最終更新:

203
Comment

【7149631】【立命館ショック】東大合格者数で北嶺抜き

投稿者: 立命館ショック   (ID:XlJ3tmeStbQ) 投稿日時:2023年 03月 15日 08:55

立命館慶祥の2023年度の東大合格者数が現役のみで12名と札幌南13名に次ぐ道内2位となりました。北嶺の9名を抜いて私学では道内トップ。
数年前から中学受験トップ層(≒東大受験層)が北嶺から立命館慶祥に流れているという傾向が見られましたが、今後その傾向が強まると予想され、受験界では「立命館ショック」と言われているそうです。
中学受験時女子のトップ層は事実上立命館慶祥一択でしたが、それに加えて男子トップ層の一部が慶祥に流れているんでしょうね。
もちろん入学してからの学校の努力もあると思います。

どちらにしても、学力では東大、スポーツでは全国(ラグビー、陸上など)、その上で立命館大学全入という日本最強クラスのセーフティーネットが張られているというのは、他の私立にはない特徴ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 25 / 26

  1. 【7475944】 投稿者: うーん  (ID:ozKs3xD1NQ6) 投稿日時:2024年 05月 23日 03:40

    結局、「事実」は知らないわけなんですね。大層な御託を並べられていますが、まずは「噂」を元にした書き込みで、傷つく人がいるかもしれないという可能性、危険性に配慮されるべきですね。
    主張されている内容から推察するに、過去も含めて理Ⅲ推薦合格者全員の入学後の動向をリサーチされているのでしょうか。執念めいたものを感じて恐ろしくもありますが⋯
    それほどの情熱をお持ちでしたら、立命館慶祥に関する本スレではなく、『東大理Ⅲ推薦合格者の義務遂行について』的なスレを立ち上げて、もっと広く議論や情報交換をされては如何でしょうか。
    それだけ優秀な方でも「心折られる壁」のようなコース設定が『事実』であるならば、一番問題があるのは設定した東大医学部の側のように思うのですが⋯
    個々の推薦合格者の動向チェックに留まらず、是非とも現行制度の改善点を集約されて、大学に対して提言されみて下さい。

  2. 【7476565】 投稿者: 「心折られる壁」のようなコース設定  (ID:3g.M0aJlQZo) 投稿日時:2024年 05月 24日 01:27

    >それだけ優秀な方でも「心折られる壁」のようなコース設定が『事実』であるならば、一番問題があるのは設定した東大医学部の側のように思うのですが⋯

    そもそも、東大医推薦の学生募集要項には「医師の育成」という言葉は一言も出てこないですからね。医学研究者養成枠です。
    PhD-MDコースという名称も、「医師免許取得はオマケ・取得しなくても問題ない(実際に復学せず東大医中退PhDで医学部教授の人います)。世界をリードする医学研究者の育成が使命である東大医が設けるコースは、他の旧帝大が設置する研究医養成コースであるMD-PhDコースとはモノが違う」、という東大のプライドが良く出てます。

    また、推薦入学者にPhD-MD/MD-PhDコースの進学を(原則つきとはいえ)義務付けているのも東大だけじゃないでしょうか。他の旧帝大は推薦生の選択肢として提示はしても義務付けるのは無茶だと考えてるようです。

    まあ、義務放棄者の数が我慢ならなくなったら「原則として」の一言を外すんじゃないでしょうか。「壁を低くする」なんて考えとは無縁のところですから。

    >「噂」を元にした書き込みで、傷つく人がいるかもしれないという可能性、危険性に配慮されるべきですね。
    まずRの卒業生たちに言ってください。

    >主張されている内容から推察するに、過去も含めて理Ⅲ推薦合格者全員の入学後の動向をリサーチされているのでしょうか。
    まず、理Ⅲ推薦合格者って存在しませんから。東京大学医学部医学科推薦合格者です。
    で、東大医推薦生って周囲からの注目度は東大の中でも段違いなので、その動向は勝手に・いくらでも耳に入ってきます。
    で、興味深い動向を耳にしたらネットで事実を補強するだけです。5分もあれば十分。

