最終更新:

56
Comment

【306640】公立中学への進学率とその後

投稿者: 教えてください   (ID:6xXUqtXE6mk) 投稿日時:2006年 02月 22日 22:10

偏差値55程度以上の学力があり、難関中学の合格可能性も十分あったものの、残念ながら○海・南○・淑○などに不合格となった児童の進学先について教えてください。
 
通常、第3志望以下である名○屋・愛○・○城などに進学する児童と公立中学へ進む児童の
割合はどれくらいなんでしょう?
 
また、中学受験において、偏差値55程度以上あった児童が公立中学進学した場合、
「その後」の傾向などは、どうなっているのでしょうか?
やはり、悔しさをバネに高校受験において、東海・滝・旭丘・明和クラスへ進学するのは
中学受験組みの割合が高いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 5 / 8

  1. 【311528】 投稿者: 徳川園  (ID:B3M8o0zYBqw) 投稿日時:2006年 02月 27日 22:57

    > したがって、名古屋中学の書き込みに、公立関係者がここまで必死になって対抗してい
    > る理由がわかりません。

    何を根拠にそういう決め付けをされるのでしょうか?
    必死に名古屋中賛美を行っているのはあなたじゃありませんか?

    裏付けに乏しい意見を書かれれば、疑問や不信を持つのは関係者でなくとも自然な行為です。

  2. 【311562】 投稿者: 徳川園  (ID:9vuUWkB7uAc) 投稿日時:2006年 02月 27日 23:31

    知りたい人は、掲示板の眉唾な意見ばかり参考にするより、
    こういうページを参考にした方が早い。
    http://www.meidaisky.jp/information/entrance%20exam%20Top.html
    http://www.japan-net.ne.jp/~kectokai/kecsinga.htm

  3. 【311577】 投稿者: 別に賛美してませんが?  (ID:V/TnnD1jTKs) 投稿日時:2006年 02月 27日 23:42

    不合格者の偏差値が上がって全体が底上げされているのは、河合塾のチェレンジデータを見
    ればすぐわかることですし、裏付けに乏しいわけではないですね。

     
    >何を根拠にそういう決め付けをされるのでしょうか?

    ネームバリューでわけのわからない議論をしたり、学校の定員まで調べて中身のない内容を
    長々と書き込んでいるのを見て必死だと思いませんでしたか? 単なる誹謗中傷としか思え
    ない発言もありましたね。


    >必死に名古屋中賛美を行っているのはあなたじゃありませんか?

    誰か別の投稿者と勘違いされてませんか? 私は郡部の公立高校は健闘していると思ってい
    ますし、名古屋中学を選択するのも公立中学を選択するのも個人の考えだと思っていますが。
    6年一貫教育やゆとり教育をどう考えるかは、人それぞれですから。

  4. 【311585】 投稿者: やっぱり高校入試の塾関係者だったのか(  (ID:V/TnnD1jTKs) 投稿日時:2006年 02月 27日 23:50

    http://www.japan-net.ne.jp/~kectokai/kecsinga.htmより
    ---(ここから)---
    名古屋学院は、94年度に定員120名を160名とし、さらに96年度から200名と
    増やしています。常識的に言えば、定員増の名古屋学院が難易度面で入り易くなって当然
    です。しかし名古屋学院中学も進学指導面や実績等で人気化してきており、学力的にほぼ
    同じレベルの生徒を分け合う状況が続いています。
    97年入試では、愛知中学の方がやや厳しい入試になりそうです。学校のカラーが家族や
    本人の希望と合致するか、学校を見極める目を持ちたいです。
    ---(ここまで)---

    思いっきり古いデータなんですけど。(笑)

  5. 【311595】 投稿者: ふーん  (ID:U4djE9YmLEI) 投稿日時:2006年 02月 27日 23:56

    興味あるから、具体的にどの書き込みが誹謗中傷なのか、
    具体的に個別の文章を指摘してくれませんか?


