最終更新:

13
Comment

【5728726】北海道で中堅私立中を受ける意味

投稿者: ジャスミン   (ID:KWw5ZzHwyIY) 投稿日時:2020年 02月 02日 13:02

藤、北星、大谷、光星あたりの受験を考えている親です。

北嶺や、立命館、日大の上のコースを受ける子は、賢くて進学校に入るのが目的とわかるのですが、それより下の中堅校を受ける場合は、どのような理由で受験されますか?
公立中からそこそこの公立高校でも変わらない偏差値帯の場合です。

校風が気に入っている、近所の公立が荒れている、親の母校、子供がその学校を気に入っているなど。

我が家は近所の公立は特に荒れておらず、親も公立出身です。
藤の校風が良いなと思いますが、他の学校はどうしても入れたいという気持ちまでには至っていません。
普通の会社員家庭が月に五万以上払って通わせる意味があるのか無いのかわからなくなってきています。

中堅校を受ける予定の方、通っている方、どのような理由で受験をしましたか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「北海道・東北地方に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5728854】 投稿者: 道外出身者  (ID:LkLPxaeafzM) 投稿日時:2020年 02月 02日 14:45

    技能4科目が全くできず、5教科の中にも不得意があり、公立の内申点が全く期待できない。しかし、5教科の中の得意科目はだいぶ進んでおり、例えば、英検は中学で1級レベルを狙える場合のように、教科のバランスが非常に悪いが、特定の分野は突出してできるような場合、中堅校の私立では、高校入試がないので、目標大学や進路を絞って、早期に対策することができる。習い事も同じ。個性を活かせると思う。

  2. 【5728876】 投稿者: 想像してみた  (ID:g5yQCwXVoNk) 投稿日時:2020年 02月 02日 14:57

    いじめ等経験し、知り合いが居ない(ボスが居ない)学校。

    難関私立の併願で、本命に残念で仕方無く。だけど特待とか貰ってる。

    高校受験が無い。

    地元公立に無い部活があり入りたい。

    お友達も行く。

    習い事を続けていて、たまに大会等でまとめて休む。公立だと理解されないが、私立ならすんなり。休んでも高校受験には関係ないし。

    修学旅行など、学校の行事に魅力がある。留学やホームステイが盛んでもある。

    指定校推薦が豊富で、そこそこでもまあまあの学校に行かれる。

    課題が少ない。

    等等。

  3. 【5728921】 投稿者: 道外出身者  (ID:LkLPxaeafzM) 投稿日時:2020年 02月 02日 15:25

    自分にとって適正なレベルの学校を選択すれば、入学後、好成績をキープして、良い内申点を取れ、やる気が出る。中堅校でもトップクラスで合格実績を伸ばせそうな子なら、学校の先生も学校の威信をかけて特に目をかけてくれ、熱心に指導してもらえるし、級友も尊敬の眼差しで見る。学校の代表として活躍できる機会も増え、自尊心は大いに高まる。その結果、上位校での真ん中以下よりもいいところに進学できる。なお、偏差値はあくまで最下位で合格した人の偏差値であり、学校間格差よりも、入学後の学校内格差の方がよりシビア。

  4. 【5728929】 投稿者: 道外出身者  (ID:LkLPxaeafzM) 投稿日時:2020年 02月 02日 15:32

    まとめると、他人の子が輝く進学校よりも、自分の子が輝く中堅校がいいという話ですね。

  5. 【5729061】 投稿者: R在校生保護者  (ID:AbIcQ51Ap9A) 投稿日時:2020年 02月 02日 16:53

    私立中学は基本的に公立に比べ特に北海道は内申不利になりやすいです(外部流出を阻止する為)。
    教職員は公立教職員とはまた違いあるいみ会社員(苦情を教育委員会にだしても私学には通用しません)ですので進学率やテスト取得率・保護者等々保身的な方々が多いです。
    藤は大妻などと同様に首都圏ではお嬢様ブランドとして確立していますので価値はあります。
    大谷の運動部も同様に首都圏からはネームバリューとして価値があります。
    それ以外は北海道ではどうかわかりませんが首都圏では全く無名で北海道内でも進学校としてもほぼほぼ成果がありませんので親の見栄以外(無駄金が我が家にはありますアピール)は粗悪公立回避として活用するのではないでしょうか