    前の書き込みも削除されたのでこのへんで。さよなら。

  3. 【7476568】 投稿者: 最後に  (ID:3g.M0aJlQZo) 投稿日時:2024年 05月 24日 01:39

    「理Ⅲ推薦合格者」なんて間違いをする方だから念を押しておきますが、
    医師の育成を全く目的としていない医学研究者養成枠に学校長推薦で入学しておいて、途中で6年で医師免許を取得できるルートに鞍替えするのは義務放棄に他ならないですからね。

    そこに疑問を挟む余地はありません。

  4. 【7476575】 投稿者: 結局⋯  (ID:ozKs3xD1NQ6) 投稿日時:2024年 05月 24日 02:31

    力作だった書き込みが削除されたのですね。それは残念でした。ご愁傷さまです。
    ただそれって、書き込みの内容がこの掲示板にふさわしくない極めて偏向した内容だと、管理者サイドから認定されたってことですよね。その上で。

    >まずRの卒業生たちに言って下さい。
    いやいや、貴方の書き込みの非常識さ、危険性を指摘しているのですから、ここにいたっての責任回避は見苦しいだけです。

    自ら「さよなら」と仰っておられるので、今後エデュの掲示板では同様の荒らし行為はされないようですね。
    老婆心ながらの忠告というかお願いですが、推薦生に限らず医学を通じての社会貢献を志して医学部の門を叩いた方が大半だと思います。
    貴方なりの理想論には叶わなくとも、若い芽を折るような過度の批判、中傷などは控えて、今後の活躍に期待しつつ暖かく見守ってあげて下さい。

  5. 【7476576】 投稿者: 最後に  (ID:ozKs3xD1NQ6) 投稿日時:2024年 05月 24日 03:12

    >そこに疑問を挟む余地はありません。
    あくまで貴方の価値観に基づく個人的な見解ですよね。

    僕も個人的見解ですが。
    PhD-MDコースの完遂者が少数に留まる中で、東大としては6年での医師免許取得も許容しつつ、その後の選択肢として医学研究の道に進む人材の確保(歩留まり)が出来ればよし。
    というスタンスだと思います。

    何度も()で提示されていますが、(原則として)という括りがある時点で、東大側は「義務放棄者」といったレッテルは意識されていないと思います。

    最後に念を押しておきますが、
    削除された書き込み上での「心折られ
    て」という表現は全く根拠のないものであり、有望な若い芽の熱意に冷や水を浴びせるような極めて不適切なひと言です。
    そこに疑問を挟む余地はありません。

  6. 【7477415】 投稿者: モラル  (ID:4dobA36dNRY) 投稿日時:2024年 05月 25日 13:27

    何度も()で提示されていますが、(原則として)という括りがある時点で、東大側は「義務放棄者」といったレッテルは意識されていないと思います。

    これはダメでしょう。
    生徒に原則なんて守らなくてもよいと教える学校は終わってます。

  7. 【7477477】 投稿者: モラル  (ID:ozKs3xD1NQ6) 投稿日時:2024年 05月 25日 14:59

    「生徒に原則なんて守らなくてもよいと教える学校」?
    突然新しい言葉が出てきてびっくりです(笑)そんな学校があるのでしたら、是非教えて頂きたいです。

    それ以上に、個人への誹謗中傷を繰り返して謝罪も反省もしない人の方が終わってます。

  8. 【7477909】 投稿者: 名無し  (ID:LMWgjDJzcVI) 投稿日時:2024年 05月 26日 07:50

    >PhD-MDコースの完遂者が少数に留まる中で、東大としては6年での医師免許取
    >得も許容しつつ、その後の選択肢として医学研究の道に進む人材の確保(歩留ま
    >り)が出来ればよし。
    >というスタンスだと思います。

    >何度も()で提示されていますが、(原則として)という括りがある時点で、東大側
    >は「義務放棄者」といったレッテルは意識されていないと思います。

    ただの願望、根拠なし
    捏造とどう違う?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す