最終更新:

381
Comment

【166533】PTA役員の裏事情

投稿者: 暇だけど暇じゃない   (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 08日 23:42

PTA役員の仕事ってどうしてダラダラしてるの?
忙しい中、時間をやりくりしてる人もいるんだからもう少しテキパキしてほしいよ〜

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 48

  1. 【167347】 投稿者: 友人から聞いた話  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 09日 22:22

    1時間ジーとした挙げ句、
    「では端の人からできない理由を述べて下さい。」タイムに突入したその時
    ある人の携帯電話がなり、廊下に出たそうです。

    「えっ、お父さん(お舅さん?)が脳溢血?直ぐ帰る!」

    本当かどうか怪しいねと散々囁かれましたが、とりあえずその人は免れたんですって。

    友人にできすぎだよその話本当?と笑うと うふふだって。ま まさか友人がその本人?






  2. 【167351】 投稿者: もと敏腕?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 09日 22:24

    浅薄 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 言い足りなかったのでつけ足させてください。
    > 私もきっと、PTAがだめだったとしても転校はさせないと思う。
    > ひとつ前の投稿では、その点を言っているわけではないのですよ。
    > 意見に同意するか、反対するかということではない。
    > 真剣に論じている人に対する態度、尊重という意味で申し上げたのです。
    >
    > ところで私がこれを書いている間に、もと敏腕?さんが投稿されていました。
    > やはり腹がたったのですよね、わかります。
    > 同時に投稿されたのかなと思ったら、あれ?私の時間の方が早いのに
    > ネットに乗ったのはあと。これって何故だろう?単純疑問ですが。


    ありがとうございます。うれしかったです。
    私の投稿が時間表示で遅いのに先に載ったのは、(よくあることなのですが)
    私が書き始めたのが早かったからで、要するに時間がかかってしまっているからだと思います。(あまり速く書けないのです・・。)
    ですから前の「浅薄」さんの投稿は見ない時点での投稿です。
    無視しようと思ったのですがやっぱりこのまま言われっぱなしでもと思って書きました。

    転校のことですが、普通は私もPTAのことぐらいでしたいとは思いません。
    してたまるかって感じですよね。
    会長が誰になるかなどどうでもいいのですが、
    むりやり無理だという人にPTAの本部役員をやらされるような学校で
    声を上げても不可能というような(本当は私の理解を超えているのですが)状況があるとすれば、
    それは校長や保護者含め異常な事態だと思ったので究極の答えを書きました。
    だって努力の余地がまったくないっていう話の展開でしたから・・。

    PTAをすごくしたい人なんていないと思います。
    出来ない状況の人がしなくてはいけないようなものならなくていいのです。
    出来る状況の人がなるべく多くなるようなPTAにすることが可能だと思っています。
    でも一人の力では出来ない、これは本当です。
    でも声を上げて動く人が増えることで進むこともあります。

    そこまでPTAに熱くなれないという人の気持ちもわかります。
    ただ、行きがかり上そういう立場になってしまった人には
    「好きな人」なんて横目で見ずに、労いと「ありがとう」ぐらいの気持ちは持ってほしいと思います。
    逆にそれぐらいしかやったことに対するご褒美はないと思っていますから。

    「浅薄」さんのレスで気持ちが満たされました。
    ありがとうございました。
    「もと改革派」さんにも労いもせず言いたいことだけ述べて申し訳なかったですね。
    そもそも私のHNがまずかったかも・・・。自分を茶化したつもりが思わずマジメになってしまいました。

  3. 【167358】 投稿者: もと改革派  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 09日 22:31

    もと敏腕役員? さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > そんな不可能な仕事のある会長を何故出来ない人が引き受けなくてはいけないのでしょう?
    誰かがやらねばならないからです。PTA自体も会長も不在にしてしまう
    勇気がないからです。そして自分がしたくなければ、どんな
    候補者にでも賛成しますね。これはうまくいってないPTAの原則です。
    役員もしかり。どんな規約もこれには勝てません。

    > PTAの規約は本部によって手順をふめば改正できます。
    > まずそこから手をつけ手外から固めていかないとダメなように思いますね。
    うふふ。その準備のために、どれだけの内部スタッフ会議と、本部役員会と
    委員総会と、PTA総会が必要だと思います?月例会議と各種委員会の
    間をぬって、規約改正のために、どれだけのエネルギーが必要でしょう。
    (そうとも、我が改革派の先人はこれもやったのですよ。結果、改悪と
    評され散々でしたけど。ま、うまくいかないところってそんなもんです)

    > でも場所が変わったら大丈夫だったとのこと、よかったですね。
    > 前のところでの悲惨な経験の原因はやっぱり会長選びでしょうか?
    > うまく行った学校での経験の後、どう思われますか?
    PTAが正しく機能しているところでは、多少会長が無能でもどんどん改革は
    進みます。
    教師がソッポむいてたり、本部が内輪盛り上がりしていたり、地域が
    協力と銘打って口を出しまくるようでは、生半可な会長では無理です。

