最終更新:

220
Comment

【102169】子供が嫌い 

投稿者: 母   (IP Logged) 投稿日時:2005年 06月 02日 14:08


現在中一の息子がいます。この子は、中学受験で散々親を悩ませました。勉強はしない 法に触れることはする 親には暴力を振るう それでも母は頑張って私的にですがまあまあの中学に入学させました。今は楽しく通っていると思います。

夫はその間受験や学歴に関心はあり、期待はしていたものの、言葉をかけたり 行動したりすることはありませんでした。結果が出て初めて喜んだんです。子供の問題行動も私の責任か中学受験のストレスだと言って逃げました。

私は三年の間無我夢中で頑張ってきたのですが、最近になってすべてに嫌気がさしてきたんです。子供が元気に学校に行くことさえ、昔の恨みみたいなものがわきあがってきたり、
子供の友達が来ても迷惑と感じたり 子供と口を聞く事も面倒で子供が機嫌よくしていればいるほど私はいらいらしてくるのです。

夫ともいさかいを繰り返しましたが、今は表面上は落ち着いています。でも、あの時言われたこと・・・・ 中学受験が私の見栄だと言われたこととか お金がかかるのが私の浪費だといわれたこととか、私が勉強を無理矢理させるのが子供をゆがめていると言われたこととか そんなことが思い出されて、現在の息子にもいらいらしてくるのです。夫は、今は私がパートをはじめましたので、すべてがうまく解決していったように思っていると思います。私も今更もめたり蒸し返したりはしたくありません。

毎日が怒りでいっぱいです。子供が居間にいるだけでいらいらしますし、たとえゲームをしていいても私の目の前にいなければいいのです。そんなにいい学校ではないですが一応附属校だからか勉強もどうでもいいやと思ってしまいます。食事も丁寧に作りたくないし、納豆ご飯とか缶詰ご飯を食べさせています。私は便利に使われて 批判されても稼ぎがないから立場が弱くて 受験が終わったからヒマな時間に稼ぐようにと期待されて でも 子供はお小遣いはねだりますし、あれ買ってくれ これが欲しいときりがないほど言いますし、夫の小遣いを減らすと姑が文句言ってきますし、もう私は嫌気でいっぱいです。

もちろん、息子は今でも反発してきます。それがイヤなので私は極力口はききません。
買ってくれといわれても 私が買い物の日取りを決めたりはしないので、聞きっぱなしで終わっています。

自分自身のいらいらをどう解決すればいいのか教えて下さい。原因がこれというのではなくすべてにいらいらしているような感じなのです。体も疲れます。どう考えればいいのでしょうか。ヒントを下さい。 


  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 26 / 28

  1. 【123424】 投稿者: 母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 22:06

    HP見ました。ごめんなさい。子供のために親がどうしようこうしようと考えなければならないということが億劫です。私はただただ子供が嫌いなだけなんです。いい子になって欲しいからと私が努力するよりは、忘れていたいんです。何もかも・・。

    ここだから、こんな本音が言えました。どの母親もが苦しみながら我が子をよりよく育てようと必死にエネルギーを使っているではありませんか。けれども、私はただただ忘れていたいんです。子供の存在を忘れ、自分が平和な気持ちになりたいんです。

    思春期を理解しようということも億劫です。HPも参考になるよりは、面倒だった。ゴメンナサイ。私はもうここに来るべきではないと思います。

  2. 【123432】 投稿者: どうしようもない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 22:24

    いつもいい人だった!さんへ
    -------------------------------------------------------

    >私も以前、出来なくて不思議に思ったのですが、
    >どうも一番最後のページでないと引用返信が出来ないみたいですよ。

    最後のページでなくとも、他の方のものは出来るのですよね・・・
    変ですね?!でも、大したことではありません。
    ママパンダさんも、試してくださってありがとうございます。

    >実は家も、同じです。
    >明るい顔で、つまらないことを色々と話しかけてきます。

    ホント、良かった良かった・・・
    息子も明日も元気で登校出来れば、今週はパーフェクトです。
    今日、つい調子に乗って「ねぇ、まだこれからも勉強しないつもり?」
    と、聞いてしまいました。
    すると「そろそろやるよ」という返事。
    「○○がやる気になれば、どんなに順位が上がることか・・・」
    「俺もそう思う」
    「やけに素直だね!?」
    「俺もそう思った」
    と言って、二人で笑いました。

    息子の反乱は中1からジワジワと始まったので
    元に戻すまで、同じくらいの時間がかかるだろうと踏んでいました。
    まだまだ安心できませんが、私が変わることでこんなに短時間で変化したことに
    正直驚いています。
    私さえ変われば、息子は簡単に変わったのですよね。

    >昨日バトルをしましたが、一発ずつでおあいこ(?)なのか、
    >息子はそのことを引きずらず、その後は子供の顔で私に近寄ってきました。
    >以前よりかなり、よい関係です。

    うちのバトルは、いつも私が口火を切っていました。
    もちろん暴力などというものでなく、頭を軽く小突く程度からなのですが・・・
    それを止めると、バトルは一切なくなりました。
    息子の方から暴力を振るっていたことはなかったのです。
    また口撃を止めることで、机に突っ伏したり
    ベッドにふて寝することもなくなりました。

    >勉強に関しては、まだ口うるさい私が顔を出してしまうので、
    >これから努力してゆきたいと思っています。

    Blue Birdさんの立てられたスレで、
    京大にストレートで入ったお子さんのことを書かれた方がいます。
    その方も同じようなことを書かれていますよ。
    (スレッド名や投稿者名を見に行くと、
    この書き込みが消えてしまったりするので、ごめんなさい・・・)





