最終更新:

56
Comment

【306640】公立中学への進学率とその後

投稿者: 教えてください   (ID:6xXUqtXE6mk) 投稿日時:2006年 02月 22日 22:10

偏差値55程度以上の学力があり、難関中学の合格可能性も十分あったものの、残念ながら○海・南○・淑○などに不合格となった児童の進学先について教えてください。
 
通常、第3志望以下である名○屋・愛○・○城などに進学する児童と公立中学へ進む児童の
割合はどれくらいなんでしょう?
 
また、中学受験において、偏差値55程度以上あった児童が公立中学進学した場合、
「その後」の傾向などは、どうなっているのでしょうか?
やはり、悔しさをバネに高校受験において、東海・滝・旭丘・明和クラスへ進学するのは
中学受験組みの割合が高いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【307511】 投稿者: 教えてください  (ID:pL7tWs61rso) 投稿日時:2006年 02月 23日 17:05

    レスをくださった皆様
    それぞれに説得力のあるご意見ありがとうございます。
     
    偏差値55あたりの合否が微妙なラインはおっしゃるとおり
    いろいろなケースが考えられますね。
      
    しかし、さらに、私が個人的に納得(理解)できずにいるのは、
    偏差値60を超える児童が第3志望の私立中学へ進学するということです。
     
    非難を承知で申しあげますと、私の子供時代は、偏差値60超えのまさかの不合格組みは
    公立へいくのが当然と信じて?いましたが、最近?では名○屋・愛○などへも、
    進学している状況が、掲示板等の情報ではあるようです。
     
    高偏差値層の不合格組みの進学先が公立ではなく、第3志望の私立中学というのが少数派なら理解できますが、どうなんでしょうか?
     
    確かに名○屋などの大学合格実績は中堅(以上?!)公立高校程度でありますが、
    その程度なら、中学入試の際、高偏差値層の児童は公立中学へ進学し、中堅以上の高校を目指すのではないか、と考えるからです。
    授業料の問題やネームバリューの問題がありますし・・・。

    子供が高偏差値であったにもかかわらず、第3志望に進学させる理由を「偏差値だけではない、私立の魅力」というのは、どうしても後つけの理由にしか聞こえません。
     
    東海・滝・南女に比べネームバリューが格段に落ち、さらに授業料をだしてまで、
    公立ではなく、第3志望に進学するのは、どのような心理が働くのでしょうか?
    ・特待生になったから?
    ・中学受験で(親が!?)お疲れになった?
    ・第3志望は嫌だが、今さら公立へはいけない?
     
    ご意見をお願いします。

  2. 【307533】 投稿者: 私見ですが  (ID:qMDdjK7L7mw) 投稿日時:2006年 02月 23日 17:25

    我が家の子どもは所属塾、日能研ともに60以上の偏差値をとっていました。
    東海に合格できたので進学しますが、もしも東海、滝が駄目だった場合は
    名古屋へ進学するつもりでした。

    理由としては地元の中学に進学したのでは公立上位高への進学が危ぶまれるからです。
    地元の中学からは旭丘はまず合格しませんし、明和へ行く子が数年に一人という状態です。
    やや周囲に流されやすい性格の子なので、そのような環境では中堅校に合格するのがやっと
    という状態になりかねません。
    また、内申の問題もあります。いくら当日点重視になったとはいえ、あのように簡単な
    入試問題では差がつくはずもなく、結局内申で決まってしまう気がしますが、実技教科が
    苦手なうちの子にとっては苦痛でしかありません。

    現在の中学生の教科書をご覧になったことがありますか?まるで絵本ですよ。
    とても子どもの知的好奇心に答えられるとは思えません。
    ぬるま湯の中で3年間すごすよりは、名古屋で過ごす3年間のほうがはるかに有意義に
    思えます。数年前の上の子の受験の際はわたしもスレ主さんと同じ考えでしたが、上の子の
    同級生で公立中学へ進んだ子の進学した高校を見聞きすると、暗澹たる気持ちになりました。
    地元の公立中が比較的レベルの高い地域であれば別に問題ないのかも知れません。
    それでも中学で受ける教育の内容が違いすぎるのである以上、たとえ第3志望であろうと
    私立中へ進学するという道を選ぶ人がいるのは当然だと思います。

