最終更新:

6
Comment

【6073013】広島市内の国私立中の先生どうですか?

投稿者: らくだ   (ID:A1CIfSJ7d2c) 投稿日時:2020年 10月 31日 22:34

小学5年の息子が来年中学受験予定です。
通塾中ですが、息子は勉強があまり得意ではないようで、本人が受験を望まなければ地域の公立にしようと思っています。

国私立中の先生は公立の先生とは違いますか?
勉強面だけで考えると公立で十分な気もしています。
ただ多感な時期に長時間一緒に過ごす大人(先生)の影響は大きく、学力も大切ですが先生の人間性や学校の雰囲気も大事だと思い迷いもあります。

お子さんが国私立中に通われている方、可能な範囲で教えて頂けませんか?
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6073282】 投稿者: 私立が好きです  (ID:CyBT1chtk2.) 投稿日時:2020年 11月 01日 09:51

    公立と私立は先生が全く違います。国立には通っていないので分かりません。

    まず、私立は先生の転勤がありません。それが一番大きいと思いました。。
    私立は、先生に寄っての教え方が違うのだと思います。(実際に私が勉強したわけではないのですが、)
    うちは、学年団の持ち上がりだったので、6年間殆ど同じ先生方にお世話になりました。先生方も高3から中1に替わるので、中1の最初の懇談会で大学入試の話も聞くことが出来ました。6年後を考えての指導をされているように思いました。

    子供の成長が先生方もよく分かるのだと思います。親も先生に相談もしやすかったです。多感な時期なので、中1生が高3生の姿を見ることが出来るのも、とても良いことだと感じました。高校受験がないので、内申を気にする必要もなかったです。
    私立は教育委員会からの縛りがないので、学校の方針で運営されます。私立学校の雰囲気が違うのは、このためです。

    お子さんとオープンスクール等で学校生徒の雰囲気を知るのは、とても大切だと思いますよ。

  2. 【6073512】 投稿者: そうだなあ  (ID:2ucUwwAt.6k) 投稿日時:2020年 11月 01日 14:43

    男子なら広大附属か学院か修道、または市広(公立)になるのかな?

    先生は私立と公立と国立で違うのでなく、学校ごと、もっと言えば学年団で違います。当たり外れどうしてもあります。私立の持ち上がりで仮に合わない先生ならちょっと長い付き合いに嫌気がさすかも。相性有りますし。

    お子様が自分からあまり勉強しないと書かれてるから、研究授業が多く自主性が求められる国立はもしかしたら向いていないかも。塾に通う率も高いので、大体自分達で先取りしていたりします。

    私立は学校により本当にバラバラで、教科書の違いとか授業コマの違いとか習熟度別があったり、補習が手厚いとか様々ですから、調べて行く必要有りますよね。

    先生は学年団で違います。地元の公立と公立一貫は先生の選ばれ方は違うと思います。私立はかなり学校により本当にバラバラだから、学校毎に聞いた方がいいでしょうね。

    受験して行く学校は先取りしますから、中学でも高校の先生が教えに来ることがあり、教科書より先生が作るプリントなどメインになったりもしますので、自由度がある分どうしても地元の公立とはどれを選んだとしても違いは出ます。

  3. 【6076030】 投稿者: 祝・新人王  (ID:WxZHEXw5ALg) 投稿日時:2020年 11月 03日 18:09

    単に勉強を教わるだけなら、私立も公立も変わりません。寧ろ、受験は団体戦的な公立の方が必死かもしれません。
    学校にもよるのでしょうが、特進等を設置してない私立一貫校はかなりのんびりしています。勉強したいならいくらでもやればいい、そうでないなら勉強しないのもあなたの人生です、ただ後で後悔しないように!くらいです。無理矢理やらすことはありません。
    それより私立は、それぞれの想いを強く持って指導に当たっている気がします。
    中1の最初にクラスに入ったとき、黒板の上にある張り紙には「生きろ」。これは一体何なんだと考えました。おそらく、佳き社会人として生きていくために、まずはこの学校で頑張れと言いたいのか?と勝手に理解しました。
    どこも私立一貫校は、似たようなものでしょう。
    公立だとそこに入るのは、「挨拶をしよう」「いじめはしない」「宿題をしよう」という感じでしょう。
    勉強は正直余りですが、私立には私立の良さがあります。

  4. 【6137666】 投稿者: げーはー  (ID:iAzSnCKnAQg) 投稿日時:2020年 12月 27日 15:53

    息子が学院ですが、面白い先生が多いそうです。テキストは使わない先生。テストに出したい問題が多すぎて絞り切れずにものすごい量の問題を出す先生など。自身が学院卒の先生も多いです。
    「求めよさらば与えられん、叩けよさらば開かれん」の精神の通り。勉強でわからないところがあれば休憩時間や放課後に職員室を訪ねたり。ギターが上手い先生にレッスンを頼めば個人的にギターを教えてくれたり。有名なロサド先生は頼めば丸刈りにしたり、遊び道具のバットを作ってくれたりしてくれるそうです。生徒側からアプローチすれば一生懸命答えてくれる先生が多いイメージです。保護者会で大学進学した教え子とサシで飲みに行く話など先生から聞いたりしますのでいい意味で生徒の距離が近い学校と思います。

  5. 【6137870】 投稿者: 通りすがり  (ID:fslsnaZJeCg) 投稿日時:2020年 12月 27日 18:33

    安田の生物はその辺の予備校講師を軽く超えてるよ

  6. 【6169422】 投稿者: らくだ  (ID:A1CIfSJ7d2c) 投稿日時:2021年 01月 22日 11:35

    ありがとうございました。

    学校のカラーと言うより、その時の出会いや運のようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す