  3. 【123437】 投稿者: どうしようもない  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 22:23

    母 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    母さんのお気持ち、わかりました。
    今は母さんのことを第一に考えましょう!
    とにかく明日にでも心療内科、もしくは精神科に行きませんか?
    精神科と言っても、今は内科と同じ感覚ですから、決して敷居は高くありませんよ。
    ここには心強い仲間がたくさんいるではありませんか。
    みんな応援しています。一緒に悩みましょう。

  4. 【123498】 投稿者: ママパンダ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 01日 23:24

    母さんへ

    「面倒」・・・私も 面倒になったことあります。
    このイライラは 子供に関することばかりだから、 
    たった1人きりの世界に引っ越した〜い!
    楽になりた〜い!って!
    ・・主人にあたった事もあります。
    1日も持たないんじゃない?って 笑われたけど、私は本気モードでした。

    その時は そのことだけが 解決法の気がしていました。

    本当に ホテルに泊まりに行っちゃった友もいます。
    丸々2日 寝室に閉じこもった友もいます。
    (勿論 旦那様や 子供が出かけたら 部屋から出るそうですが・・。)

    でも 皆 心だけが疲れていたの。
    「母」さん 貴女は 体にまで不調が現れているのです。
    やっぱり 面倒がらず 医者には行きましょう。
    心配です。

  5. 【123617】 投稿者: もしかしたら  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 07:43

    母さん、どうしたらいいのでしょうね?

    子どもの性格は、すべてが親の責任なんて事ないと思います。
    持って生まれたものってありますし、相性だってありますよね。
    もちろん、だめ犬があんなに生まれ変わるのですから
    育て方も影響があるとは、思いますけど、親だって試行錯誤ですし。。
    一生懸命やってこられたと思います。

    カウンセリング、受けられたんですね。
    でも、病院でもいい医者悪い医者といるように、カウンセラーも
    能力が高い人っていると思うんです。
    もう一度、違う人の所へ行ってみては、いかがでしょうか?

    疲れていらっしゃるのは、わかるし、お子さんが嫌いなら
    それは仕方のないこと。
    でも、それをお子さんにそのまま伝えるのは得策とは思えません。

    好きなふりをして生きてみたらどうでしょうか?
    もう気力ありませんか?
    。。でも、母さんに嫌われたら、お子さんそれだけで不幸じゃないですか。。

    家事を完璧にやることもないし、手抜きをしたっていいし
    一日中寝込んでいてもいいし、子どもを忘れて趣味に没頭してもいい。
    でもせめて、子どもと対峙する時は、子どもを好きなふり
    子どものいい所を見てやってたら。

    心から思わなくっていいんです。もしかしたら、本当にそう思える日が来る
    かもしれないから。。今は、ふりでいいんです。演技です。

    一番信頼してくれるはずの親が、自分を嫌いで見放したら。。
    自分でも、グレてしまいそうです。子どもとしてそれが自然です。
    それでも強く生きれる人はいると思うけど、弱い人も多いんです。
    ダメ犬が、ますますダメになってしまいます。

    強く叱ったスパルタ指導員は、早々に敗退でしたよね。
    犬だって、ほめられ、愛され、信頼関係を築いた時に
    見事に変わったのでは、なかったでしたか!?


    えらそうに聞こえたらごめんなさい。
    母さんの、息子さんの、
    今、がとても大切な気がするのです。応援しています。

  6. 【123782】 投稿者: それはないんじゃない?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 12:43

    未熟な母ですが、一言言いたいですさんへ:
    -------------------------------------------------------

    産むべきではなかったってひどい言い方じゃない?冷酷な言い方はやめるべきです。未熟な母ですが、一言言いたいですさんは、人間失格!人のこと言う資格なし!

  7. 【123865】 投稿者: 永遠に未熟な母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 15:26


    >未熟な母ですが、一言言いたいですさんへ:

    おっしゃること、正論です。言わせていただければ、そんなことわかってるのです。
    今あなたがその気持ちを書くことが、あなたの自己満足以外の何の役に立ちますか?
    状況を読めないご自分こそ、恥じるべきだと思います。
    苦しんでいる人が何故苦しむか。
    あるべき自分と、実際の自分との落差が辛いのです。
    その思いがなければここに来ることすらしない。
    お子さんのための義憤としても、スレ主さんが全く何も感じていないのなら
    あえて正面からぶつけてみる意味もあるかもしれないが、
    悩み迷っている時に何の意味があるでしょう。

    かく言う私も、感情をモロにぶつけているという意味では同じですが。
    私も少し考えなくては…。
    未熟な母ですが。。さん。私の言い方もきついですね。
    でもどうしてもこのまま投稿してしまいたい自分を抑えられません。
    それだけ、ごめんなさいね、あなたの言葉に腹が立ったのです。
    お互いにもう少し感情を抑えて、人に優しくできるといいですね。






  8. 【123910】 投稿者: 同感の母  (IP Logged) 投稿日時:2005年 07月 02日 17:09

    永遠に未熟な母 さんに一票!!スカッとしました。

    「未熟な母ですが、一言言いたいですさん」は、悩んでいる方にたいしてあんまりです。

    世の中きれいごとばかりではありません。だから悩むのに、産むべきではなかっただなんて。

    そこまで言いますか?そんなことを言って何になりますか?最低です。


あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す