  3. 【307593】 投稿者: 名中生親  (ID:k1xMKLGSZKM) 投稿日時:2006年 02月 23日 18:30

    我が家は偏差値60程度でしたが東海残念で名古屋に進学しました。
    滝は遠いので受けていません。


    名古屋に進学した理由としては、


    ?旭丘にいけるのなら公立に進んだかもしれないが、東海に落ちるようなレベルでしかも内申がとれそうにない息子は菊里がせいぜいと判断した。
    中学受験に詳しい人に話を聞くと、誰もがそろって、6年後の名古屋の進学実績は菊里レベルになる、もしくは抜くとアドバイスされた。(つまりそれくらいのレベルのお子さんが最近では進学されているということだそうです。)


    ?明和、千種に代表されるように名古屋市内公立の大学進学実績が毎年毎年あまりにも落ち込んでいる。さらにゆとり教育の影響を受ければ、6年後どのようになるかわからない。


    ?ゆとり教育で公立の教科書があまりにも薄い。公立の授業内容と私立中高一貫校の授業レベルに、あまりにも差がありすぎる。これを補うには塾通いをしなくてはいけない。私立の授業料とそれほど変わらないお金がかかる。


    ?公立高校は浪人率が高い。


    おもにこういった理由です。
    ちなみに息子の塾友達で東海残念組みは全員名古屋に進学し、公立には誰も行きませんでした。
    我が家のような選択をする家庭はこの2年ほどで急激に増えているのではないでしょうか。
    名古屋中は偏差値55以上の進学者が以前に比べてかなり増え、60以上のお子さんもたくさんいらっしゃいます。


    ネームバリューがそれほど大事でしょうか。
    どこの高校を出ているかよりもどこの大学を出ているかのほうがずっと大切ではないでしょうか。子供は親の虚栄心を満たすアクセサリーではないと思います。
    またうちは東海に落ちるようなレベルの子ですから、名古屋に進学したほうがいい大学にいける可能性があるとも考えました。
    (優秀なお子さんなら公立でもいい)



    いろいろな考え方がありますので、どちらがいいかは分かりません。
    ただ、我が家は本当に名古屋に進んでよかったと思っています。

    参考までに。

  4. 【307619】 投稿者: 一般論としては  (ID:4Ic3qx99jco) 投稿日時:2006年 02月 23日 19:00

    「偏差値60超えのまさかの不合格組」(東海不合格or東海&滝ダブル不合格)は基本的に少数派なので、
    それぞれの家庭がどんな選択をしたかを追求することにそもそも意味があるのかな、とは思います。
    個体数が少ない上に、それこそ事情・考えは千差万別でしょうから。


    「最近?では名○屋・愛○などへも、 進学している状況が、掲示板等の情報ではあるようです。」
    とのことですが、ネット上の書き込みは裏付けが取れませんので基本的にはアテにはできませんが、
    私立中学に進学した上で高校受験をする家庭があることは事実です。
    (その中でも、元々公立高校受験をするつもりだったのか、敗者復活なのか、の違いはありますが)


    ・特待生になったから?
    ・中学受験で(親が!?)お疲れになった?
    ・第3志望は嫌だが、今さら公立へはいけない?


