最終更新:

636
Comment

【3671590】2015 日能研と名進研の各校舎合格実績

投稿者: モリー   (ID:VrtaDAd7TDM) 投稿日時:2015年 02月 18日 23:14

八事に住んでいます。

通える範囲では名進研か日能研かと考えていますが、今年の各校舎の合格実績はどうだったのでしょうか。また雰囲気的なことであっても構いません。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中京・東海地方に戻る」

現在のページ: 34 / 80

  1. 【4032347】 投稿者: 誰も偏差値重視ではありません。  (ID:9dbOX1uYf4U) 投稿日時:2016年 03月 11日 13:59

    偏差値重視というのは
    A中学とB中学を比較して、カリキュラムや中身などを一切考慮せず、偏差値のみで志望を決める
    これを言うのではないですか。

    単純に、
    昨年、一昨年とアベレージ偏差値60の生徒が東海中学に全員合格している塾・模試

    偏差値は参考程度なので、昨年、一昨年とM80の偏差値で実際にきっちり8割合格しているかどうかもデータも非公開で不明、偏差値60で一体何人が落ちているのか受かっているのかも分からない、問題作成ミスも多い、最高点は100点が複数出て、トップ層は自分の穴も、本当の力も推し量れない塾・模試

    どちらの模試を受けたいですか?
    というだけです。偏差値不要というなら、昨年データで合格可能性何割なんて出さなくても良いのになぜ出しているのでしょうか?

    >統計学的に、母集団がどの程度変化すると統計的に無効になるのか
    そんなの聞いて何がスッキリするのでしょうか?昨年とメンバーのレベルがガラリと変わるから、過去のデータ蓄積全く無意味、そんな事分かっても無意味ですし、実際にそこまで相関を無くすためにはフランス人に日本語でテストするくらいの変化が無ければ無効になんてならないですよ。

    私なら、東海を狙うなら、偏差値60で何年か誰も東海に落ちていないというデータがはっきりした塾・模試でアベレージ偏差値60を目指して学習します。

    それが偏差値重視というなら、何を目標に学習されるのでしょうか?

  2. 【4035330】 投稿者: 偏差値  (ID:xI/TdUy2uIw) 投稿日時:2016年 03月 13日 13:48

    「p<0.05 かどうかが全てを決める時代はもう終わらせよう」ということがクローズアップされてますよね。
    母集団の変化じゃなくて、一般的にはサンプリングされたものから母集団を推定しますね。
    一方で塾や予備校はテストの受験者を母集団として偏差値を算出してるので、母集団が変われば偏差値も変わるでしょう。
    実際に何人受けられるかでその影響度合いは違うでしょう。
    一方で各中学の偏差値とよんでる数値は、過去の実績から「うちの塾で偏差値これくらいだったら受かるわよ」という類の数字。
    学校教育に偏差値が登場して40年は経ちますね。

  3. 【4035863】 投稿者: 偏差値重視とは、  (ID:MzPAxr8.fX6) 投稿日時:2016年 03月 13日 21:50

    今の受験制度が偏差値重視というか偏差値偏重ですよ。
    「偏差値60で合格できる学校を目指すので、偏差値60を超えることを目標に勉強する。」、このことが偏差値重視/偏差値偏重そのものですね。
    残念ながら受験制度が変わらない限り抜け出せないのです。
    上の方はミクロな視点で偏差値重視を語られてますが、一歩後ろに下がって鳥瞰すると今の受験制度が偏差値重視なのです。
    試験受けさせられてあなたの偏差値はいくつで、それだとこの中学だとか、洗脳されているのといっしょで、あほらしい。そのあほらしい制度が、日本の子どもたちを萎縮させていることが一部の良識ある教育者や学者が偏差値偏重がいかに問題ある制度かということで警告しています。
    予備校が、「偏差値」という指標を計算し、それを各校の「難易度」として公表していることの弊害は、計り知れないものがあるそうです。それによって合格可能性を予測するというメリットを考慮しても、害悪の方が遙かに大きいようです。
    自分たちで指標をつくってそれを向上させると謳う「マッチポンプ」でもあると言っておられる方もおります。

    あくまでも偏差値重視という言葉が何を意味しているか、その基準のすり合わせを目的として書き込みました。

  4. 【4035960】 投稿者: 最後は運  (ID:cuXU7eUxuc6) 投稿日時:2016年 03月 13日 23:05

    偏差値、偏差値と言っても最後は運。もちろん、ある程度は勉強しておかないと幸運の女神の前髪は掴めないが。偏差値の弊害はよくわかるけれど、内申のそれに比べればはるかにマシだと思う。愛知県は人口の多い割に大学進学実績がイマイチなのは公立独特の内申制度と猫も杓子も同じ私立中を目指す風潮にあるかもしれない。中間層の入り口(入る時の偏差値)と出口(進学先)をみるとコスパが必ずしもよくないことがわかる。

  5. 【4036362】 投稿者: 私は違う意見  (ID:eW1Jv6.QFZk) 投稿日時:2016年 03月 14日 10:21

    >愛知県は人口の多い割に大学進学実績がイマイチなのは

    私立の滝・東海、公立の旭丘、一宮、岡崎が優秀な生徒を分散して分け合っているから。
    さらに、未だに明和、千種、中村が「優秀な進学校」だという都市伝説を信じ切って進学させて子どもをスポイルさせている家庭も多いから。

  6. 【4036424】 投稿者: うそつき  (ID:YpysHq9e0O6) 投稿日時:2016年 03月 14日 11:21

    >愛知県は人口の多い割に大学進学実績がイマイチ

    よく、こんなすぐにバレるウソを平気で言うよな。

    都道府県別東大合格者数2015年ランキング
    1 東京都  2 神奈川県  3 兵庫県  4 愛知県
    5 千葉県  6 埼玉県  7 福岡県  8 広島県
    9 奈良県  10 茨城県  11 大阪府  12 静岡県

    高校生1000人あたりの合格率は、
    愛知県は10位、大阪府は43位。
    (ただし、東大という超トップ大学の比較において、最底辺高校まで含めた人口当たり統計は正しい状況を表さない。人口が多ければ多いほど、最底辺高校生の人口も幾何級数的に多くなるから)
     

  7. 【4036585】 投稿者: 学校の所在地、生徒の出身都道府県  (ID:qSCtyfeHqeE) 投稿日時:2016年 03月 14日 13:40

    愛知県には関係ありませんが
    学校の所在地、生徒の出身都道府県どちらでしょうか。
    関西はそれが違うと少しかわってきそうですが

  8. 【4036652】 投稿者: おい  (ID:paG7CVtL1Jc) 投稿日時:2016年 03月 14日 14:23

    他スレでやれ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す