    「名古屋中の生徒の成績が上がってる」というただでさえ漠然とした内容なのに、
    伝聞だけでは説得力・根拠が非常に弱いし、
    仮に学校側から特別に見せてもらったデータでも、名古屋中学にとっては良いアピール材料になるんだから、
    ここで具体的な数字を公開しても誰も文句を言う人はいないと思いますよ。

     
    「言ってることはわかるが」さんの言うようなデータを、
    (過去と比較してどの程度上昇しているのか、平均偏差値、上下の幅など具体的な数値)
    出せるのなら惜しみなく出すべきだと思います。


    やたらと公立高校を目の敵にしているようですが、こんな書き込みの応酬をネットでしていては、
    (コトの始まりは根拠薄弱な名古屋ヨイショの書き込み)
    笑いが止まらないのは南山男子や愛知ですよ。


    もし一連の名古屋賛美の書き込みが他の私学関係者の書き込みだったら、
    その関係者はかなりセンスがあるね。


    もっとも今年の私立中入試は、正確な数字は河合塾などのデータ待ちですが、
    海陽の参入や東海の労使紛争が原因なのか、滝を含めて既存の私立学校は、
    ボーダーが下がったという観測もあるようですが。

  6. 【311599】 投稿者: 徳川園  (ID:9vuUWkB7uAc) 投稿日時:2006年 02月 28日 00:01

    >河合塾のチェレンジデータを見ればすぐわかることですし、裏付けに乏しいわけではないですね。


    ならば例示して詳しく解説されてはいかがでしょうか?
    具体的証拠を何一つ示されないで語られても、永田議員と同じです。


    >思いっきり古いデータなんですけど。(笑)


    データの部分などは更新されております。
    あくまで参考に示したまでです。

    ちなみに、塾関係者ではありません。
    もしそうならば、こんないい加減なところは出入しません。
    また、そういう決め付けをするのはやめませんか?
    ここは2ちゃんねるではないのです。

  7. 【311893】 投稿者: データ  (ID:ZMJF2/9gGTI) 投稿日時:2006年 02月 28日 11:33

    なんか俺のカキコが物議を呼んでいるようだが。
    もし過剰な名古屋中賛美ととられたのなら、それだけ俺がデータを見てびっくりしたということだな。


    それに俺は、うちは東海落ちたら名古屋中行くと書いたけれど、別に名古屋中を勧めたつもりはないけれどな。最後9行よく読んでみて。
    他の淑徳、南男、愛知などでも同じ事が起こっているかもしれないから、滑り止めいくか公立いくかは、大学合格実績だけで決めないほうがいいと書いたつもりなんだけどね。


    自分は名古屋中関係者でもないし、人から見せてもらったデータだから詳細はいえないけれど、根拠がないとまでいわれたから少しだけ。
    昨年度卒業生の平均偏差値と今年の1年生のそれは6.2違う。
    昨年度卒業生の29位は今年の1年生に当てはめると、196人中92位で大体真ん中くらい。
    昨年度卒業生の大学合格実績はもうすでに出ているんだから、それから考えれば5年後の実績が上がることは間違いないと思っただけ。
    それからレベルは毎年少しづつあがっているのではなく、現中2で少しあがり中1で大幅アップ。
    だからやはり合格実績が上がるのは5年後かな。
    これ以上詳しくは、玉手箱の名古屋中スレに保護者が書いた書き込みが少しあったし、あとは説明会や私立中学進学フェアで学校に直接聞けばいいと思う。


    受験生の親は河合のチャレンジデータを見たりして、名古屋中の合格者平均偏差値が他の私学に比べてアップ率が大きいことも分かっていると思うし、俺のいいたいことは、分かってもらえたと思う。

  8. 【312218】 投稿者: 何が問題かというと  (ID:O2RvDkzJtA.) 投稿日時:2006年 02月 28日 17:53

    自分も東海に落ちたら「買い」ますから、5年後を信じて
    私と一緒に名古屋中学を先物買いしましょう、と言ってるってことなんだよな。


    本当に保護者なのかは極めて疑問、データは本物なのかどうかもわからないし、
    東海に落ちるかどうかもわからない。それなのに「後悔するよ」とまで言う。
    つまり「私の言うことを信じてついて来なさい」って言ってるんだね。


    5年後は進学実績が上がってるだろう?から、
    名古屋高校卒でも恥ずかしくないですよ、とでも言いたいんだろうか?


    で、5年後に結局進学実績が振るわなかったら、
    「あなたたちの頑張りが足らなかった」(笑)って話になるんだよな。


    名古屋中学ってところは中一の段階から全員が河合塾の模試?を受験するんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す