最終更新:

109
Comment

【219387】他人から、うっとしいと思われること。

投稿者: わたしは、しつこいのか???   (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 08日 19:06

他人から、「しつこい人」と「うっとうしい人」と思われるのは、とても辛いことです。

同じ小6受験生を持つ母親同士です。今まで、さんざん相談に乗ってきた方に、相談される度に、あるいは特に相談されなくても、できるだけ親切に接したきたつもりでしたが、「ひょっとして、わたしのことを、しつこい人って、思ってるの?」とおもわれる言動を感じ、今度は、なるべくそっとしておいてあげるつもりで、距離を置くようにしました。(本音の本音をいうと、こんなに親切にしてきたのに、この軽い扱い?というショックと軽い怒りのようなものもあったのかもしれません。)

そうすると不思議なもので、反対に、今度はその方から、急にまた相談されるようなメールが続けて届くようになりました。過去問でなかなか得点出来ないそうです。
ただ、わたしは、以前のようにその方に親切にすることはできません。

一度でも拒否的態度を取られたら、また親切にしてあげたところで、感謝されるどころか、うるさがられるのでは?と警戒してしまうからです。それに「今更なんなんだろ?」とも思います。

それにお互い受験生の母親なのだし、嫌なら、この時期、無理して付き合う必要もないと思います。ただ、せっかく相談してきているのに、冷たい態度をとるのは、相手に失礼かな?とも思い、少し自分が嫌にもなります。

皆さんにおたずねしたいのですが、今回とったわたしのスタンスで、なにか間違っていることはありますでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 14

  1. 【223508】 投稿者: わたしの場合は  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 12日 22:40

    >人にきいておいて絶対自分のやり方を

    変えない人ってけっこういますよね。


    まさに、その通りです。
    じゃあ、なぜ聞くの?というか、
    少し経ち、また同じようなことを聞いきたり
    するのでうんざりなのです。
    従姉妹には悪いのですが、もうまともに相手に
    しないと自分の中で決めてしまって、メールが
    きてもしらけてしまいます。
    悪い人ではないのだけど、波長が合わないと
    ダメですね。
    それを越え、わたしも気持ちを広く持てばよいの
    でしょうが、人がカチンとくるようなことを平気で
    言ったりもするので、どうしても線を引きたくなります。


  2. 【223971】 投稿者: すみません  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 13日 16:28


    でも、離れてるのだからいいですよ。
    私のほうも身内のある人と衝突してから、お互いきついからでしょうか。
    近いのですが、絶交のままです。

    メールにも相性があるのか、それまでは仲も悪くなかったんです。
    そして、ある問題について電話でよく話しており
    私ががまんして、はい、はい、言ってたときはなんとかなっていました。

    ところが、メールーが来たとたん1回目で許せないものを感じました。

    もし、メールというものがなければ、身内で仲たがいすることもまずなかったのでしょう。

    私は、カチンどころか生き方を否定された気がしました。

    何より、主人に失礼な態度をとったことが決定的でした。

    離れてるのだから、気候の話でもして早めにべったりならないようにね。

    身内なので大喧嘩となると本当に疲れはてます。

  3. 【224676】 投稿者: デジカメ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 14日 14:09

    いろいろな人がさんへ

    根本的に考えがちがうのですね。
    私だったら、できるお友達に少しでも参考をもらえないか・・と思います。
    受験はその子と争うのでなく、そのほか大多数との競争です。

    別に考えれば、もっとできない人から毎朝、愚痴言われたら、なお困るでしょう。
    慰めるのに・・。

    できるお友達で良かった。と思わなきゃ。少しでもやり方を学べるんではないでしょうか?
    あちらが多少勝手なのは、我慢です。

  4. 【224681】 投稿者: デジカメ  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 14日 14:11

    訂正です。

    色々な人が・・・さんへ

  5. 【224702】 投稿者: 横レスですが・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 14日 14:25

    シャター係り さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私、町を歩いているとかなりの頻度で道を聞かれます。
    > 駅の構内を小走りで走っていても、おじいさんにホームを尋ねられます。
    > 周りにのんびり歩いている人がいるというのに。
    > そして観光地ではきっと「シャッター押してください」
    > 電車の中でも、ひまそうな老人に話し掛けられます。
    > そして、暇な人から、どうでもいいメールや電話が来ます。
    > 真面目に受け答えしているのに、自分が忙しいとあっさりスルーされます。
    > ときどき面倒でいやになるのですが「みんなに好かれる人になりなさい」という母の刷り込みで
    > なかなかスルーできません。
    > 顔も声も甘く小柄で、迫力がありません。
    > スレ主さんもこんな感じですか。




    あまりにも可愛い方なので、とても微笑ましく思いました。
    こういう女性を選んだご主人さまはお目が高いとおもいます。



    「シャッター係り」さんの年齢はわかりませんが、最近私の周辺では
    自分より若い世代のお母様方のドライさを憂える声が多いです。
    ものを頼むときは頼むのに、後のフォローがないんですね。
    大したことを望んでいるわけではないんですよ。
    ちょっとした感謝の気持ちを伝えるとか、その程度のことです。
    気持ち、というか情の問題というか・・・


    でも、若い、年長に関係なく、ほんとうに細やかに気配りができる人もいます。
    きっと、その方の育った家庭環境がよかったんでしょうね。
    「みんなに好かれる人になりなさい」というお母様の刷り込み。
    素晴らしいじゃないですか。


    無神経で人を上手に利用して、自分が必要なときだけ相手にメールしたり、
    そんな人ばっかりだと、イライラしますよ。


    気配りしあって、気持ちよくお付き合いしていきたいですね。

  6. 【224738】 投稿者: よこぼう  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 14日 15:13

    みんなに好かれる人になりなさい、は危険な言葉だと思います

  7. 【224763】 投稿者: 横レスですが・・・  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 14日 15:54

    よこぼう さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > みんなに好かれる人になりなさい、は危険な言葉だと思います




    確かに。
    カンペキに実行すると、自分がつぶれちゃいそうですね。
    好いてくれなくてもいい人も、けっこう多いですしね(笑)


    「みんなに好かれる人になりなさい」 
    =「みんなに不快なおもいをさせないように、心がけなさい」と
    いった感じで、解釈するといいでしょうか。

  8. 【233416】 投稿者: 疲れ果ててます  (IP Logged) 投稿日時:2005年 11月 24日 22:40

    なんだか、ちょっと前の「いい人」スレみたいですね。

    私もみんなの役に立つことが、みんなのために働くことが
    生きがいでしたが、疲れちゃいました。
    誠意も通じないときは通じないと今更理解しました。
    それにしても心の無理によって体が蝕まれていくのが
    こんなに恐ろしいとは。
    とにかく<いい人>休業中です。

    人に嫌われるのを恐れないように強く生きなきゃ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す