    ↑挙げられたこの3つの理由もそれぞれ結構当たってるのではないでしょうか。
    「内申が取れそうもない」という理由で私立中学受験を決意した家庭も少なくないでしょうし。


    【ゆとり教育と内申・当日の試験について】
    ゆとり教育は塾通いでカバーするのが一般的です。


    ・私立中学へ通うよりははるかに安い
    ・学校の教師は選べないが、塾や塾の講師は選ぶことが出来る
    ・どっちみち、公立上位校を狙う場合は東海・滝を受験する
    (東海・滝もデキの悪い生徒を合格させる意味はない)


    また、愛知県の公立高校入試は、
    ?絶対評価導入?試験問題難化?進学校では当日点×1.5
    と、内申点の比重が下がり、当日の試験の出来にもかなりはっきりとした差がつくようになりました。


    【県内最難関の旭丘の場合】
    河合塾旭丘80%安全圏ライン
    内申44当日90(10問間違い。一教科平均2問)
    河合塾旭丘50%ボーダーライン
    内申42当日87(13問間違い。一教科平均2.6問)

  5. 【307656】 投稿者: 教えてください  (ID:tLhnwAKE02w) 投稿日時:2006年 02月 23日 19:42

    一般論としては さんへ

    論理的なご説明ありがとうございます。
    ご確認させていただきたいのですが、
     
    名○屋中学および愛○中学などから、
    東海高校・滝高校や公立の上位校を受験する場合が実際にある
    という理解でよろしいでしょうか。
     
    そのようなことであれば、中学の3年間は第3志望でも私立へ
    ということは非常に理解しやすいです。



  6. 【307684】 投稿者: 一般論としては  (ID:4Ic3qx99jco) 投稿日時:2006年 02月 23日 20:07

    >名○屋中学および愛○中学などから、
    >東海高校・滝高校や公立の上位校を受験する場合が実際にある
    >という理解でよろしいでしょうか。


    ありますよ。
    ただ、Nにしろ、Aにしろ進学校を目指しているので、
    勉強についていけない生徒はともかくとして、
    優秀な生徒の流出にはあまり良い顔はしないでしょうね。


    女子でS山以下だと、学校が進学校を目指しているわけでもなく、
    高校入試でそれなりのレベルの生徒の補充も利くので、
    比較的高校受験しやすい環境ということはあるでしょう。


    ただ、S山の場合は敗者復活というよりは、
    最初から高校受験するつもりで入学した生徒の方が多いでしょうね。

  7. 【307689】 投稿者: 名中生親  (ID:k1xMKLGSZKM) 投稿日時:2006年 02月 23日 20:16

    名古屋中学から東海や滝、旭丘に進学する生徒はごく少数ですがいます。
    ただ、最初からそのつもりで入学したかどうかは分かりません。
    また、高校受験すればそれらの上位校に入れるであろう学力の生徒は、実際に受験して外に出る生徒の数倍いますから、特殊な例と考えてください。
    もちろん、学校側からいい顔をされないことも容易に想像できます。


    スレ主さんは、名古屋や愛知に進学させる親が理解できないみたいですが、そのように思うのなら公立に進学すればいいだけのことだと思います。
    ただ、この二年くらいで状況が急速に変わってきているのは事実だと思います。
    実際に通われている人に話を聞いて、現状を把握した上で判断されることをお勧めします。

  8. 【307731】 投稿者: ありがとうございました。  (ID:qOJllYwBPbs) 投稿日時:2006年 02月 23日 20:57

    一般論としてはさん 名中生親 さんへ
    早速のレスありがとうございます。
     
    > ただ、この二年くらいで状況が急速に変わってきているのは事実だと思います。
    > 実際に通われている人に話を聞いて、現状を把握した上で判断されることをお勧めします。
     
    おっしゃるとおり、ここ数年、中学受験者の増加に伴い、成績の底上げがされたせいか、
    各中学とも難化しているという実感があります。
    それに伴い、進路の‘流れ’というか、中学受験および進路について、昔とは‘何か’が変わってきているような気がしていました。
    私が昔の理解のまま、子供の進路を一方的に決めてしまってはいけないので、
    いろいろ勉強をさせていただきたいと思いスレを立てました。
     
    数件ではありますが、中身の濃いご意見を賜り、今はスッキリした気分です。
    ありがとうございました。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す