたがわかりませんでしたのでご教示ください

大阪府では相対評価だそうですが これはどこの学校も
3年間を通じてそうなのでしょうか?

子どもがいうには塾の先生は3年から相対評価になるから頑張れと言われたとの事
1.2年が絶対評価で3年から相対評価というのは ありなんでしょうか?

1.2年ではそこそこの成績を取ってたのですが3年に下がってしまっては
と心配してしています

よろしく御願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1017323】 投稿者: 国立大志望娘の母  (ID:QWlOcGlmO4g) 投稿日時:2008年 09月 04日 11:01

    -学隆舎-さんの書き込み通りだと塾からも学校からも聞いております。

    なので、中三の1年間はまったく気が抜けないかと。
    内申は10段階評価で、各中学で最高点10がもらえる生徒の割合が違います。
    うちの子供の学校では10がもらえるのはたった4名。

    1学期の定期テストは比較的簡単な設定にしてあり400点越えの人数も多いと聞いてます。
    勝負は2学期です。

  2. 【1017368】 投稿者: 公立母  (ID:p5TCTNeoYvM) 投稿日時:2008年 09月 04日 12:02

    国立大志望娘の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 内申は10段階評価で、各中学で最高点10がもらえる生徒の割合が違います。
    > うちの子供の学校では10がもらえるのはたった4名。

    どの学校でも、10をもらえる人の比率は一緒です。
    人数の違いは、単に生徒数の違いによるだけで、大阪府教育委員会のHPにも
    10は3% 9は4% 8は9%……と明記されています。

    比率が決められているから、レベルの高い中学では内申が取りにくいのです。

  3. 【1017794】 投稿者: 最初のテスト  (ID:iiy/D9PD8ys) 投稿日時:2008年 09月 04日 21:28

    とうとう二学期が始まりましたね。


    > 内申は10段階評価で、各中学で最高点10がもらえる生徒の割合が違います。

    これは「…生徒の人数が違います。」と書きたかったのだろうなぁ、と思って読んでいました。


    うちはトップ高なんてとてもとても…ですが、400点は取りや〜、といつも言っていてひとつの目安でした。しかしふたを開けると4分の1が400以上だったのでびっくり、8をもらうのにも16%にいないといけないので、人数を数えると430でも厳しい位。
    科目によってはほんとに上の方に人数が固まっているものもあり、提出物、授業態度など、気を抜けないことを実感しました。うちの学校は実力テストも評価のうちに入るので、上位層はこの辺で差がつくと思われます。(イヤ、上位層はここもきっちり取るんでしょうね…。)
    北摂の、よく内申が取りにくいと話題になる地域とは違うので、もう少し内申が取りやすいと思っていましたが、上位層に関しては関係ないと思い知らされました。
    二学期はテスト内容が難しくなるんですか…、そりゃそうでしょね、そうしないと差がつきませんもんね。

    自分が受験するわけでもないのに、なんか疲れますね…。
    子供は塾の宿題や学校の課題など、そこそこ頑張ってはいますが、いま一つ「ここに受かるんだ!」という気迫がありません。はあ〜ぁ。

  4. 【1020796】 投稿者: 大阪市内  (ID:dSGkbWTUUpw) 投稿日時:2008年 09月 08日 12:23

    最初のテスト様

    本当に、最終内申がはじき出されるまで気が抜けません。
    お気持ち、とてもよく分かりますよ。

    「8」って結構、取りにくいですね。
    トップ層の気持ちのしっかりしている子は、「10」争い。
    ここは、自立心も頼もしく、テスト勉強の仕方や、ケアレスミスで点を落とさないことに自ら細心の注意を払える子どもたちです。時間の使い方や計画性、出題問題への見通しなど、授業での情報キャッチ力が優れているのだと思います。
    また、家では、ガッチリ勉強していても、学校では、涼しい顔をして友達と話をあわせながら、「勉強していないフリ」をするのも上手いです。男子のトップが女子のトップに負けまいと必死になる。また、女子のトップ争いも。「絶対負けない!」という気持ちが固いです。



    で、出来は悪くない、真面目で、やれば出来る、親も熱心、でも、ちょっと自立心の成長が未段階であったり、読みが浅い子たち。この子たちが、「10」からははじき出されて「9」辺りに、或いは、苦手分野や科目を克服できなかったりで、「8」に落ちてきたりします。

    で、「8」辺りだった子が、目覚めて「9」線に浮上して、先生から褒められたりすると、グッとヤル気が出たりして。

    「6」辺りだった子が、塾のプリント学習や過去問学習を踏ん張って、「7」「8」線を取れたりすると、またまたヤル気になる。
    この辺りの子どもたちは、勉強以外にも、気になることがいろいろあって、おしゃれだったり異性のことだったり、テレビだったり。もちろん、メールなどもなのですが。
    なので、勉強への気持ちにムラがあったりして、「6〜7」辺りって、最後の本番まで分からないです。
    意外と、2学期末の時点で、仮内申がまあまあだったため、クリスマス〜お正月で気を抜いてしまって、本番に向けて崩れてしまうとか。
    それが、「8」まで、浮上できると、上位校への可能性に発奮していけたり。


    ですので、「8」を死守するというより、「9」狙いくらいの気持ちで勉強して丁度くらいじゃないですか? 

    上位層は、トップ校命で励むわけです。が、うまくいかなくて、最終的に1校レベルを下げたりもする。
    中堅校は、そういう意味でムツカシイ。どんでん返しが有り得ます。

    この学校で高校3年間を過ごしたい! 
    如何にぶれないかが、内申レース&本番を勝ち残るカギだと思いますよ。
    キレイ事だけでは受験は勝ち抜けません。
    「8」は、シビアさを持てるかどうかの分かれ目点と思います。



    わたくしごとですが、昨日は、子どもの高校で文化祭でした。
    こちらの高校で文化祭を迎えられるとは、昨年の今頃では夢のような話でした。

    内申取りに目の色変えてくださいね。
    希望の高校生活に向けて頑張って下さい。

  5. 【1021238】 投稿者: 最初のテスト  (ID:iiy/D9PD8ys) 投稿日時:2008年 09月 08日 19:54

    大阪市内さん、
    本当におっしゃる通り!だと思います。
    9、10辺りの子は大体はメンバーも決まっていて8の子からすると食い込むのは至難の技、一方で6、7から這い上がってくる急成長組に引きずりおろされる…、8ってホントに安心できないポジションです。


    >ですので、「8」を死守するというより、「9」狙いくらいの気持ちで勉強して丁度くらいじゃないですか? 

    ですよね。ですよね。ちょっと危機感を持たせないとダメですわ。うちの子は。

    昨日が文化祭の学校…大体わかります。えらいですね〜。
    私としては、やり切った!という結果としてならどこの高校でもいい、と思っいます。で、その結果が上位高だったらやはり嬉しいです。

    中学受験もしなかったし、今がんばらないつ頑張るねん!て思っています。
    目の色変えて頑張ります(イヤ、頑張れるように働きかけます)。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す