  6. 【5776549】 投稿者: 睦月  (ID:mykSJgNhZhA) 投稿日時:2020年 03月 02日 19:18

    子供は現在中堅校に通学しています。
    学年は伏せさせていただきます。

    我が家も主さんと同じく会社員世帯です。
    同じく、近所の公立中は荒れていないし、特別問題があるわけでもありません。
    うちは母親である私は、公立中→私立高(道外)そして親族(特に女子)の中では中高一貫校に通う従姉たちが複数いました。
    当時はさほど羨ましいとかは感じませんでしたが、今振り返ると明らかにカリキュラムには差があったと思います。

    父親はオール公立で私立に通う親族もほとんどいません。

    私立中と公立中とで違う点をいくつか挙げるとしたら
    1.公立中学にはないカリキュラムでがある。高校入試がないため、独自のカリキュラムなどに取り組める余裕がある。

    2.英語はネイティブの先生の授業がある

    3.大学入試を早くから意識できる。塾などからの情報もあり、早い段階から様々情報を入手できる。指定校推薦も多くあるため道外進学を目指しているのであれば、学校、本人の成績次第では実力以上の学校に入れるかも。

    我が家が私立受験をしたのは本人が希望したから
    ネイティブ講師の英語の授業を受けたい
    大学は札幌を出たいと言っていたこと
    道外にいる従姉が私立に通っていて憧れていたこと

    親としても英語のことそして、受験勉強の枠にとらわれない学びの体験をしてほしいということで私立を目指しました。

    けっして学力優秀な子供ではないため、公立中に入れば、中1から内申を気にし、受験のための暗記中心の勉強のみになり、高校に入ればまた大学受験のための勉強となっていたように思います。
    中堅高校の進学実績を見ても、道外受験となれば厳しい道のりになるのかな?と思ったのも私立を考えるきっかけとなりました。

    私立に通い、学費に見合った教育内容を提供してくれているかどうかというのは何とも言えませんが、概ね満足しています。
    学力に関して言えば本人の努力とやる気の問題もあるでしょうが、
    我が家の場合は私立に入ったからと言って劇的に伸びることはありませんでした。
    学校によってももう少し手厚いサポートが得られるところもあるのかもしれませんが。。。
    英語に関して言えば、ネイティブ講師の授業のおかげかリスニングやスピーキングはかなり上達したのではないかなと思っています。

    ひとつ言えることは受験時の小6のころと数年たった後では精神面でも成長したり、性格の変化も多少あったり、興味の対象、将来目指したい職業も変わったりするので、親主体となる中学受験の学校選びというのは本当に一種の賭けです。
    これが、中学受験は難しいところではないでしょうか。
    また、勉強面的にプラスになったかマイナスになったかは判断しかねますが、高校入試時にやきもきならずに穏やかに過ごせたのは良かったです。

    ご自身たちが私立中学に何を求めているのかというのを改めて考えるといいと思います。

  7. 【5781179】 投稿者: 二代で私立  (ID:TyjjE0QtI/I) 投稿日時:2020年 03月 05日 21:39

    公立中学に行っても、たいていのお子さんは塾通いしますよね。
    学校部活塾、全部頑張っても行きたい高校に行けるとは限りません。
    学費面でも塾ってそこそこするらしいですよね?
    我が家は塾いらずで学校の授業のみで大学行ったので詳しく知らないのですが。
    中受で一貫校に行けたら面倒見のいい学校であれば塾行かなくてもそこそこの大学へはいけます。
    公立行って塾に行くこと考えたら私立中の方がストレスフリーで高校まで行けますよ。

    私立中で、塾必須な学校は授業をアウトソーシングしてるので学校自体あまり信用できないかも。
    学内の授業と補講で学力を補える学校を見つけられるといいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す