最終更新:

424
Comment

【855106】愛知県の公立高校について

投稿者: モモ   (ID:z8ABM.DNrok) 投稿日時:2008年 02月 23日 23:31

私立関係が多いここのスレですが、愛知県の公立高校のスレをたてました
我が家も中二になり学期末テストも終わり結果が返ってきましたが・・・このままでは難しいです
中三の成績が高校受験でものを言うらしいので色々教えていただきたいです。

ヨロシクお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 19 / 54

  1. 【975869】 投稿者: だから  (ID:/4eN4OpmZB2) 投稿日時:2008年 07月 09日 13:24

    だから母集団の質が低くなってるってことでしょう。
    日本は国際的な順位もかなーり、理系は特に落ちてきてるし。

  2. 【975932】 投稿者: 合格の難易度  (ID:mvsAt4mZnC6) 投稿日時:2008年 07月 09日 14:41

    受験学年の人口そのものが、減ってきてるんだから、
    合格難易度も下がってきて当然。
    何を今さら・・・・・

  3. 【976015】 投稿者: 入試の難易  (ID:livYRj2yfX2) 投稿日時:2008年 07月 09日 16:25

    > 受験学年の人口そのものが、減ってきてるんだから、 合格難易度も下がってきて当然。

    ところがそうでもないです。
    少子化で一人の子にかける教育費も上がってる。
    親の期待も少ない子供に集中する。
    そんなわけで、難関校の合格難易度はますます厳しくなり、
    それ以外はがた落ち、という二極化が進んでいます。

  4. 【976060】 投稿者: だから  (ID:mvsAt4mZnC6) 投稿日時:2008年 07月 09日 17:19

    受験学年の人口が1割減れば、
    例えば、単純に東大・京大合格者3000人ずつで、東大→京大と玉突きすると仮定した場合、


    東大は今まで入れなかった300人が入れて、京大は600人が入れる。
    上位大学は、人口減少の影響が少ないだけですよ。

  5. 【976130】 投稿者: だから  (ID:/4eN4OpmZB2) 投稿日時:2008年 07月 09日 18:49

    最上位層はいつの時代もそんなに変りません。
    数学オリンピック等、表舞台で活躍する日本の学生は一定数います。
    小学校・中学校で言えるけど、それ以外の層のレベルの低下が著しいんじゃないでしょうかね。下位層の質にしても、昔ではありえんくらいでしょう。

  6. 【976169】 投稿者: あのう  (ID:TRVUn0b9TUU) 投稿日時:2008年 07月 09日 19:37

    旭丘とか明和とか東大・京大進学率とかの話が多いですが、
    「愛知県の公立高校について」というスレなので中・下位校について話をしても良いんですよね?
      
    私が受験生の頃の20年以上前には
    第9群(惟信・熱田)と愛知高校を受験し、両方受かって惟信に配属されたら当然に
    愛知を蹴って惟信に行く(愛知は滑り止め)という感じだった(名古屋南西部居住の場合)ような気がするんですが
    中・下位校の最近の状況(入学の難しさや大学への進学状況)って、昔とかなり変わってるんでしょうか?
       
       

  7. 【976206】 投稿者: どるちぇ  (ID:Finlpp1tuqg) 投稿日時:2008年 07月 09日 20:35

    どるちぇ=ハッキリです

    ソネットさま
    私は他県出身だったので昔の愛知の事情は知りませんが、中学時代友達同士誘い合わせて文化祭巡りをしていました。
    チケットは必要でしたが、今の愛知の状況はそれに近いような気がします。

    自分の子供の経験はここ2、3年のことですが
    文化祭が近づくと、学校サイトで文化祭特設ページが出来たりお知らせが表示されると思います。
    ほとんど一般公開していたと思います。
    私は子供をつれていきなり行ってしまいましたが、もしかしたら学校から申し込みするといったケースもあるかもです。

  8. 【976218】 投稿者: どるちぇ  (ID:Finlpp1tuqg) 投稿日時:2008年 07月 09日 20:55

    あのうさま

    昔の状況をよくしらないのですが、それでもずいぶん違うようですね。
    お話に出た愛知高校は選抜コース・進学コースとあって
    選抜の方は公立最上位か、東海・滝のおさえ的なイメージがあります。(人によって意見が変わるかもですが)
    進学コースもそれに準ずる形でかなり難しい印象です。

    私学はだいたい2つ3つ難易度の違うコースを設定していて上位はかなり難しい感じなので学校名だけで難易度ははかれない印象です。

    公立各校の難易度はサナルとか野田塾などのサイトで確認できると思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す