最終更新:

124
Comment

【344740】痴漢の冤罪について

投稿者: テレビコメント   (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 12日 17:42

はじめまして。
電車などでチカンにあい、不快な思いをされた女性はとても多いかと思いますが、今回は男性の「チカン冤罪」の被害について教えてください。
電車などで、チカンにあった被害女性がその場でチカンを取り押さえると「現任逮捕」(スイマセン言葉がちがうかもしれません)であり、駅長室に同行するともう逮捕=つまりこのまま拘束されその瞬間から家にも帰れないという趣旨のコメントをテレビで聞きました。
それに対して明らかに誤認である場合は、男性は駅長室に同行せずその場で名刺などの身分を明らかにするものを渡し、その場を離れることが賢明であるとのコメントもありました。
毎日通勤電車を利用すると、いつこのような冤罪に巻き込まれるかもしれませんよね。
話をきちんとすれば無実であることがわかってもらえると思って駅長室に行くとそのまま拘束・・
なんてことにならないようにするには、その場を立ち去るということしかできないのでしょうか?
もし被害女性者が腕をつかんで騒ぎはじめたとしても、振り払ってでも立ち去るのが最善の対処法?
駅長室に同行するともう終わり?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 16

  1. 【351893】 投稿者: うんうん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 23日 18:42

    同感!山手線って1両に1人くらい怪しげな人が乗ってますよね。

  2. 【352257】 投稿者: 今は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 24日 09:00

    昔と違って、「全く〜、いやになっちゃうよ!お母さん聞いてくれる〜?」なんて
    痴漢に合ったら、捕まえちゃうくらいなんだから、黙っちゃいないよ!きっと。

  3. 【352264】 投稿者: 覚悟の突撃  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 24日 09:09

    どうも昔の方が控えめさんが多かったようだけど、
    痴漢にとってはそりゃやりやすかったでしょね。
    いい時代だったと思っているかな?


    今はわりと声を出せる子が増えてきたので
    さわりに行く猛者は決死の覚悟でしょう。
    そうまでして触りたい理由が良くわからないけど
    玉砕くらいは覚悟せにゃ。

  4. 【352277】 投稿者: そうそう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 24日 09:24

    うちの主人だって、毎朝「痴漢」に間違われないように、両手でつり革持っているって。
    だから、昔ほど痴漢は横行していないと思いますよ。
    痴漢だって、すっごい勇気いりますよ、今は。


    今は、学生よりもオジサンサラリーマンの方が、満員電車に乗るの恐怖の時代じゃない?

  5. 【352281】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 24日 09:29

    勇気出してまで痴漢しないでいただきたい・・・
    昔も今も、痴漢さんが全ての元凶だってのに。

  6. 【352282】 投稿者: おやじぃ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 24日 09:37

    まあだからってホームから突き落とされるんじゃ怖いけどね。

    オジサンサラリーマンのストレスをとってあげなきゃ
    なんにせよ解決しないな。

  7. 【352293】 投稿者: ・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 24日 09:38

    よくストレスがたまって、といいいますが
    ストレスなら現代人は誰でも多かれ少なかれもっているもの、
    働く女性も然りですよ。
    ストレスなんて、都会では免罪符にならない事は
    大人ならわきまえて欲しい。


    女性で解決したいなら
    お金を払えば幾らでもいるでしょう。
    ただより高いものはありません。
    痴漢は一種の「万引き」ですね。

  8. 【353341】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 04月 25日 20:09


    >
    > 女性で解決したいなら
    > お金を払えば幾らでもいるでしょう。
    >

    このコメントはちょっと・・・・

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す