    >自分で実際に奮闘した方が愚痴を言うのはかまわ
    >ないと思うのですが、本部の役員をしたこともないのにああだこうだいうよう
    >な人に対しては、ちょっと待って?と思ってしまいますね。
    これは、役員の間の愚痴としてはよく聞くことですが、公然といっては
    ならないことだと思います。アイデアを出す新入役員に「あーあなたは
    ここのPTAのことよく知らないからそんなこといえるのよね」も禁句です。
    役員でも委員でもなく、何の経験も無い人の感じる不満こそが、一番自然な
    不満だからです。例えば全校の中に、ただの「文句言い」が99%をしめたと
    しても残りの1%からほんとうにリアルで斬新な意見がでてくるかも
    しれません。役員経験の無い人が発言できないような空気を決してただよ
    わせてはいけない。「楽しくてやってるんでしょ?」と思われるほど
    楽しげに振る舞えれば、それは大成功だと思います。楽しそうだからちょっと
    やってみようかな?と考える人が出てくることがPTAの理想じゃないですか。
    (でも、内輪受けで厚い壁作ってしまうのは論外です)

  4. 【167513】 投稿者: ウルフ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 10:35

    >役員でも委員でもなく、何の経験も無い人の感じる不満こそが、一番自然な
    >不満

    これは当たっていると思います。
    昔私が勤めていた団体は、俗に言う「お役所仕事」的な雰囲気のある所で(多分
    今はもう違うと思いますが)、少々の遅刻も欠勤もなあなあでいい加減。
    営利企業でなかったため、さぼってもさぼらなくてもお給料はちゃんともらえる。
    だからいい加減な仕事ぶりも、身内同士「お互い様」で見逃してしまうような
    ところがありました。

    そこへ、熾烈な競争社会を生き抜く民間企業から総務部長が引き抜かれてきたこと
    がありました。その人の「唖然、呆然」ぶりは、今振り返って想像してみると、
    大変なものがあったのでしょう。その方は、すぐに「改革」にとりかかりました。
    でも、その方のおっしゃることは「正論」であるにも関わらず、当然「既得権」に
    甘えていたい人たちから、猛反発、抵抗にあいました。

    その時、私と私の同期は「新入社員」だったため、「一緒に改革してくれないか」と
    頼まれました。「君たちならまだ外から入ってきて新鮮な感覚が残っているから
    おかしなものはおかしいと感じる感性がにぶっていないだろう?」と言われて。
    その上司の言うこともわかったのですが、その上司への「抵抗勢力」の気持ちも
    仲間としてわかり、板ばさみのような、困った立場になったことを覚えています。

    人間、誰しも楽チンな方に流れ勝ちですからね。どちらかと言うと、その上司に
    あまり協力しなかったんだと思います。その方は、わずか数年でまたどこかへ
    移っていってしまいました。

    たとえ一匹狼で味方がいなくても、一時的なものとなっても、おかしいことは
    おかしいと指摘し、改革の風穴を開ける人がいる・・・ということは、絶対に
    無駄にはならないと思うし、長い目でみれば確実に流れを変える一石となるのは
    間違えありません。本当は、過激に走らず、上手に周囲と調和し、協力をとりつけ
    ながら改革を進めるのが理想でしょうが、あまり調和ばかりに気をとられると、
    改革の歩みがにぶり、下手をすれば抵抗勢力に飲み込まれて止まってしまうことも
    あるので、難しいですね。

    でも、そのPTAが本当に客観的におかしいなら、たいていの人が「なんか変」と
    思った瞬間、出来事、があったはずなので、その記憶を呼び戻してもらいながら、
    少しでも大勢で正常にしていく動きが生まれれば望ましいですよね。

  5. 【167531】 投稿者: もと敏腕?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 10:53

    その「組織」に埋もれてないからゆえの新鮮で正しい見かたと言うのは絶対あると思います。
    ウルフさんの書かれていることに全て同意します。

    私も転校生の親だったので、別の視点でいろいろ意見を言ったら、それに賛同してくれる人が何人かあり、そんなことから本部役員・副会長という行きがかりになった面もあります。

    私が前に述べた「本部役員の経験もないのにああだこうだ言う人には?と思ってしまう」といった意味は、「もと改革派」さんの受け取られたような意味では全くないのです。

    例えばここの掲示板で、無責任に、「PTAなんてただ好きな人が時間をかけて無駄なことやってるだけでしょ」、と言うような人に対してのことです。
    関心を持ち意見を述べる人はそれだけで立派な参加者だと思っています。
    忙しい勤めを持っていてあまりクラスの委員(本部役員ではありません)すら出来ないような人には、
    「何か気付いたことがあれば意見を言ってね、そういう立場の人の意見も必要だから」
    といつも言いました。
    要は「今やっていることに対する単なる文句や愚痴」にとどまらず「建設的な意見や質問」があるならどんどん誰もが言うべきだと言うことです。

    本部も委員会も代が変わると、前やっていたことを変えるとき、配慮が必要です。
    みんなそれなりにいいと思うことをやっているのですから。
    先人を労い感謝する気持ちがあれば改革が意味があることなら誰も文句は言いません。
    ものによっては時間がかかります。
    私も自分の代で出来なかったことは意見を述べることで「一般会員」として伝えました。

