最終更新:

32
Comment

【1110391】藤情報お願いします

投稿者: バジル   (ID:sG/cYALMiNI) 投稿日時:2008年 12月 03日 20:47

みなさんはじめまして!
2009年藤受験考えています。
我が家は地方なので、ほとんど情報なしです。
塾には行っていたのですが、私立対策はしてなく・・・
(それでもいいかな?・・・)甘く考えていて、
過去問を見てびっくり。予想以上に難しい・・・
あとすこししか時間ないのですが、週3回過去問を
中心に塾の先生に勉強を教わってます。
理科と社会も加わり、ますます心配です。

皆さんのお子さんはどのような勉強されていますか?
今更。。。とお叱りを受けるの覚悟で聞いてます。
藤情報教えてください~小さいことでもすごく
助かります。お願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1140425】 投稿者: バジル  (ID:YgnupLKJ4Vg) 投稿日時:2009年 01月 09日 19:41

    チップさんありがとうございます。
    面接はあまりかしこまると(親が考えてとばれそうなので・・・)
    小学生らしく、娘らしく。。。そう考えます。
    今日はちょっと大変でした。
    最後の塾から帰ってきたら、吐き気と頭痛で
    病院へ・・・
    点滴して、さっき帰宅しました・・・
    今~どうして~と思ったのですが、今で良かったな・・・と
    前向きに考えています。
    今日は早めに休ませます。
    ではまたここに報告に来ますね

    みなさんの中学受験ベストを尽くすことをこころより
    祈ってます

  2. 【1157147】 投稿者: バジル  (ID:2fYnOt5c9ro) 投稿日時:2009年 01月 24日 20:40

    気持ちも体も落ち着いて、ようやく報告に来ました。
    色々とみなさんのアドバイスでどれだけ心が落ち着いたか・・・・
    本当にありがとうございます。
    結果は無事合格致しました。私も娘も大喜び。
    学校もとてもきれいで、在校生のみなさんの
    礼儀のよさ、さすが藤だな~と感心しました。

    しかし私の気持ちが・・・娘をとても中学から
    寮に入れるのが辛くなってしまったのです。
    高校からなら心も体もそれなりに大丈夫かと
    思うのですが、まだ体も心も子供・・・
    それを考えると・・・

    札幌も方と違って地方の子供達、親は中学受験と
    聞いてもピンとはこない人がほとんどです。
    しかし今回親子で受験に取り組めたこと、
    札幌の進んだ教育など本当に良い経験になりました。
    娘は高校でまた札幌に挑戦したいと意気込んでます。

    教室で娘を待っている時隣の方が本当に
    色々教えて頂き心強かったこと。幼稚園の息子と
    一緒に待っていたのですが、ぐずりだしたとき
    ガムをくれた方本当に涙が出るくらいうれしかったです

    藤を受験出来てこれからの娘にプラスになることが
    たくさんあることでしょう。

  3. 【1158994】 投稿者: 元藤の現在女児の母  (ID:oVQHwEuzQoY) 投稿日時:2009年 01月 26日 12:43

    バジルさん
    お嬢様の受験までのトピ、時々拝見させてもらってました。
    そして合格おめでとうございます。

    ・・・が、しかし入学は止められたのですね(驚)
    正直ガッカリです。
    (他校のすべり止めならまだしも)根性試しみたいな事で
    バジルさんのお嬢様が合格した事で悔し涙を流されている方も
    いるのでしょうから・・・中学生から離したくないなら受験前に
    止められるべきではなかったでしょうか?

  4. 【1159045】 投稿者: カモミール  (ID:/Ur1HO6Fje6) 投稿日時:2009年 01月 26日 13:21

    受験が終わってから気付くこともあるんじゃないでしょうか?
    最初からまるで通う気無しと言うならまだしも、
    入試までは通う予定だったんでしょう。
    仕方ないじゃないですか。


    お試し受験と言う言葉もあるくらいですから
    全く入学の意思無しで受験する家庭もあります。
    でもそれも、仕方のないことでしょう?


    >バジルさんのお嬢様が合格した事で悔し涙を流されている方


    我が家では合格も不合格も体験しました。
    そして不合格の学校をお試し受験したお子さんも知っています。
    でもお試し受験の子供を責めるつもりなんてないです。
    ただ子供の能力が低かったから落ちた、それだけです。

  5. 【1159298】 投稿者: 睦月  (ID:KNZe8xXMEWo) 投稿日時:2009年 01月 26日 16:16

    バジル様

    藤に合格された時、お子様も大喜びと書かれてありましたが、
    藤に入学できないとお子様に伝えたとき、お子様はどんな
    ご様子でしたか?

    すぐに諦めて、納得なさいましたか?

    納得なさったのでしたら、問題はありませんが、まだお子様が
    藤に行きたいという気持ちでいるなら、可哀そうだなと思います。

    しかしもう、入学申込も終わっているので、言っても仕方ないの
    ですが、なぜかお子様がお母様に振り回されているように
    感じてしまいます。

    いずれにしても、今後、バジル様のお子様が今回の事を
    よい経験として、成長なさることと思います。頑張ってください。

  6. 【1159485】 投稿者: 元藤の現在女児の母  (ID:oVQHwEuzQoY) 投稿日時:2009年 01月 26日 18:58

    確かに不合格になった方は勉強の能力が低かったんでしょうが・・・

    バジルさんのお子さんの入学辞退した理由が
    「子供を寮に入れるのが辛くなってしまった~」とありますよね?
    それって初めから判り切ってた事では???

    ホントにお子さんはお母様に振り回されてるように思いました。

    そしてトピを見てた私達も・・・。

  7. 【1159835】 投稿者: ステラ  (ID:NW8UB6Hzhmw) 投稿日時:2009年 01月 26日 23:33

    中学受験を経験した子供の保護者として参加させて頂きます。

    世の中、色々な考えをお持ちのご家庭があると思います。
    ただ、今一番大切なことはなんでしょうか。
    私は、バジル様のお子様が4月から中学生としてベストと思われる環境で成長されることであると考えます。

    バジル様のお子様は、『藤』で教育を受けるに相応しい資質をお持ちになっていたから合格されたのだと思います。しかし、バジル様が不安な気持ちをお持ちのまま入学手続きをされたとしたら、そのお気持ちはどこかでお子様に伝わってしまうのではないでしょうか。

    公立校以上に私立校の場合、子供と保護者が共に学園の教育理念に理解を持ち、学園の一員となることで素晴らしい教育環境が生かされると思います。
    今回のケースは、お子様の資質はあっても『藤』の素晴らしい教育環境をプラスの方向に生かせないので入学を辞退されたということではないでしょうか。

    お子様を振り回したという表現は、こちらをお読みになられた各々の受け止め方により必ずしも適切ではないのかもしれませんが、その責任は保護者であるバジル様がしっかりとケアされることで果たせる(解決できる?)と思われます。

    高校受験では、『藤』という素晴らしい環境を選択することは出来なくなりましたが、バジル様のお子様が健やかに成長されることをお祈り申し上げます。

  8. 【1160060】 投稿者: カモミール  (ID:aO7FPc97FDc) 投稿日時:2009年 01月 27日 08:35

    >>ステラ さま


    教えて頂きたいのですが、中学で合格を辞退すると高校の受験ができないのですか?
    不勉強かと思いますが、初めて聞いたので。
    それは藤の決まりなんでしょうか。それとも他の高校入試のある学校でも同じなのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す