    おかしいと思ったら声を上げないとダメです。
    そこで面倒くさがるなら陰で文句を言うのは卑怯ですね。
    伝える努力は誰にでもできると思います。結果はどうあれ。
    絶対無駄にはならないと思いますよ。経験から。



  6. 【167545】 投稿者: かいご  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 11:17

    友人から聞いた話 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 1時間ジーとした挙げ句、
    >
    >
    > 「では端の人からできない理由を述べて下さい。」タイムに突入したその時
    > ある人の携帯電話がなり、廊下に出たそうです。
    >
    > 「えっ、お父さん(お舅さん?)が脳溢血?直ぐ帰る!」
    >
    > 本当かどうか怪しいねと散々囁かれましたが、とりあえずその人は免れたんですって。
    >
    > 友人にできすぎだよその話本当?と笑うと
    > うふふだって。ま まさか友人がその本人?


    私が委員決めの仲介役をやった時のことです。
    やる人はもう何回もやっているので、「一度もやったことのない人にやってもらいたい」
    という不満が鬱積しているのはわかっていました。(何を隠そう、私もその一人)

    そこで、一度もやったことのない人に私が根回しとして頼んで回ったのですが、
    ある人が、「仕事もあるし、親が倒れてしまって介護もあるし、ほかにも・・・・・・」
    と絶対にできない理由をいろいろと言ったのです。

    私は「原則として、立候補で決まらない場合は、公平にすべての人にやってもらいたい」
    と思うものの、「絶対にできない事情」を抱えている人ははずしてあげるべきではないか、
    という考えでした。(無理に押し付けたところで、結局やってくれないので、誰かが
    尻拭いにかけずりまわることは目に見えていることだし)

    それで、その人のことを「あんなに大変な事情かかえている人にやってくれと言って
    いいものかどうか」と悩んで話していたら、友人に「え?だって、彼女、このあいだ
    海外旅行行ったって自慢していたわよ。介護で忙しいのに?」と言われてしまい、
    絶句したことがあります。



  7. 【167550】 投稿者: PとTの会  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 11:24

    先生が協力的でないなら、PTAじゃなくてPAだと言うどなたかのお話、本当ですよね。

    我が子の学校に昔いたんです。PTAというか「母親」を毛嫌いしている先生。
    「学校に来たがるような母親は馬鹿親。子供をだしにお茶したいだけ。見栄と自慢の
    ために学校に来たがるような奴ら」と、学校に協力的な母親をこきおろしていました。

    でもその先生、すごく口がうまかったんです。結構「信奉」している母親多かったです。
    「こどもを駄目にしたくなかったら、母親が子離れしなさい。母親は自分の趣味でも
    みつけなさい」などともっともらしく言われると、「本当に先生のおっしゃる通りだわ〜」
    と感心させられてしまうのです。

    でも、どう考えてもその先生の行動様式は???授業も、本気で生徒に学力つける気
    あるのかな?と思えることばかりだったので、私つい言ってしまったんです。
    「あの先生、自分のいい加減さを指摘されるのが嫌だから、親を学校から遠ざけたい
    だけなんじゃないのかしら」って。結果、私の方が皆様から軽蔑され、白い目で
    見られてしまいました。とほほ経験でした。

    その先生も高齢のため、今は学校をおやめになったらしいです。その先生の発言力が
    消えたこともよかったのか、今ではPAからPTAに近づきつつある、つまり両者の
    協力関係がよい方向に改善されつつある、と聞きました。

  8. 【167560】 投稿者: 結局どうなったのですか?  (IP Logged) 投稿日時:2005年 09月 10日 11:36

    かいごさんへ:

    それで、その後、どのように収められたのですか?

    来年度、クラスの委員選出の音頭とりをしなくてはならない立場の者です。
    うちの学校の場合も、端から出来ない理由をぼそぼそいうタイム、
    やったことの無い人にと言っても様々な理由で拒否、というのをした後、
    たまりかねた人が「じゃあやります(二度目、三度目の人多し)」という状態です。

    仕事は理由にならないと言っても「仕事してるんで!」と言い切る人もいます。
    「介護がある」というのもありますが、かいごさんの経験されたように
    発言者の嘘偽り、あるいは、もしかしたら本当に介護しているのに噂されたりと
    実に微妙だと思うのです。
    出来ない理由の真偽を確認するわけにもいかないですし。
    語気の強い役員さんもいらっしゃいますが、もうそうすると現場はあまりにも重く、
    それが嫌で翌年度は参加者が減るという悪循環にもなっています。

    逃げまくる人は「だって結局誰かやるじゃん」と思っているのかもしれません。
    でも、それでは不公平な気もするのです。正直、良くわかりません。
    ちなみに私も「耐えかねて」何度か受けたものの、義務感でやっている部分があります。
    もちろん、受けた以上、出来るだけ頑張ってやってきたつもりです。
    効率化を考えて発言も行動もしたものの、打ち砕かれましたが。

    勝手なことで申し訳ないのですが、改善されるのを待っている時間がありません。
    こういう選出場面で、こうしたらスムーズだったというのがありましたらお教え下さい。


あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す